見出し画像

昔と今は違う・ほーりーとーく#2211

おはようございます。
2023年 8月30日 火曜日です。

■ 無印良品でTシャツを物色していました。池袋の西武デパート内にある大きな無印良品だったのですが、Tシャツの在庫の偏りが激しいと感じました。シーズンを抜けようとしているから仕方ないのかな…。印象的だったのは黒系の色のTシャツのXLサイズがとにかく無い! なぜ…。身体が大きい人は黒系のシャツを好むという事でしょうか。なんとなくイメージが湧くかも…。

■■ 月間テーマ
■ 報告・連絡・相談・確認を徹底しよう!

■■ 今週の質問
■ 報告・連絡・相談を受ける側が注意することは何だと思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 先入観を脇に置く
どれほど気をつけても、自分の色眼鏡を通して物事を見てしまいがちです。相手からの報告・連絡・相談を受け取るときは、その色眼鏡を極力排して情報を評価する必要があります。また相手がどの様な要求を持っているか。それさえも自分の思い込みが入ってしまいがちですから、再三に確認することが大切です。

■■ 今日の徳目
■ 12.健康
気温が下がって来たので、服装に気をつけます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 昔と今は違う
十年も時間が経てば組織のレベルというものは変化して然るべきです。現在、加藤店長と吉田主任が参加されている社外研修の報告を聴いていて感じました。私や具志部長、礒部さんがその同じ研修を三人一緒に受講したのが確か6年前くらい。その時と今とでは、舞台となるニュー太平という組織のレベルは段違いに変わっています。私たちの時は何もないゼロの状態からスタートしましたが、今は地道に皆さんで積み上げて来た実績があるのです。メンバー一人一人の実践レベルが高くなっているが故に、研修から何を学び取るかという目的意識を明確に持つことがより一層大切になってきていると感じました。
今ここで成長しようとされる方は、今ここ特有の葛藤があるもの。どんなに偉い経営者であれ上司であれ、その方達の葛藤を侵食することは出来ません。適度な距離感と高い視座で温かく見守ります。
ニュー太平は間違いなく、もっともっといいお店になります。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。与えられる学びを常に懐疑的に見て自分を省みる。その姿勢に感動いたしました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?