見出し画像

俺は問題の先延ばしをしているのではないか ・ほーりーとーく#2417

おはようございます。
2023年 3月24日 金曜日です。

■■ 実は水曜の夜に胃腸炎で倒れていました。急に汗が吹き出しての腹痛です。なんとか帰宅して一日休んで今朝から復活しました。健康のありがたさをあらためて感じています。外にはすっかり桜が咲き誇ってますね。また今日から気持ちをリセットして始めます。

■■ 月間テーマ
■ 自社の強みを明確にしよう!

■■ 今週の質問
■ 自社の強みを活かすにはどうしたら良いと思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 経営者が心に余裕を持つ
会社のリーダーである経営者が心に余裕がなければどうなるか。ああしないといけない、こうでなければいけないという焦りが先行してしまい、仲間たちに我を押し付けてしまいます。その結果、会社の貴重な強みが無くなってしまうことに繋がってしまうかもしれない。
心の余裕があれば仲間の良さを引き出すことができて、自分では思いもよらない良い結果にめぐり会えることができます。

■■ 今日の徳目
■ 7.前向き
前向き元気にスタートします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 俺は問題の先延ばしをしているのではないか
不確実な明日のために、今日何をなすべきか。
そのような問いかけを先日の経営者セミナーで投げかけられました。経営者が自社の問題を先延ばしにしている姿勢があることによって、会社の未来を暗いものにしていないだろうか。図星を突かれる思いでした。
うちの会社の一番の問題は何だろうなと思います。世代交代か。パチンコ業界の行く先か。不動産の劣化か。指をくわえて見ているわけでは無いのですが、いざ具体的に指されると躊躇してしまう自分がいます。自分一人の認知できる範囲で全てのことがやりきれていないからでしょうか。
現実について仲間と語り合う時間をもっと持たなければいけないと思いました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。ここから巻き返していきましょう。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ ポッドキャスト「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?