見出し画像

人生は足し算で積み上げていきたい・ほーりーとーく#2267

おはようございます。
2022年 10月25日 火曜日です。

■■ 今日はニュー太平のさとみさんのお誕生日です。現在はりきって子育て中ですね。かけがえのない存在が出来て、一回り二回り大きな人間になれると思います。辛いことも沢山あると思いますが、自分の家族や仲間の存在を拠り所にして精一杯に生きていきましょう。お誕生日おめでとうございます。

■■ 月間テーマ
■ 良い行動を習慣化しよう!

■■ 今週の質問
■ どのような思考 (考え方) を習慣にしたいと思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 足し算な思考
今持っている資源を素直に自分の強みとして捉えて、よりよく活かせるように考えられるような、足し算的で前向きな考え方を習慣にしたい。逆に位置するのは引き算的な思考です。今持っている資源に対して、もしもこれが無かったらどうなっていただろうか、という後ろ向きな考え方です。

■■ 今日の徳目
■ 3.言葉
綴っていく文書一つ一つの言葉を大切にしていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 人生は足し算で積み上げていきたい
昨日は部下である幹部の方々との勉強会「幸会 (さちかい)」でした。人生の大先輩である方々の人生論はいつも目を見張るものばかり。今回も同様でした。
今回一番印象に残ったことは自分の人生を足し算的に考えていく思考方法です。色々な面で恵まれている今の状況。それが「もしも自分の手元足元になかったとしたらどうだったのだろうか…」という後ろ向きな考え方を持っていては何も始まらないという事を感じました。もちろん資源を失ってしまう時のリスク回避を考えることは経営や人生設計においては大切かもしれません。でも既に今ここにあるものなのだから、それを最大限に活用していまの私たちが出来る飛躍をしていくことを考えるべきです。強みは単純に強みなのだから。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。一つの節目を迎え、新たなスタートを感じました。太平商事株式会社がより強いチームへと飛躍することを確信しています。ありがとうございます。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?