見出し画像

その時代に応じた役割がある・ほーりーとーく#2365

おはようございます。
2023年 1月31日 火曜日です

■■ 昨日は成田山新勝寺に商売繁盛祈願にいってきました。参拝客も沢山訪れていて、最高の天候の下、気持ちよく参拝することができました。私としては両親と色々な話が出来る貴重な時間です。今年も皆さんが健康で事故なく活躍して下さることをお祈りしています。

■■ 月間テーマ
■ 自社が存在する理由を明確にしよう!

■■ 今週の質問
■ お客様から自社をどのように評価して欲しいですか?

■■ 質問に対する考え
■ 家族が働いていたら、誇りに思える会社
お客様として通っていて、そのお店に自分の家族を働かせたいと思える会社だと思われていたら、経営者としてこれ以上無い喜びだと思います。もしくは自分の家族が働いていたとして誇りに思えるような会社。会社の魅力に対して理屈 (福利厚生がいいとか、将来性があるとか)で考えていては、心からこのようには思えないはずです。感性的・直感的に良いと思われるような会社でありたい。

■■ 今日の徳目
■ 7.前向き
落ち込むのは一瞬で十分。また明日は必ずくるので、前向きに迎えます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ その時代に応じた役割がある
かつて、いま、これから。それぞれの時代に応じて生きていく人に求められる役割というものは変わっていきます。画一的に人のあり方を括ってしまうことはとても恐ろしいことです。子を持つ親として、子どもたちがこれからの時代を元気に楽しく生きていって貰うための土壌作りに大きな責任があると改めて実感しました。会社に例えてみれば、今の社長である父。これからを担う私。そして更に先の時代に背負ってたつ方たち。自分が経験したような形そのままに押し付けてしまってはいけません。ヒントは沢山与えなければいけませんが、最後は自分で考えられるような人に育てていきたいものです。その為にもまずは自分が自立しなければ。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ ポッドキャスト「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?