見出し画像

共感で距離が近づく・ほーりーとーく#2649

おはようございます。
2023年 11月11日 土曜日です。

ほーりーとーくラジオ更新しました。#41・映画ウィークhttps://spotifyanchor-web.app.link/e/nWw9BKxbDEb

今日はニュー太平の具志部長のお誕生日です。いつもお店と会社と仲間達のことを第一に考え、予測困難な未来をできるだけ予測して物事を推し進めていってくれます。具志部長がいてくださることがうちの会社の一番の強みです。これからも健康第一でご活躍ください。お誕生日おめでとうございます。

■■ 月間テーマ
良い行動を習慣化しよう!

■■ 今週の質問
周りの人がやっている良い習慣で身につけたいと思うものは何ですか?

■■ 質問に対する考え
「毎朝、身体を動かす」
早朝にウォーキングやジョギングをやったり、素振りなどを習慣として定着できている人を心から尊敬します。自分の場合は朝はどうしても気持ちで負けてしまいます。無理やりでも動かせれば晴れ晴れとした気持ちになれるのは頭では分かっているのですが…。

■■ 今日の徳目
「5.約束」
家族との約束や期待に一つ一つ応えていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「共感で距離が近づく」
人は誰でも悩みがある。そして誰にでも似たような悩みがあるもの。問題の大小を問わず悩みを打ち明け共有することによって、自分にも似た経験があるということから共感が生まれます。共感が生まれればお互いの距離感が縮まり、その後のコミュニケーションが円滑に進みます。また何かの折には助けてもらえたり、新たな出会いに繋がるかもしれない。自分にとっては無意識になっている悩みというものもあるかもしれません。他愛のない話でも良いのでどんどん自己開示していくことが大切だなと感じた一日になりました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。今日も色々な話を共有することができてよかったです。引き続きよろしくお願いいたします。
■ 家族の皆さん
色々な用事を進めてくださりありがとうございました。とても助かりました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?