見出し画像

蛇口を開かなければ・ほーりーとーく#2151

おはようございます。
2022年 6月30日 木曜日です。

■ とても残念なニュースです。「千石自慢らーめん」がこの7月一杯で閉店。34年間の歴史に幕を閉じるとのことです。小さい頃、初めて食べたコテコテの豚骨ラーメンが千石自慢らーめんでした。当時はまだ立ち食いでした。友人が我が家に遊びに来たりすれば、一緒に食べに行った思い出があります。うちの家族も皆大好きでした。最後にじっくりと味わってこようと思います。

■■ 月間テーマ
■ 成長のためにチャレンジしよう!

■■ 今週の質問
■ あなたは成長のためにどのようなチャレンジをしますか?

■■ 質問に対する考え
■ 伝え方を模索する人生すべては人間関係。相手に伝わらなければ何も物事は進みません。伝え方を考え工夫してチャレンジし続けなければ成長も出来ません。自分の伝え方を今日も考え続けます。

■■ 今日の徳目
■ 2.笑顔
先輩方との時間。笑顔で楽しみます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 蛇口を開けなければ
伝え方というのは本当に大切です。どれほど崇高な正論を持っていようとも、相手にそれが伝わらなければ先に進む事はありません。成功する確率は下がってしまうのです。では相手に届く伝わり方とは何かというと、感情的な部分が大半を占めているという事実に向き合わなければなりません。理屈など一切いらず、相手がこちらを気に入っているかどうか。それだけで伝わるものは一気に伝わるのです。今ここで出来ることは何か。今より状況を良くするという事は難しい様に感じるので、今よりも状況を悪くしない事に集中した方がいいと思います。基本的な所作が重要になってきます。今一度肝に銘じなければと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。色々なお話が出来て良かったです。これからもお互い頑張りましょう。
■ Kさん、Wさんお互いに吐き出す事が出来てよかったなと思いました。またご一緒しましょう。ありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,496件

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?