hoito(ホイト)

リンパ浮腫セラピスト/理学療法士/自然療法士/https://hoito2303.ji…

hoito(ホイト)

リンパ浮腫セラピスト/理学療法士/自然療法士/https://hoito2303.jimdofree.com

最近の記事

24)リハビリ体操イベント

バタついてたら前回のブログから間が空いてしまいました… 気を取り直して 遅くなりましたが、5月に開催した乳がん体験者へのリハビリ体操イベント@六本木についてです。 最近はSNSで細々やっており、知名度も無い私のために数名の方がお越しくださいました🙇‍♀️ 最初にスクリーニング評価を行い、それぞれのお困りごとをチェック。共通して腕が動かしにくいお悩みでしたがそれぞれ原因が異なり、でも下半身まで硬さが出ている共通点もあったり。体操しながらそのときに感じる不調(動きながら思いだす

    • 23)六本木について

      今回は私の知る六本木についてです! 5/12に対面の運動イベントを六本木(正確には西麻布)で企画しました。ここにはリンパ浮腫のスクール生の頃を含めると3年近く定期的に通っています。 なんだか六本木なんて、人が多くて…😱 と敬遠されがちですが、私も賑やかさが苦手なので落ち着いた所にしか行きません… よろしければレッスン後のお楽しみの参考になさって下さいね〜 1.西麻布界隈 イベント場所であるスクールの近くです。 ①大泉工場 何かの工場ではなく店名です😅 オーガニックグッズ

      • 22)動画の途中経過

        最近は寒い日が続きましたが、やっと桜が開花🌸 Instagramで術後のレッスンショート動画を撮り始めてから約3ヶ月🎥 とりあえず半年やってみようで初めてみて、月4本程度。空いた時間にコツコツやっています。ただでさえ運動不足になりがちな寒い時期だから部屋でできる手軽なリハビリ的運動を共有したいという思いで始めたところ、気軽に運動したい方はもちろん、運動指導したいセラピスト仲間の方にも参考にして頂いているようです😃 何より嬉しいのはサバイバーの方のフォロワーが増えたことです‼

        • 21)オンラインでプチ講座

          先月、サバイバーである友人の紹介でリツコさんという方と知り合いました。リツコさんご自身もサバイバーながらサバイバーに向けたヨガのクラスをお持ちで、リアルもオンラインもバリバリこなされる方です🧘‍♀️ いつも「疲れた」だの何だのと情けないセリフを吐く私はお恥ずかしい😅 そのリツコさん主催の乳がんヨガクラスの方に向けてリンパ浮腫の講座をオンラインで開催させて頂きました💻 リンパ浮腫は予防できること、そのための知識や知っておきたい運動を簡単ながらお伝えしました。 平日夜にも関わら

        24)リハビリ体操イベント

          20)術後のレッスン動画トリセツ

          先月から乳がん&婦人科がん術後のレッスンという動画をInstagramでスタートしました! リーチ数が多かったとInstagramから初めて褒められた😂今は動画の時代なんですね〜 動画を作るにあたって気をつけたのは、忙しくても見やすいように短く&分かりやすくすること!運動習慣とは厚生労働省によると「週2回以上、1回30分以上、1年以上」…💦 でもその前に「これなら出来そう」と即・達成感を感じられるような運動を、生活に入れる第一歩が必要👍 見てもらいたい方は医師から運動の許

          20)術後のレッスン動画トリセツ

          19)24年について

          2024年が始まりました✨ とはいえ、元日から世間がざわつく出来事ばかり。余震が続く被災地を思いながらも、気を取り直していきましょう。 23年はリンパ浮腫セラピストの資格を取ってから「広く浅くとりあえずやる!」をモットーで、色々なことに触れました。で、今後についてわかってきた感じです。 まず、リンパ浮腫について。運動(リンパレッスン)は六本木での対面レッスンからSNSベースに変えます。理由は様々ですが、対面するなら都心以外にしたいというのが一番。実はそもそも考えてたけど、

          19)24年について

          18)23年の振り返り!

          今日は12/30。2023年もあと2日。 昨日まで仕事だったし、来週も半ばには仕事始めなので、あっという間に年末年始終わりそうです。 今年初めにリンパ浮腫セラピストに合格し、やっとこの世界のことが分かってきて、身動きするベースが出来たような気がします。 奥が深い世界です…🧐 今年思ったのは、気持ちがあればそれに相応しい人に恵まれていくということ(引き寄せの法則ってヤツ?)。来年も恵まれますように🙏 本業との並行なのでスローペースでしたが、来年はリンパ浮腫、がん術後のエクササ

          18)23年の振り返り!

          17)素敵な先輩

          今回は、ご縁あって貴重な勉強の機会を頂いていることについてです😆 リンパ浮腫や乳がん術後のリハビリでご活躍の金子真紀代PTの臨床を度々拝見しています。そもそも金子PTとの出会いは学生時の臨床実習先の病院で、直接ご指導頂いてはいないのですが、リハ全体の勉強会で実演しながら明るくハキハキと発表されていたのを覚えています。 時は流れ(かなり…)、去年リンパ浮腫に関するSNSを見ていたら、 見たことがある人がいるなぁ→ページ深読み→あの時のPTさん😳! すぐにメッセージを送りたい

          17)素敵な先輩

          16)おしゃれマルシェ

          やっと秋らしくなってきましたが、そんななか10/29に大井町で開催された「おしゃれマルシェ」にボランティアで参加しました! おしゃれマルシェは、がんの治療に伴う美容的なトラブルに役立つ情報を美容のプロから教わったり、お試しできるイベントです✨ 数年に渡るコロナの流行があったため今回は久しぶりの大々的な開催だそうで、特に女性のがん患者さんで賑わっていました。 私やリンパ浮腫スクールの仲間達(全員がリンパ浮腫セラピスト)が、来場の患者さんへオイルでハンドマッサージしながらリンパ

          16)おしゃれマルシェ

          15)開業しました!

          2023年10月某日に開業届を出しました📃 本当はもっと早くに予定してましたが、色々あってこのタイミングになりました。でも結果的には満足です! 理学療法士単独では保険による事業が出来ないので開業はタブーと言われ続けてますが、保険では補えないリンパ浮腫やリラクゼーションに対応します。屋号はもちろんhoito(ホイト)。 ですが開業すると何でもできる訳では無く、むしろ「開業するからこそ」守るべきことがあって、特に医師の承諾があれば対応すること、難しいことは然るべき場所に繋げるこ

          15)開業しました!

          14)レッスンはじめます

          2023年10月から乳がん、子宮がん、卵巣がん術後の方に向けて、運動のクラスを始めます。詳細はリンク→ホームページ→術後のリンパレッスンをご覧ください! noteではhoitoが出来るまでをout putしてきましたが、おかげでSNSを使いこなすスキルが上がりました。noteはInstagram、X(Twitter)、LINEに繋げやすいので、遠回りだけど結果的にSNSをわりと網羅できます。しかも色々なジャンルの書きこみが丁寧に書いてあって絵もステキなので、in putのツー

          14)レッスンはじめます

          13)婦人科がんの方に向けて

          昨日は3回目の体験会の予定でしたが、希望者が居なかったので中止でした🥲。でもコロナがまた流行っているし、9月なのに暑いし🥵、結果的にはこれで良かった気もします。 せっかくの空いた時間なので、婦人科(子宮、卵巣)がんの方へ書きます!note11)でも触れましたが、私には婦人科がんの方に思い入れがあります。かつて勤めていた病院に婦人科病棟があって、リハ科への依頼もありましたが、今でも覚えているのはリンパ浮腫で固く重くなった脚の方々で、なかには車椅子移動の方もおられました。全身状態

          13)婦人科がんの方に向けて

          12)フィンランドと自然療法

          最近レッスンなどで自然療法について説明することが増えており、改めて自然療法って??🤔と思い、調べ直してみました! 自然療法とは、その人が本来持っている自然治癒力を高める治療であり手段は様々(ホリスティック)です。なかでもアロマセラピーやヨガはお馴染みです。厚生労働省のホームページによると、医療とは通常医療(西洋近代医療)と通常ではない医療(補完医療、統合医療)があり、自然療法は後者の一手段です。大事なのは補完医療は通常医療と組み合わせることで医学的に有効で、あくまでも補助です

          12)フィンランドと自然療法

          11)乳がんレッスン体験会②

          夏の暑さに負けず8/19に2回目の体験会を行いました!今回も大変暑いなか、お2人の方にお越し頂きました🙏 今回から私らしく自然療法も活かすべく、フランシラのアロマをレッスンに取り入れてみました🌱フランシラ製品は医療現場でも使われているとのことで、ただ気持ち良いだけではなく成分にエビデンスがあります。 そしてお越しになった2人は同じ乳がん術後なのに症状も背景も全然違って、お1人は創部の痛みや術後の放射線によるこわばり感、もう1人は痛みは無いけど上肢リンパ浮腫。さらに身体だけで

          11)乳がんレッスン体験会②

          10)乳がんレッスン体験会①

          気が滅入る暑さのなか、7月15日に乳がんの方向けに運動の体験会を開催しました。「乳がんレッスン」という名前は、リンパ浮腫を学んだスクールの友人がつけてくれました。 今回は初回ということもあり、対象はスクール繋がりに絞り、温かい皆様の協力を得て行いました。広告作りや発信など含めてかつての経験で鍛えられていたつもりでしたが発見ばかりで、レッスンのスキルを上げなきゃならないのに、SNSのスキルの方が上がったような…😅 内容は個別の簡単な検査、お困りに応じた運動、座談会、PT目線で勧

          10)乳がんレッスン体験会①

          9)キバコマルシェ

          6/24のキバコマルシェに初めて参加しました! 内容は、hoitoマッサージ(頭〜背中の簡単なフィンランド式ウェルカムマッサージ)→両手を使ってドレナージとマッサージの違いを体感→乳がんと浮腫の関係について知ってもらうという流れで20分。 ドレナージは表面的な皮膚を動かす、マッサージは皮膚よりも深部の筋肉も動かす、乳がんは浮腫が起きやすくマッサージではなくドレナージじゃないと皮膚の炎症が起きることがあるなどお伝えしながら進めました。 お客様数名と、他に出店していた方にもご提供

          9)キバコマルシェ