見出し画像

【旅×地産地消】高知を堪能する〜高知のグルメとお酒〜

旅の醍醐味 グルメ

僕の旅行のテーマは地産地消である。
郷土料理と地酒をメインに開拓することが旅の楽しみ。東京で沢山の繋がりができたおかげで、旅行前に地元の情報を教えていただけることが本当にありがたい。

ネットで本当に沢山の情報が手に入るが、信憑性が薄い場合もある。
誰を知っているか?誰からの情報か?というのは情報の信憑性を高める。さらに現地の人のお墨付きとなると体験に基づく事実は間違いない。

餃子の安兵衛

餃子の安兵衛
屋台餃子 安兵衛

東京の恵比寿、中目黒にも出店している有名店の安兵衛本店に行ってきた。

高知は屋台文化が色濃く残る土地柄で、「〆は屋台で餃子」という流れができ、やがてそれが文化となっていったと言われます。
昭和45年(1970年)に創業した安兵衛はニラとショウガは高知産にこだわっている。

小ぶりなサイズで〆にはぴったり。女性にも優しいサイズになっている。
焼いているようで揚げているような、絶妙の金色色の餃子は絶品だった。

人気の理由は食べれば分かります。そしてスタッフのみなさん活気があって、接客も素晴らしいものであった。

大黒堂

高知に勤める友人から太鼓判を押してもらったお店。地酒の品揃えも多く、旬の高知を堪能できた。

清水さば 大敷網獲れぶり

高知県土佐清水で水揚げされるブランドさば。刺身は絶品で、日本酒との相性抜群だった。
ブリも鮮度抜群で海の幸を堪能できた。

四万十 青さのり天ぷら あんこうキモ  土佐巻き

高知の郷土料理も頼んでみた。
あおさのりはふっくらした食感で、匂いも楽しめた。
土佐巻きは想像以上に美味しく、カツオ尽くしの旅行となったが、本当に美味しかった。

ダバダ火振 栗焼酎

ネスレのCMの音楽で聞き覚えのあるネーミングと思ってしまったが、名前の由来は全然違った笑

夏の闇夜に松明を振り、網に追い込む伝統的鮎漁法「火振り漁」。
四万十川の山里で、人の集まる場所を意味する「駄場(ダバ)」。
「ダバダ火振」は、四万十を象徴するこの二つより名付けられました。

公式HPより引用

栗焼酎は初めて飲みましたが、すっきりした後味で非常に飲みやすかった。

高知の日本酒

南 純米大吟醸

南酒造場の南の無濾過純米大吟醸 芳醇甘口が香りまろやかかつキリッとしていて美味しかった。辛口が多い路線の中でこだわりを感じた。

土佐鶴 辛口純米吟醸 銘鶴

日本酒のど真ん中、王道の味。めちゃくちゃ美味しかった。

船中八策

坂本龍馬にまつわるお酒が沢山あった。つい飲みたくなってしまう見事なネーミング。


酔鯨 純米吟醸 吟麗

飲み比べセットで堪能した。味わいに幅がありキレが良いお酒だった。

自由は土佐の山間より 特別純米

香り高く極めてなめらかに味わいが膨らむ切れ味抜群のお酒だった。
ネーミングセンスが純粋に好き。

桂月 SAKE NATURE 特別純米

日本酒品評会「Kura Master」で最高のプラチナ賞を受賞。
そう聞くだけで美味しいと感じてしまうミーハーな自分が最高です笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?