旧小林邸ひとときの人々

筑波山中腹の古民家宿「旧小林邸ひととき」の公式アカウントです。築130年古民家宿での日…

旧小林邸ひとときの人々

筑波山中腹の古民家宿「旧小林邸ひととき」の公式アカウントです。築130年古民家宿での日常を交換日記風に書く企画。たまに真面目なこと。たまに宣伝。たまにヤギ。気になる方はフォローお願いします。行ってみたいと思った方はこちら。 https://tsukuba-hitotoki.com

記事一覧

固定された記事

初めまして。旧小林邸ひとときです。

筑波山中腹の古民家で民泊の宿を運営しています。 noteに日々の出来事を記録として残していこうと思います。 このページは、自己紹介と共に宿の紹介をするページになります…

最近の事をつらつらと。

色々ありすぎて、文章にまとめるのが下手すぎるこんにちは。旧小林邸ひとときの野堀です。 とても久しぶりの更新になっています。 本来であれば毎日とは言わずも、毎週、…

明けましておめでとうございます。

一年あっという間に過ぎてしまいますね。めっちゃ久しぶりの更新。 旧小林邸ひとときをご利用頂きましてありがとうございます。 昨年は7月にスタッフが去りましたが、8月以…

調和。

筑波山に居ると、少しだけ街の空気と違う感覚になります。 なかなか言葉では言い表せないけれども、少しだけ高い場所なので、気温の変化や時間の流れ、空の広さや虫や鳥の…

丁寧な暮らし

旧小林邸ひとときはどんな場所になるべきか。 実は、立ち位置を決めたくなかったのです。 事業をする時に、よくペルソナと言う誰をターゲットにするかを考えたりします。…

ひとときのなかまたち

梅の開花と目のかゆみは春の訪れを知らせてくれます。 今回はまず旧小林邸ひとときに来たら必ず会ってほしいお二方をご紹介します。 一見 何も考えてないように見えるか…

筑波山に、やっと梅が咲いた。

去年は2月の中旬位に咲いていた梅が、やっと咲いてきた。 小林邸には枝垂れ梅がある。 まだ、つぼみも多いけれど、2月の寒さを忘れる位に一気に花が開いたと思う。 そう…

初めまして。旧小林邸ひとときです。

初めまして。旧小林邸ひとときです。

筑波山中腹の古民家で民泊の宿を運営しています。
noteに日々の出来事を記録として残していこうと思います。
このページは、自己紹介と共に宿の紹介をするページになります。

旧小林邸ひとときについて

約築130年の古民家
筑波山中腹に、2020年10月にOpenした古民家宿。
宿の運営だけではなく、コワーキングスペースやイベント等多目的に使用出来る複合型の施設運営をしています。宿泊型ワーケーション

もっとみる
最近の事をつらつらと。

最近の事をつらつらと。


色々ありすぎて、文章にまとめるのが下手すぎるこんにちは。旧小林邸ひとときの野堀です。
とても久しぶりの更新になっています。

本来であれば毎日とは言わずも、毎週、、毎月2回くらいは更新したいところですが、どうやら日々の生活の中でネタがありすぎる。。そして、どうしてもフレッシュな時に書かないとどんどん記憶が更新されていってしまって過去のネタが今じゃない。。みたいな状態になってしまっているような気が

もっとみる
明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

一年あっという間に過ぎてしまいますね。めっちゃ久しぶりの更新。
旧小林邸ひとときをご利用頂きましてありがとうございます。
昨年は7月にスタッフが去りましたが、8月以降はお客様に利用していただく機会も増えて、大変忙しい日々だった後半でした。

その間に仲間も増えました。

ひとときサポートメンバー。ひとときパートナーメンバー。少人数ですがアットホームな形で今年もスタートを切れたのかなと思います。(ど

もっとみる
調和。

調和。

筑波山に居ると、少しだけ街の空気と違う感覚になります。
なかなか言葉では言い表せないけれども、少しだけ高い場所なので、気温の変化や時間の流れ、空の広さや虫や鳥の声。

昔受けた講義で、自分達ではどうしても変えられないもの。

時間の流れとグラビティ。重力。

この2つは誰もが変えられない。

だけれど、その他の事は変化していく。変化させていく事ができる。
自分達の意志で、ネガティブにもポジティブに

もっとみる
丁寧な暮らし

丁寧な暮らし

旧小林邸ひとときはどんな場所になるべきか。
実は、立ち位置を決めたくなかったのです。

事業をする時に、よくペルソナと言う誰をターゲットにするかを考えたりします。どんなお客さんに来て貰いたいかはもちろん色々考えましたが、「ひととき」と言う名前に想いを載せるとどんなお客さんにでも来て頂きたいなという結論に。。

建物や場所はそのままに、色んな人が来て、その人が持っている”ひととき”を楽しんで貰いたい

もっとみる
ひとときのなかまたち

ひとときのなかまたち

梅の開花と目のかゆみは春の訪れを知らせてくれます。

今回はまず旧小林邸ひとときに来たら必ず会ってほしいお二方をご紹介します。

一見 何も考えてないように見えるかもしれないけどそんなことはありません。彼らは彼らのペースで生きてます。
好きなことは食べること。食に対して貪欲です。ただ何でもいいわけではありません、それぞれきちんと好みがあります。
見分け方はいくつかあります。
むぎの方が背中の黒いラ

もっとみる
筑波山に、やっと梅が咲いた。

筑波山に、やっと梅が咲いた。

去年は2月の中旬位に咲いていた梅が、やっと咲いてきた。

小林邸には枝垂れ梅がある。
まだ、つぼみも多いけれど、2月の寒さを忘れる位に一気に花が開いたと思う。

そういえば、2月の中旬から始まる予定だった筑波山梅林の梅祭りも、コロナのおかげで、伸び伸びになってしまったけれど、梅が遅く咲いたからお客さんが来ても花が咲いてない梅の枝観に来るより良かったのかも。。

ちょうど今見頃だから、週明けにでも写

もっとみる