マガジンのカバー画像

コーヒーブレイク(におい、香りの意外なチカラ)

33
においや香りの意外な効果をトピックスとして投げ込もうと思います。 もちろんできるだけ科学的根拠のあるものを中心に・・・・・・ 「におい、香りのチカラは無限大∞」
運営しているクリエイター

#香り

くだらないことが気になる お題: 鉛筆の木の部分のにおい

くだらないことが気になる お題: 鉛筆の木の部分のにおい

くだらないことが気になります。
子どもの鉛筆を見て、最近鉛筆なんて使わないなぁ。
そして、鉛筆は木でできているよなぁ。
木と言うことは、精油(エッセンシャルオイル)とれるかな?
そもそも、鉛筆に使う木は、どんな種類の木なのかな?

調べる・・・。

・インセンスシーダーという木を使うらしい。
ヒノキ科のようだ。
参考:えんぴつ大好き

・鉛筆の75%に使われているようだ。
参考:mokuzai.

もっとみる
香りを嗅ぐと脳が疲れる

香りを嗅ぐと脳が疲れる

今週、まじめに仕事しました。
香りを創るために香りを嗅ぐと脳が疲れます。
本当に、脳が疲れるって感じで、頭が疲れた、ってなります。

認知症と嗅覚は関連することがわかっていますが、仕事をしているとそれを実感します。

香りを嗅ぐと脳が疲れるってことは、嗅ぐことで脳を使っているってことの証明みたいなことだから。

なんでも構わないから、ふだんからにおいを嗅ぐと、脳を使うってことだから、ひょっとすると

もっとみる
麦茶は嗅ぐモノです

麦茶は嗅ぐモノです

夏の飲みものに麦茶があります。
冷蔵庫で冷やすと冷たくて渇いたのどを潤してくれます。
ついたくさん飲んでしまいがちな麦茶。
あなたは麦茶をどのように飲んでいますか?

煮出し、水出し、冷やして、温めて。
好みによって飲み方はいろいろです。

おすすめの麦茶の飲み方についてご紹介します。

おすすめ!麦茶の飲み方

1.グラスに麦茶を注ぎます。

2.麦茶の香りを嗅ぎます。

3.麦茶を飲みます。

もっとみる
においの不思議

においの不思議

においの不思議
においには閾値(いきち)というのがあります。
薄めても薄めてもにおいがなくならない、という指標です。
よく、ppm、pptとか聞きませんか?
ppm=(パーツ・パー・ミリオン)、頭文字をとってppm(ピーピーエム)、百万分の一という意味です。ppbのbはビリオン、10億分の一です。
薄めても薄めてもにおいのある物質が存在します。
におい物質がたくさんある=においが強い という公式が

もっとみる
鼻をつまむとどうなるか #2 オレンジジュース

鼻をつまむとどうなるか #2 オレンジジュース

オレンジジュースを鼻をつまんで口に含む。
酸味と甘味が口にひろがります。

オレンジジュースを鼻をつまんだまま飲み込んで、鼻をつまんだ手をはなす。
そして、鼻から空気をフーンと出す。
オレンジジュースの香りを感じる。
嗅覚遊び。

もし、オレンジジュースの香りがわからないときは要注意です!
#コラム #嗅覚 #日記 #実験 #香り #におい #鼻をつまむとどうなるか

香りをたくさん嗅ぐ、いくつまで嗅げますか?

香りをたくさん嗅ぐ、いくつまで嗅げますか?

かたい投稿ばかりなので、ユルい文章で投稿を・・・。

「呼吸法」ってありますよね。
呼吸法いろんな種類があるとおもいます。
ではなんで、嗅ぎ法はないのだろう?
嗅ぐ方法・・・・。
そんなことをいつも思う。

たとえば、フレグランスを買おう、試しに香りを嗅ごう。
フレグランス売り場で、香りを試すとき、どうしてますか?

香りをムイエットと呼ばれる紙に付けて、クンクンクン。
香り、いくつまで正確にわか

もっとみる
『書くネタは。』

『書くネタは。』

嗅覚・・・・・・『書くネタは。』

香りを創る仕事から興味が派生して、いろいろ嗅覚について調べて数年間。
いろいろなネタが、増えました。
仕事後に調べているくらい、気になる嗅覚について。
調べてストックした嗅覚ネタ、その数、数百。
いつも書くネタは、その中からピックアップしています。

ネタをネタとしてストックするポイントは。
「自分が知らなかった嗅覚について」
自分でも、えーっ!へーっ!ええぇっ

もっとみる
花粉症は香り成分で治るのかどうか

花粉症は香り成分で治るのかどうか

日々実験。

ここのところ暖かくなり、朝が楽な分、代償が。

花粉症花粉が飛んでいる。
花粉症ではない!と言う意識を持ってますが、一歩手前の症状が出てきます。

くしゃみ、軽い鼻水、鼻づまり

普通なら憂鬱になるでしょう。すでに花粉症で憂鬱な方も。

しかし、プロの香りオタクにとっては、チャンス到来!

よし!あの香り成分使ってみるか!前向きなバカです!

鼻で何やら効果のあるだろう疑っている香り

もっとみる
この香り、誰に届けるのか

この香り、誰に届けるのか

娘が食べるというので珍しく卵焼きを作りました。すると油と卵焼きのにおいが服や髪についた!
そしてにおいが気になる。

においの感じ方は生活習慣や仕事によって異なります。
自分視点の気になるにおいは他人の仕事や生活習慣を否定しているような気がします。
タマネギを刻むと指がタマネギくさくなります。
しかし、毎日繰り返していると多分タマネギのにおいも気にならなくなると思います。

たまに焼肉を食べると服

もっとみる
「実家のにおい現象」香り製品をデトックスしてみる

「実家のにおい現象」香り製品をデトックスしてみる

いつものシャンプー、いつものボディーソープ、いつものクリーム、いつものヘアコロン、いつもの洗剤、いつもの柔軟剤、いつもの・・・・・・。
様々な香り製品が市場に出回っています。
しかし、人の鼻は同時に、そして器用に何でもできるほど高機能ではありません。

普段使っている香りの製品たくさんあると思います。その製品を毎日使っているとこんなことが起こります。

最近自分の使っている製品の香り、なんか弱

もっとみる
あなたはまだ嗅覚の本当のチカラを知らない

あなたはまだ嗅覚の本当のチカラを知らない

はじめまして、ショウジヒロユキといいます。
様々な問題を「嗅覚」という視点で考えたい。そんな思いからnoteをはじめます。

さて、ステレオタイプ的な定義です。
「嗅覚は鼻にある感覚で、においを嗅ぐのに必要な感覚です」
これ合っていると思いますか?
嗅覚のキーワードとして、脳、鼻、におい、臭い、匂い、香り、薫りなど表現は様々ですが、必ず鼻が絡みます。
しかし、嗅覚はカラダのどの部分にも絡みます。

もっとみる
ストレスを減らしたければ恋人のにおいを嗅ぎなさい

ストレスを減らしたければ恋人のにおいを嗅ぎなさい

においでストレスを低減できるのでしょうか?
できるとしたらどんなにおい?
ブリティッシュコロンビア大学の研究が教えてくれます。

「ストレスを減らしたければ恋人のにおいを嗅ぎなさい」

96人の女性に3つのにおいを嗅がせ、ストレステストを行いました。(恋人のにおい、見知らぬ人のにおい、中立的なにおい)

恋人のにおいを嗅いだときストレスが低減し、見知らぬ人の香りのときストレスが上昇しました。

もっとみる
アフリカゾウはヒトの5倍!

アフリカゾウはヒトの5倍!

何がヒトの5倍?
においを認識する遺伝子、嗅覚受容体。これによって脳がにおいを認識します。
単純にその数が多ければにおいがたくさんわかると想像できます。1つの受容体につき1つのにおいが認識されるわけではないので、単純に数が多ければにおいがよくわかるとは言えません。しかし、多ければよくわかるだろうと想像はできます。

ヒトを含む13種類の有胎盤類のなかで、最強の数の嗅覚受容体を持つのは、「アフリカゾ

もっとみる