見出し画像

【取り繕って生きるのをやめた話】 &自己紹介も少し

私は大阪の転職支援の会社で働いています。ちょい後頭部がハゲてきています(笑)

※その後広島にフルリモートUターン→22年現在、キャリア&HSPアドバイザーとして脱サラ(地元の人材系の会社で一緒に働かせてもらいながら、家族で喫茶店☕️に関わっております)。


適応障害寸前までいって、なんとか回復するために心理学やビジネス、お金の本や動画、記事等を見まくりました!(現在も)


人生好転の秘訣はお金と習慣とアイス(愛・素)だと最近実感しております。



で、Noteは今から勉強するもののひとまず最初の投稿です。

私は上記の通り大阪で転職支援の仕事をしていますが、神戸の優良企業を最近ご勇退された60代の方と先日zoomで話し、素敵なメッセージを頂きました!


嬉しくてドヤ顔で書きます!(笑)


★ざっくりとこんな内容をいただきました。
-----
ZOOMでの話が出来て、非常にすっきりしたということ。

久しぶりに私と一対一で話が出来たことで、退職後のことで考えてイライラしていた気持ちも晴れたこと。

記事URLを送ったことでルールに基づいての家計のリストラを考えていく契機になる部分もあったということ。

 また、いつでも良いので、ZOOMでの情報交換をしたい、コロナが落ち着いたら梅田ででも一緒に飲みに行きたいということ。
-----

話の流れとは言え60代の大先輩の方にR25の漫画の記事を送りつけるという、

人によっては失礼極まりないと思われることをしたにも関わらず(汗)、ご丁寧に連絡いただきました。

その方は企業の元人事課長をされていた方でしたが、60歳で定年を迎え65歳までの再雇用は御多分に漏れず年収が半額になったとのこと。

今後年金だけの生活はしんどいよ、働かないと、ということでしたので、私の将来のほうが年金もそもそもあるかわからないし、しんどいですよ!というような話も(笑)

(あとで友人に、年金は改悪はされても破綻はしないという話を聞くがその時はまだ知らず…。)

やはり今までの生活が慣れているとどうしても支出してしまうとのこと。

まずは固定支出を減らしましょう!と僭越ながら記事(漫画)の受け売りで申し上げました(^^;;

車はほとんど使ってないとのことで、使ってないなら何もしなくても固定費が下手したら年間50万円くらいはかかるし、売りましょう!と(笑)

で、ついついお酒とか色々買ってしまうとのことでしたので、一見関係ないかもしれませんがTVも観るのやめましょう!と(笑)

考えてみれば当たり前ですが、TVはスポンサーで成り立っているので、よほど好きな番組や優良番組以外は時間の浪費ですし、

ついつい暗に宣伝されているものやCMで観たものを買ってしまうように出来ているので(^◇^;)、と。

で、やはり今までの仕事生活が慣れていて、家だと奥さんに邪魔扱いされるし(笑)、外に出たいと。

では良書をAmazonか何かで古本で超安く買って、公園とかカフェとかで読むのが1番費用対効果も高いし外に出て暇つぶしできますよ!と。

私は最近本を読み始めたにも関わらず偉そうに申し上げました^^;

まあ色々と、最近、意識高い系になろうと意識高く意識している私から言われて(笑)、

内心どう思われているか分かりませんが、、、また是非色々とお話したいです^ - ^

参考記事(漫画):
https://r25.jp/article/819883068011734411

画像1

※出典(記事内画像):インベスターZ


追伸:
ぶっちゃけますが、私は適応障害寸前(というかほぼそうだったと言っても過言ではない)までいき、取り繕って生きるのを出来る限りやめようと思いました(出来る限り自分に正直に生きる)。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

#習慣にしていること

130,517件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?