見出し画像

海外下部リーグの日本人選手のセカンドキャリア

プロサッカー選手を目指している人のほとんどが憧れるであろう海外での活躍。

もちろん目標は人それぞれなわけであって、必ずしも海外に行きたいというわけではないと思う。



しかし海外でサッカーをすることに魅力を感じ、目指す人が増えていて、実際にJリーグを経由しないで海外でサッカーをする人が年々増えているのが現状である。

特に大卒や高卒でそのままドイツの5〜7部やその他ヨーロッパの下部からトップリーグを目指している人が増えているのである。

それはグローバル化の波がサッカーにも影響し、誰でも簡単に海外の情報を入手出来ることが大きいのではないだろうか。

今後はますます海外へ挑戦する選手は増えるだろう。



じゃあ海外へ挑戦した人のゴールって?


ビッグクラブに移籍すること?

大金を手に入れること?

経験?語学?優越感?…


明確な目標がないままに目先の美化されたイメージを元に挑戦した結果は?

サッカー選手の寿命は短い。

じゃあそれなり給料を手に入れて、そこそこ言葉も話せるようになって、

引退したらどのようなキャリアを歩むのだろうか。


これは日本でサッカーをする人にも言えることだけど、一生に一度の「新卒」という日本では希少価値の高いブランドを捨ててまでサッカーをする意味、価値とは。


明確な目標を持って、将来のビジョンがあって、引退後にスムーズにセカンドキャリアに移行できる選手ってどれくらいいるのだろうか。

海外に行くことによって日本での繋がりは薄く、キャリアの移行が難しいのではないだろうか。

日本でサッカーをしたらその点スポンサーや、知り合いの紹介など優遇されることもあるかも知れない。


逆を言えば海外で生きた経験、語学はその先スキルとなって社会に貢献できるかもしれない。そこを評価してくれる人に出会えるかもしれない。

紙一重の賭けに出るようなところもあるだろう。

日本で様々な関係を持ちつつもしくは働きつつキャリアステップを踏みながらサッカーをするべきか。


新卒というブランドを捨て、未来に保証がない、繋がりが少ない、
でも経験、語学は身につけられるかも知れない。
そんな海外でのサッカーを選ぶべきか。


どっちが正解かなんてないけど、どちらにせよ将来のビジョンを持ってその先につながるのはどちらか。その方向へ行くための近道は?

それとも海外に行かないと後悔するから、くすぶってる要因が海外なら、語学や自分を変えられる経験を得られると思うなら、海外でやるべきだろう。


もちろん自分のサッカーのレベルがずば抜けているのなら、迷う問題ではない。どっちかだけしか選べないものでもない。

しかし現状大卒でどちらを選択するかの分かれ道に立たされて判断を迷っている人は少なくないと思う。


判断材料は何で自分が何を優先事項として持ってくるかによって決まることだけど、絶対に後悔することだけは許されない。

なぜなら挑戦できるのは若いうちだけだから。


そんな進路に迷っている僕のコロナ中断期間の夜でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?