マガジンのカバー画像

ネタ

132
本に盛り込むかどうかわからないけどネタ素として。
運営しているクリエイター

#息子

桜が見どころになったと思ったら

桜が見どころになったと思ったら

週末の雨でしたね。近くの公園では2月の河津桜から始まり、次々と花の入れ替えが続く、毎日走ってて一番楽しみな季節です。 ここに越してきてから毎年同じ場所で写真を撮る。息子が生まれる前からなので4年目の春を迎えました。 #野口満一月 #おちばでおえかき

鈴木まもるさん、竹下文子さんの乗り物シリーズは大好きで、

鈴木まもるさん、竹下文子さんの乗り物シリーズは大好きで、

このピンポンバスから始まってほぼ全部集めてますね。両氏もおっしゃってたかと思いますが、ただ車の紹介に終わらない(わが息子はそれだけでも食いついて楽しんで読むのですが)物語が良いのです! #ピン・ポン・バス #竹下文子 #鈴木まもる

いわゆるお遊戯会がありました。

いわゆるお遊戯会がありました。

我が息子は終始、ど真ん中で仁王立ち笑。動けない、というよりは、動かない、と決めた感じで、先生の誘いにも負けず自分の意思を貫いてました。 なんですかね、この何をみても肯定してしまう感じは。ずっとそうなのかな。俺の親もそうだったのかな。 #フェスティバル

五味太郎さんの

五味太郎さんの

絵本はいくつかもってます。図書館でもこれというものがないときに借りたりしますね。面白いもので、こちらが狙って読んでもこういった仕掛け絵本は子供には刺さらないときがあって。いい感じに予想できたり飛躍があると食いつくんですよね。 #五味太郎 #きいろいのはちょうちょ

久しぶりの和牛を

久しぶりの和牛を

いただきました。ふるさと納税で。いやぁ、美味しいですね、お肉って、良い油って。しかし、、それでもこの歳になると体が追いついていかない。胃もたれが・・。やっぱり最初の一口が一番美味しいんですかねぇ、はぁ。息子よ、早く大きくなって焼肉を食べに行こう。#和こう #甲州牛

パウ・パトロールに

パウ・パトロールに

子供がはまってます。ということでイベントがないかを都度探しているのですが、ついに住展で開催。「家サイト」の目のつけどころが良い!カレンダーやシールを無事にゲットできました。一条工務店のお兄さん、素敵だったな。#パウ・パトロール #練馬ICハウジングギャラリー

3年ぶりの

3年ぶりの

東京開催だったようです。運よく抽選で当たり観劇してきました。息子にとっては初めての劇場での観劇。一時間しっかり座席に座って最後まで観てました。東京開催だからこその思いがけずのはるちゃん登場。会えて良かったね! #いないいないばあっ #ワンワンわんだーらんど #NHKホール

江古田と名のつく街に住み始めて

3年目。ようやく登りました。富士塚。3歳の息子も手をつないで、えっちらおっちら登ってきましたよ。時間にすればおよそ10分もかからない距離で。富士山のご利益をいただけるとは有り難いものです。(はい、ほんとに思ってますよ笑)#江古田の富士塚