マガジンのカバー画像

フォトギャラリーのおなかま

505
いつもフォトギャラリーからイラストをお使いいただきありがとうございます。お礼にかえて、マガジンに加えさせていただきます。
運営しているクリエイター

#コーチング

信頼関係が築けていないなと思ったら

こんにちは、ゆみです。 フリーランスコーチをしています。 人材育成、キャリア支援の中で様々なリーダーに対してコーチングを提供してきました。 わたしは、コーチングをしてきただけではなく、育成に課題感を抱えているリーダーの皆さんに、マンツーマンでコミュニケーションの仕方をトレーニングをしてきたひとでもあります。 コーチングをするだけじゃなくて、相手に何かを教えないといけないという行為がついてくるわけです。これ、正直めちゃくちゃ大変な時期もありました。 何が大変かというと、

【続き】なぜコーチングを始めようと思ったか

前半からどうぞ! 今回も語りが長い回になっております、ごめんなさい🙇‍♀️ でも、私の想いや熱意を感じていただける記事になっているかと思う! 私の原点 さらにその前を語ると。 山形の超ど田舎で生まれ、 本当に視野のせまい生活をしてたんです。 大好きな祖父が2年の入院生活を経て、小5で逝去。 その直後、父が交通事故で 頭蓋骨をかち割る大ケガ。 一時生死の淵を彷徨っていたのに、 ちゃんと戻ってきたんですよね。 しかも、後遺症も一切なく。 「なんで、たくさんの手術を

育休中でコーチング学び始めました

前々から興味があったコーチングをコーチングプレイスというスクールで7月から受講し始めました 現在、第二子の育休中ですが、今のところ無理なく続けられています。 その理由は、希望にあった受講日・受講時間の設定が可能だったことと、週1回1時間という受講ペースであることです。 夫は次男出産後、半年間の育休を取りましたが、現在は職場復帰しています。ですので、平日日中は一人で次男の育児をしています。 平日日中でも、次男の昼寝中や一人遊びをしている時間など、母である私が自由に使える時

もやもやの正体が分かってスッキリした話。

こんにちは、見ていただきありがとうございます。ここ数日は、コーチング、日本語教師、英語の勉強をしたり、ボランティアをしたり、お出かけをしたり予定詰め詰めで動いていました。 久しぶりに語学学校の先生と遭遇今はネイルのオフをしに、家から1時間20分ほど歩いてダウンタウンまで来ました。ネイルまで少し時間があるので、久しぶりに大学に寄ってnoteを書いています。 大学で、久しぶりに語学学校の先生と遭遇しました。その方は、大学生をしながら語学学校の先生もしていて、私のクラスを担当し

「本当のやりたいこと」を見つけるためのアプローチ

こんにちはしゅーすけです。会社員をしながら筋トレをしたり、副業でコーチングを提供しています。 本日は、セッションの中で「やりたいことがわからない」という内容をもらいますので、それに認知科学に基づいたアプローチをしたいと思います。 やりたいこと探しの誤解多くの人がやりたいことを見つける際に「外的世界」に基づいた自己分析を行いがちですが、それは誤りであり、本当のやりたいことは「無意識にやってしまうこと」に隠されています。 外的世界(他人の期待や社会の規範)ではなく、自分の内

考え過ぎて動けない私が変われそうなコーチング法を見つけた話

こんにちは!正社員を辞めて1か月半の30代、tsumugiです。 タイトル文に目をとめて、記事を開いていただきありがとうございます。 今日は私の今後にとって大きな収穫に繋がるものとの出会いがあったため、その内容をまとめてシェアしようと思います。 悩んだり内省してばかりで、具体的にどう行動したらいいのか分からず動けない方には、きっと参考になると思うので読んでいただけると幸いです。 序文 今日の出会いのきっかけ(重要じゃないので読み飛ばしてOK) 初めましての方もいるの

「関係性へのアプローチ」は世の中を良くするために必要だ!

この3日間、ORSCのコースアシスタントに入らせてもらってました。昨年5月に資格取得したシステムコーチングの学び直しですね。自分も一度受講したプログラムですが、改めて今の視点から観ると色々な気付きもありました。 システムコーチとしてスネに傷を負ったりして気持ちが少し萎んでいたりもしたのですが、やっぱりこのダイナミズムを目の当たりにしたらメラメラと火がついてきた感じがします! 「ハラスメントの連鎖」が灰色の日常を生み出し続ける日本社会ちょっと前置きですが、『ハラスメントは連

管理者の「人は変わるという信念」が、部下へのコーチング行動に影響を及ぼす!?

大学院の授業で、英語の論文を取り扱う授業があるのですが、その中でも面白かった「コーチング」にまつわる論文を本日は紹介したいと思います。 管理者の暗黙的人物理論(ImplicitPersonTheories :IPT )が従業員へのコーチング行動にどのように影響するか、ということを明らかにした論文です。 論文名:Heslin, P. A., Vandewalle, D. and Latham, G. P. (2006) Keen to help? Manager's imp

リチャード・ボヤツィス他「成長を支援するということ-深いつながりを築きありたい姿から変化を生むコーチングの原則-」

コーチングに関する本は、ずっと気になっていた。 子どもが小さい頃からだから、15年以上前から。 オランダでコーチングに関心のある人2人に合って、カナダの知人もコーチングをやり始めてセッションを受け、今は私自身がコーチングを受けている。周りにコーチングが溢れている。 今は距離をとっている友人達から、「話を聴く仕事が向いていると思う」と言ってもらったことがある。その時は、もやっとして動き出せなかった。「向いてるとは思うけど、それで搾取されてきたからやりたくない」という気持ちがあ

誤解の多い「関係性コーチング」を、パーソナル・コーチングとの対比で解説

私は、「関係性のコーチング」を一つの仕事としてやっている。 分かりやすさ重視で、「関係性のコーチング」と呼んでいるが、その技術の正式名称は、Organization & Relationship System Coaching(通称: ORSC、もしくはシステム・コーチング)であり、私はその資格者ORSCC(Organization & Relationship System Certified Coach)である。 国際コーチ連盟に認定されているコーチング手法である。

地方公務員がコーチングを学び始めた理由

以前の投稿からだいぶ時間が経ちましたが、先日からコーチングの勉強を始めました。 具体的には、コーチングのスクールに通い始めました。 今回は、なぜコーチングを学び始めたのか、そのことについて書きたいと思います。 きっかけは昇給と子育て 昨年の4月に、メンバーから係長になり、組織で求めれる役割が変わったことです。係長になると、基本的に担当のプロジェクトはなく、チームメンバーと、メンバーそれぞれが担当するプロジェクトをどうまとめていくかということが仕事になります。 係長になる前

コーチングセッションで、自分を良く見せたい、こうあるべき思考に隠れている自分の気持ちを見てみる。

こんにちは、見ていただきありがとうございます。今日はトロントは涼しくて過ごしやすい。待ってました、この季節。先週が暑すぎた。 noteが書けなかった理由ここ数日、note書こうとするんだけど、いつもみたいに書けないので今日くらいやめようと思って2~3日経った。書けないのは、書くことがないなぁとか、良いこと書こう、書きたいという思いが出てきたから。 今日も3回くらい書き直して書いているんだけど、最初は良いこと書こうとしてた。でも違和感があったし全然のらないので今、正直に書い

【コーチングの定義】

コーチングの定義はたくさんある。 卒論でコーチングを扱って、困ったのが定義づけですから… しかし、定義は必要。じゃなきゃブレるから。 僕のコーチングの定義はこれだ。 "傾聴、承認、質問を基本としたコミュニケーションにより、相手の成長を支援すること。" この定義にしている理由は、 どのコーチングにも共通している、 傾聴承認質問という三大スキルと成長を支援するという原理原則を意識した Simple is the bestなコーチングをしたいからだ。 これからのコーチ人生で

突然登場する迷い・悩みへの撃退方法!!

物事や人のことを一面からしか 見れなくなっている時 それは心ん中の余白が減っている時 そしてそのまま放置していると 頭ん中にモヤモヤした 登場人物が増えていく時がある それを解消するための 何でも言えてすぐ会える友人→いない 爽快な有酸素運動習慣→ない 鋼≪はがね≫のメンタル→あったはず 残念!ちょっともろかったみたい そんな私も 最近では ”出てきた!!モヤ子登場” といった具合に迷いや悩みを 擬人化しながら面白がれるようになった そんな変化があったのも コー