見出し画像

noteで文化祭~屋台コーナーに参加します~

本日は、11月3日、文化の日、ということで、『noteで文化祭』に参加しまーす😊
まずは、ららみぃたんさんの開会式をご覧ください\(^o^)/

次に、『noteで文化祭』には、テーマごとの企画がありますので
ご紹介しますねー😊

①ステージコーナー🌈やふーさん担当

②お化け屋敷コーナー🌈リコさん担当

③屋台コーナー🌈ららみぃたんさん担当

④ゲームコーナー🌈なちこさん担当

⑤思い出コーナー🌈みらいさん担当

⑥展示コーナー🌈ららみぃたんさん担当

⑦MIKIさんからのサプライズプレゼント記事

食いしん坊の私が参加するのは!皆さんの予想通り、【屋台コーナー】🤣🤣🤣

■文化祭で食べた屋台の味の思い出
■文化祭で作った屋台のレシピ
■文化祭の屋台にあったら嬉しいもの
🌭エッセイ
🍢写真
🍟イラスト

私の学生時代は、あまり良い思い出がないのは皆様ご承知の通りだと思いますので、ママになってからの文化祭~ってことで、文化祭で食べた屋台(というか出店ね)の思い出の味を書きたいと思います😊

市民センターや学童が主になって行う、町内の文化祭イベントでの話。
私は、保護者という立場で屋台のお手伝い。
私たちのグループは、揚げたてドーナッツを担当。
甘ーい匂いと、大量の油、それにその日に限って気温が高く、
クーラーや扇風機のない、炎天下での揚げ作業。
隣のジュース&ビールコーナーが羨ましい。
いや、カレーライスでもいいじゃない。
(だって、作ってしまえば、保温したものを容器に入れるだけじゃんー、と
よそのテントを羨む私😭)
私たちは、生地を作っても、揚げなければ売り物にはならない。
しかも、張り切って作った看板には
『揚げたて』の文字!
ひたすらに揚げましたよ。延々と続く油地獄。
最初は手伝ってくれていたパパさんたちは、途中からビールタイムが始まり、日陰で盛り上がっている。
面白がって手伝おうとする子どもは、高温の油がかえって危ない。
しかし、売れに売れた、揚げたてドーナッツ。
他のお店が、閉店しても、「お土産」に持って帰りたいという要望を受け、
最後の最後まで揚げ続けた思い出。
あの時は、一緒に揚げていたママと揃って
「ドーナッツはしばらく食べたくない」と言っていたけど、
今なら食べたいぞー。
思い出の揚げドーナッツ。久しぶりに作るかー😂笑

スタンプラリーも楽しめます( ̄▽ ̄)💚

✨11月の夢☆相談室のワークショップのお知らせ✨

講師にルームスタイリスト出版コンシュルジュとして活躍されている、倉田エリさんをお迎えし、「ファンが増えるkindle本の作り方」のお話いただきます!

*--*--*11月の夢☆相談室 昼のワークショップ*--*--*
・日時:11月19日(土) 14:00~16:00くらい
・場所:ZOOM(オンライン)
・内容:「ファンが増えるkindle本の作り方」
・講師:倉田エリさん
・参加費:無料
・参加人数:10人程度
・参加条件:基本的に【顔出しあり】で、参加をお願いします。
・申し込み方法:下記の恵子さんの記事からお願いいたします。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ご縁ありましたらエッセイ本、よろしくお願い致します💛

電子書籍 👇

紙の書籍 👇

#エッセイ
#子育て
#育児
#ママ
#文化祭
#noteで文化祭
#noteで文化祭屋台コーナー
#企画参加

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

スキしてみて

サポートありがとうございます💕出会いに感謝します💕あなたのサポートで夢に一歩近づけます💕