ささ@小学校で働く

小学校教員。閉塞感を感じる学校現場で少しでもワクワクする働き方を模索中。クラウドやGA…

ささ@小学校で働く

小学校教員。閉塞感を感じる学校現場で少しでもワクワクする働き方を模索中。クラウドやGASを中心に学んだことや取り組んだことをアウトプットすることを決意。休日の楽しみは薪活と芝活、そしてDIYからの昼寝。二児の父。通勤途中に聞くVoicyが心地よい。

記事一覧

NotionAIで黒板写真を分析して 授業記録を最適化してみた話

1. はじめにこんにちは。 以前、「Notionを使った授業記録のデータベース化 タグをつけて板書写真をストック・共有することで先生同士の学び合いが加速する話」というタイ…

AIの力を借りて教材づくり 算数の類似問題を作成してみた話

1. はじめにこんにちは、小学校教師のささです。 今回は、AIを活用した教材研究の実践第3弾をお届けします! 前回の「社会科の教科書からクイズを自動生成」する方法(h…

AIの力を借りて教材研究を効率化②社会科の教科書からクイズを自動生成して調べ学習を導いてみた話。

こんにちは、小学校教師のささです。 今回は、AIを活用した教材研究の実践第2弾をお届けします! 前回のAIを使った授業準備術に引き続き、今回は「社会科の教科書から4択ク…

AIの力で授業準備を効率化Claude 3.5を使って総合のアンケート&Googleフォームを15分で作った話。

はじめにこんにちは、小学校で働くささです。 最近、AIのことをよく耳にします。校務や授業で「使えそう」と思い、いろいろ情報をインプットしています。また、過去にはい…

GoogleNotebookLMを活用した自由進度学習::5年社会科で100個の問いを生み出す授業をやってみた話

こんにちは、小学校で働くささです。 普段はICTを使った働き方や校務DXについて発信することが多いのですが、今回は珍しく授業実践のアウトプットになります。 今回は結果…

ICTを活用した家庭学習(宿題)の提出管理をやめた話。その場でマルつけ、インタビュー、フィードバック。

以下、X連続ポストをnote記事の形式にリライトしたものです。 教師の役割とは? 気づきと実践の変化こんにちは、小学校教員のささです。これまで、ICTを活用した様々な実…

Notionで卒業アルバム編集の写真管理をしたら、最後の枚数調整がスゴイ楽だった話。

1. はじめに 卒業アルバムは、児童にとって一生の思い出となる大切な記念品です。そのため、編集する教師にとっても非常に重要な仕事です。しかし、この作業は膨大な写真…

宿泊行事といった大規模な学校行事の運営はGoogleドキュメント上でプロジェクト管理をするのがオススメといういう話

1. はじめにこんにちは、小学校で働くささです。 この記事では、学校行事のプロジェクト管理でGoogleドキュメントの活用方法を紹介します。具体的には、宿泊行事のような…

教育計画デジタル化の効果と手順: Googleドライブ&Googleスプレッドシート&Googleサイトの連携

はじめにこんにちは。小学校で働くささです。 新学期が始まって1ヶ月が経ちました。この時期は全体の教育計画を見直し、新学期の方針を決める大切な時期です。 この教…

Notionを使った授業記録のデータベース化 タグをつけて板書写真をストック・共有することで先生同士の学び合いが加速する話。

準備するけど、授業の記録ってなかなかとってこなかった過去どうも、ささです。相変わらずタイトルが長いですがすみません。 私は小学校で働いていますが、日々の授業の…

Canvaを使って、小学校で働く妻に自宅で学級目標の掲示物の作り方を教えたら、いくつかの知見が得られた話

小学校で働く妻にCanvaの使い方を教える私の妻も、私と同じように小学校で働いています。 私は校務や学級経営に関わる仕事でよくCanvaを使っていて、その便利さに とて…

教育相談の日程調整を全クラス一括デジタル化!Googleフォームとスプレッドシートを使った効率的な方法〜クエリ関数は学校現場を…

新学期が始まりましたね。 私の勤務する小学校では、新学期が始まると担任と保護者間で教育相談が行われます。 以前までは、計画する際の日程調整について、以前は紙に希…

学年主任必見、学年メンバーみんなで使えるタスク管理チェックシートをスプシで一年間使ったみた話。(データ配布あり)

学校現場の4月は本当に忙しい 新年度の始まりは、学校の先生にとって忙しい時期です。 本当であれば新しいクラスの子達とどんな一年を過ごしていこうか、じっくりと考え…

大谷グローブをベースボール型ゲームに取り入れ、クラスを沸かせた話

はじめにこの記事では、6年生の体育の授業で行ったベースボール型ゲームの実践を紹介します。 メジャーリーガーの大谷選手から送られてきた特別なグローブを使用しました…

保護者からの下校方法の連絡をGoogleフォームで受け付け、スプレッドシートで全校で一元管理する運用を1年間やってみたらアリだ…

まずは結論から小学校において、保護者から下校方法の連絡をGoogeフォームで受け取り、スプレッドシートで一元管理して、職員全体で共有する運用を1年間行ったらアリだっ…

スプレッドシートで修学旅行の文化財ウォークラリー計画をスマートにするシートをつくった。→ファイル無料配布します

§ 1: はじめに私の勤務校では修学旅行で鎌倉を訪れます。鎌倉でグループごとに鎌倉の文化財を自由行動で巡ります。この学習活動は子どもたちにとって貴重な経験です。新し…

NotionAIで黒板写真を分析して 授業記録を最適化してみた話

NotionAIで黒板写真を分析して 授業記録を最適化してみた話

1. はじめにこんにちは。
以前、「Notionを使った授業記録のデータベース化 タグをつけて板書写真をストック・共有することで先生同士の学び合いが加速する話」というタイトルで、Notionを活用した授業記録の方法についてお話しさせていただきました。

大変反響の大きかった記事でもあります。

その記事では、板書写真を中心とした授業記録をNotionのデータベースに保存し、同僚と共有する取り組みを

もっとみる
AIの力を借りて教材づくり 算数の類似問題を作成してみた話

AIの力を借りて教材づくり 算数の類似問題を作成してみた話


1. はじめにこんにちは、小学校教師のささです。
今回は、AIを活用した教材研究の実践第3弾をお届けします!

前回の「社会科の教科書からクイズを自動生成」する方法(hに引き続き、今回は「AIの力で算数の類似問題を効率的に作成」する方法をご紹介します。

https://note.com/hiroki_sasazawa/n/nf629c4571b6e

きっかけは、 私の勤務校で取り組んでいる「

もっとみる
AIの力を借りて教材研究を効率化②社会科の教科書からクイズを自動生成して調べ学習を導いてみた話。

AIの力を借りて教材研究を効率化②社会科の教科書からクイズを自動生成して調べ学習を導いてみた話。

こんにちは、小学校教師のささです。
今回は、AIを活用した教材研究の実践第2弾をお届けします!
前回のAIを使った授業準備術に引き続き、今回は「社会科の教科書から4択クイズを自動生成」する方法をご紹介します。

きっかけは、子どもたちの"調べ学習"のうまくいかなさ現在、私は5年生の社会科で自由進路学習を行っています。この学習では、子どもたちに学習問題を設定し、自分のペースで調べ学習を進めてもらって

もっとみる
AIの力で授業準備を効率化Claude 3.5を使って総合のアンケート&Googleフォームを15分で作った話。

AIの力で授業準備を効率化Claude 3.5を使って総合のアンケート&Googleフォームを15分で作った話。

はじめにこんにちは、小学校で働くささです。
最近、AIのことをよく耳にします。校務や授業で「使えそう」と思い、いろいろ情報をインプットしています。また、過去にはいくつか生成AIを使った実践を紹介させてもらいました。

今回は最近参加させてもらっている教育関係者向けのAI勉強会で教えていただいたclaude3.5を自分の教育現場の文脈で使った実践です。

結論からいうと「このclaude3.5がび

もっとみる
GoogleNotebookLMを活用した自由進度学習::5年社会科で100個の問いを生み出す授業をやってみた話

GoogleNotebookLMを活用した自由進度学習::5年社会科で100個の問いを生み出す授業をやってみた話

こんにちは、小学校で働くささです。
普段はICTを使った働き方や校務DXについて発信することが多いのですが、今回は珍しく授業実践のアウトプットになります。
今回は結果的に少しボリュームの多い記事になってしまいましたが、力を入れた実践になっています。

自分の実践報告のアウトプットとしてまとめさせてもらいました。ゆっくり読んでいただければと思います。

1 はじめに子どもの主体的な学びを促進する方法

もっとみる
ICTを活用した家庭学習(宿題)の提出管理をやめた話。その場でマルつけ、インタビュー、フィードバック。

ICTを活用した家庭学習(宿題)の提出管理をやめた話。その場でマルつけ、インタビュー、フィードバック。

以下、X連続ポストをnote記事の形式にリライトしたものです。

教師の役割とは? 気づきと実践の変化こんにちは、小学校教員のささです。これまで、ICTを活用した様々な実践例を発信してきました。

しかし、今年、ある思いがあって実践をやめたことがあります。今回は、その経緯と新たな取り組み、そして見えてきた課題について綴りたいと思います。

やめたこと→スプレッドシートによる宿題管理

私がやめたの

もっとみる
 Notionで卒業アルバム編集の写真管理をしたら、最後の枚数調整がスゴイ楽だった話。

Notionで卒業アルバム編集の写真管理をしたら、最後の枚数調整がスゴイ楽だった話。


1. はじめに

卒業アルバムは、児童にとって一生の思い出となる大切な記念品です。そのため、編集する教師にとっても非常に重要な仕事です。しかし、この作業は膨大な写真の中から適切なものを選び出し、均等に配置するなど、多くの時間と労力を要します。

昨年度、小学校で6年生を担当した私「ささ」が実際にNotionを使ってこの写真管理をしてみました。割と効率化できたのでその方法を紹介します。

Noti

もっとみる
宿泊行事といった大規模な学校行事の運営はGoogleドキュメント上でプロジェクト管理をするのがオススメといういう話

宿泊行事といった大規模な学校行事の運営はGoogleドキュメント上でプロジェクト管理をするのがオススメといういう話


1. はじめにこんにちは、小学校で働くささです。

この記事では、学校行事のプロジェクト管理でGoogleドキュメントの活用方法を紹介します。具体的には、宿泊行事のような大規模な学校行事の事前準備から事後処理までのタスクを、Googleドキュメントで一元管理する手法を解説します。

この記事が、Googleドキュメントの活用方法を理解し、学校行事のプロジェクト管理に役立てる一助となれば幸いです。

もっとみる
教育計画デジタル化の効果と手順: Googleドライブ&Googleスプレッドシート&Googleサイトの連携

教育計画デジタル化の効果と手順: Googleドライブ&Googleスプレッドシート&Googleサイトの連携



はじめにこんにちは。小学校で働くささです。

新学期が始まって1ヶ月が経ちました。この時期は全体の教育計画を見直し、新学期の方針を決める大切な時期です。

この教育計画を、デジタル化して運用を始めました。私たちの日常的な教育活動に役立っています。今回は、この教育計画のデジタル化について、準備方法、運用方法、そして使用感について詳しく話します。

教育計画の目的とその重要性そもそも教育計画とは、

もっとみる
Notionを使った授業記録のデータベース化 タグをつけて板書写真をストック・共有することで先生同士の学び合いが加速する話。

Notionを使った授業記録のデータベース化 タグをつけて板書写真をストック・共有することで先生同士の学び合いが加速する話。


準備するけど、授業の記録ってなかなかとってこなかった過去どうも、ささです。相変わらずタイトルが長いですがすみません。

私は小学校で働いていますが、日々の授業の準備をするものの、自分の授業記録を残すと言うことをあまり行っていませんでした。

簡単な展開案や教材研究ノート作成したワークシート等はデジタルデータとして残す事はありましたが、紙やデータであちこちに散乱している状態でした。

その授業記録

もっとみる
Canvaを使って、小学校で働く妻に自宅で学級目標の掲示物の作り方を教えたら、いくつかの知見が得られた話

Canvaを使って、小学校で働く妻に自宅で学級目標の掲示物の作り方を教えたら、いくつかの知見が得られた話



小学校で働く妻にCanvaの使い方を教える私の妻も、私と同じように小学校で働いています。

私は校務や学級経営に関わる仕事でよくCanvaを使っていて、その便利さに とても魅了されています。 以前は、修学旅行の説明会を完全にオフラインにした記事もお伝えしました。

私が自宅でCanvaを使って仕事をしているところ、妻は何となく眺めていたようでした。

ちなみに彼女はそこまでICTに長けているわ

もっとみる
教育相談の日程調整を全クラス一括デジタル化!Googleフォームとスプレッドシートを使った効率的な方法〜クエリ関数は学校現場を救う〜

教育相談の日程調整を全クラス一括デジタル化!Googleフォームとスプレッドシートを使った効率的な方法〜クエリ関数は学校現場を救う〜

新学期が始まりましたね。
私の勤務する小学校では、新学期が始まると担任と保護者間で教育相談が行われます。

以前までは、計画する際の日程調整について、以前は紙に希望の日程を書き出して集めるという方法をとっていました。

しかし、昨年度から、Googleフォームとスプレッドシートを使用することで、デジタル化したことで大幅な効率化が実現ました。

今回の記事ではこの運用の具体についてお伝えしたいと思い

もっとみる
学年主任必見、学年メンバーみんなで使えるタスク管理チェックシートをスプシで一年間使ったみた話。(データ配布あり)

学年主任必見、学年メンバーみんなで使えるタスク管理チェックシートをスプシで一年間使ったみた話。(データ配布あり)


学校現場の4月は本当に忙しい
新年度の始まりは、学校の先生にとって忙しい時期です。
本当であれば新しいクラスの子達とどんな一年を過ごしていこうか、じっくりと考えていきたいものです。

なんてゆっくり考える時間を確保するのも難しいですよね。次から次へと提出するもの、まとめるもの、回収するもの、配るもの、話し合っておくこと。細かなタスクが次から次へとやってきます。

学年主任にオススメのタスク管理

もっとみる
大谷グローブをベースボール型ゲームに取り入れ、クラスを沸かせた話

大谷グローブをベースボール型ゲームに取り入れ、クラスを沸かせた話

はじめにこの記事では、6年生の体育の授業で行ったベースボール型ゲームの実践を紹介します。

メジャーリーガーの大谷選手から送られてきた特別なグローブを使用しました。

世の中のSNSでは「ガラスのショーケースに展示」や「大谷グローブ3個で何ができるん?」的なポストが巷を賑わせていましたが、こんな使い方もあるよというレポートです。

ベースボール型ゲームへの導入今回の単元「ベースボール型ゲーム」は、

もっとみる
保護者からの下校方法の連絡をGoogleフォームで受け付け、スプレッドシートで全校で一元管理する運用を1年間やってみたらアリだった話。

保護者からの下校方法の連絡をGoogleフォームで受け付け、スプレッドシートで全校で一元管理する運用を1年間やってみたらアリだった話。

まずは結論から小学校において、保護者から下校方法の連絡をGoogeフォームで受け取り、スプレッドシートで一元管理して、職員全体で共有する運用を1年間行ったらアリだった、という話です。

小学校の集団下校指導の困難さ私が勤める学校では、子どもたちが日々安全に帰宅できるよう、1〜3年生において、集団下校を行っています。しかし、これが思った以上に困難であることを実感しています。

まず、子どもたち一人ひ

もっとみる
スプレッドシートで修学旅行の文化財ウォークラリー計画をスマートにするシートをつくった。→ファイル無料配布します

スプレッドシートで修学旅行の文化財ウォークラリー計画をスマートにするシートをつくった。→ファイル無料配布します

§ 1: はじめに私の勤務校では修学旅行で鎌倉を訪れます。鎌倉でグループごとに鎌倉の文化財を自由行動で巡ります。この学習活動は子どもたちにとって貴重な経験です。新しい場所を訪れ、歴史や文化を学び、仲間との絆を深める機会です。

 しかし、担任としてこの修学旅行の計画を児童に立てさせる活動は容易ではありません。特に、時間計算は複雑で、課題でした。

この記事では、スプレッドシートを使った修学旅行ウォ

もっとみる