見出し画像

『サラリーマンの税務24』サイトマップ

「最近読まれなくなった、昔のnote記事を掘り起こしたい。でも、どのように掘り起こすのか?」

 今一度、「読者のサラリーマンの方が、税理士の手を借りなくても”何とかできる姿”をゴール」とした上で、昔の記事を掘り起こし、『サラリーマンの税務24』シリーズで編集しました。コンセプトは実況中継形式で各回読み切り。”24”の数値に全コマ数の意味もありますが、24時間(1日)の意味も込めています。皆さんの貴重な1日の一部を頂戴できれば嬉しいです。

サラリーマンの税務24』のコンテンツ・リスト

 以下、各タイトルにリンクを貼りましたので、気になるコマから覗いて見てください。「このコマ(記事)が参考になった!」等コメント欄にメッセージ頂けると励みになります。

大人も学びたい!中学生からの租税教育』(全10回)

■ 国税4法の基礎知識
第1回:オリエンテーション
第2回:①所得税の概要
第3回:②相続税の概要
第4回:③消費税・法人税の概要 と小括
■ 日本国憲法から学ぶ、税法の概要
第5回:④日本国憲法と税
第6回:⑤税法の体系
第7回:⑥税法の考え方
■ 税から紐解く、歴史と現在
第8回:⑦補足:世紀の悪税
第9回:⑧日本の歴史と税
第10回:⑨税の使い方と日本の政治 と総括

サラリーマンに必要な税と社会保険の基礎知識』(全7回)

■ 源泉徴収からの所得税の話
第1回:源泉徴収の実務
第2回:所得控除の概要
■ 所得税の概要
第3回:10種類の所得区分を知ろう
第4回:税法の体系中の所得税法の位置づけ
第5回:確定申告が必要なのは誰か
■ 社会保険の概要
第6回:社会保険とは
第7回:社会保険と「ぼったくり保険」

サラリーマンの副業と税務申告入門』(全7回)

■ 副業サラリーマンの、税の落とし穴
第1回:サラリーマンの確定申告と税金逃れ
第2回:パブリック・コメント募集の背景
■ 所得税の申告書作成
第3回:源泉徴収票から始まる確定申告の道
第4回:医療費控除と住宅ローン控除等
■ 相続税の申告書作成
第5回:相続税とはどのような税金か
第6回:課税財産・債務金額の計算【実践編】
第7回:課税価格・税額の計算【実践編】と総括

 表紙のイラストは「無料モダンポップアートイラスト素材無料ダウンロード」からお借りしました。

税法や会計学の「堅苦しい領域」に「ポップさ」が清涼剤的に必要では?!

 <以上となります。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。>

この記事が参加している募集

#編集の仕事

1,161件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?