マガジンのカバー画像

生き物が好きでたまらない

10
生き物に関する記事を書いていきます。
運営しているクリエイター

#日記

カブトムシを鳥かごで飼う

カブトムシを鳥かごで飼う

我が家では毎年カブトムシの幼虫を育てています。秋ぐらいに幼虫を採りに行くこともあれば、その年の夏に産んだ卵が孵って育っていくこともあります。だいたい両方の幼虫が混ざっていることが多いです。

両方混ざっている方が、成虫になって交尾する時の遺伝子の多様性に安心感があります。昆虫はそれほど関係ないとも聞きますが。

多い時には200匹ぐらい飼っていました。人が入れるぐらいのコンテナ2つに100匹ずつ入

もっとみる
息子とずっと釣り

息子とずっと釣り

ゴールデンウィークは妻の実家がある姫路に行きましたが、ほぼずっと息子と釣りをしました。

息子は釣りにはまっていて、自ら家の手伝いを申し出て、アルバイト代を稼ぎ、それでせっせと釣具を買っていました。釣具を買うと、捕まえたヤモリを持ってくるネコのように、私に見せに来て、解説してくれました。寝てる私を起こしてまでして。起こすんじゃないよ。

釣りの本や番組もたくさん見ていて、知識も豊富なのですが、実際

もっとみる
甲殻類アレルギー

甲殻類アレルギー

高校生ぐらいの時に、甲殻類アレルギーが発症しました。

魚を食べていないのに、喉に骨が引っかかった感覚がするようになりました。それを何度か繰り返しているうちに、エビカニを食べた後に起こることが判りました。

かっぱえびせんを食べてもアレルギー反応は起きないのですが、甘エビを食べると特に出るようになりました。鮮度が良いほど激しく出るようにもなりました。

30年前のその頃、私は特にエビカニが好きでは

もっとみる
ナマコを捌きました

ナマコを捌きました

先日、ちょっといい居酒屋で食べた赤ナマコがメチャクチャ美味しかったので、活きたナマコを取り寄せて、自分で捌きました。

調べてみると、今がナマコの旬らしく、検索するとたくさん出てきます。新規サイトで買うと、名前の登録やらが面倒くさいので楽天で購入しました。送料を入れて1kgで4500円ぐらいでした。

注文して二日後に家に届きました。まだ外で仕事中だったので、息子から動いているナマコの動画がLIN

もっとみる
生き物を飼う生活①

生き物を飼う生活①

私のうちでは常に何かを飼っています。

ずっと飼っているのはカブトムシです。もう8年ぐらい連続で飼っていると思います。一番最初は息子と公園にカブトムシの幼虫を取りに行きました。

今までの知識と経験を駆使し、公園のあらゆる場所を掘りました。いかにも幼虫がいそうな落ち葉が貯まっているところを掘ってもいないのに、駐輪場の脇の小さな場所を掘ったらいたりしました。それを繰り返しているうちに、カブトムシの幼

もっとみる