ヒポ蔵テス子

甲状腺癌になった税理士の話。 アラフィフ女子、夫と子供あり。 体調のことがあり、2年ほ…

ヒポ蔵テス子

甲状腺癌になった税理士の話。 アラフィフ女子、夫と子供あり。 体調のことがあり、2年ほど前に東京から地方都市に移住。

最近の記事

退院翌日から家事と仕事は大丈夫?〜私、甲状腺癌なんだって

病院での説明によると、退院したら翌日からデスクワークは可能とのこと。本当に仕事復帰できるんでしょうか? 税理士である私(50代女)が甲状腺摘出手術し、日常生活&仕事復帰するお話です。 犬の散歩 まず、問題になったのが犬の散歩。 朝晩、犬の散歩をするのが日課となっているのですが、我が家のワンコは中型犬でかなり力が強い。リードを強く引っ張られたら、手術したところがパックリ開いてしまうんじゃないか? 退院翌日の朝、そんな不安が頭をよぎりました。 さすがに退院してすぐは怖いよな

    • 隈病院退院日~私、甲状腺癌なんだって⑫

      いきなり術後2日目から退院日に話は飛びますが、順調に回復して迎えた退院の日の話をします。退院日は、11月にもかかわらず、朝からとてもいいお天気で気温も高めでした。 退院日には、体がどの程度回復しているのかなど、これから手術なさる方の参考になればと思います。 術後はメキメキと回復自分でも驚くほど、術後は身体がメキメキと回復していくのが分かりました。いただいたロキソニンは遠慮なく全部飲みましたが、退院日には、薬無しで過ごせるくらいになっていて、痛みを感じるのは動いた時と寝てる

      • 隈病院手術2日後〜私、甲状腺癌なんだって⑪

        甲状腺癌のため、甲状腺の半分を摘出手術。術後2日目は、美しい朝焼けの朝でした。 抜糸&ドレーン撤去朝食後、「今日は抜糸がある」と聞かされ、やったー❗️と心の中で小躍りしました。 抜糸はともかく、ドレーンがねぇ。 いつもぶら下げて歩くのは面倒だし、寝返りうちにくいし、早く取れたらいいなと思ってました。 9時頃、看護師さんと担当医じゃない医師がやってきて、処置は約5分くらい、手際良く終わりました。 処置後は自由の身となり、ベッドでゴロゴロするのもとても快適に思えて、回復

        • 隈病院手術翌日〜私、甲状腺癌なんだって⑩

          甲状腺癌の手術翌日、自分の病室に戻った1日を振り返ります。 自分の病室へは徒歩でリカバリー室の隣のベッドの人が、看護師さんに促されて自室に戻っていくのがカーテン越しに聞こえてきました。 おおっ、もしかして次は自分⁉️ ようやく自分の病室に戻れる〜。ウキウキする私。 まず何がしたいって、「冷たいお茶を飲みたい❗️」 でも、この待ってる時間というのは、何故こんなに長く感じるのか…苦笑。 まだかな、まだかな。 ようやく自分の番になり、ノロノロと起き上がるも、やっぱり術

        退院翌日から家事と仕事は大丈夫?〜私、甲状腺癌なんだって

          隈病院手術日当日〜私、甲状腺癌なんだって⑨

          入院3日目。いよいよ手術日を迎えました。少し前のことになるので、記憶が朧げになっていることもあるけど、これから手術を受ける方の参考になるといいなと思って書きます。 手術室に向かうまで昨夜、21時前にご飯とおやつを食べてから何も食べていない朝。 食べられないという思考が妙に空腹を感じさせるのは何故でしょうね。卑しいなぁ。自分。 朝は、コーヒーがダメだというので、仕方なく緑茶で腹を満たすことに。 それから特にすることもないので、少し身体を動かしておこうと部屋をウロウロ、普

          隈病院手術日当日〜私、甲状腺癌なんだって⑨

          隈病院入院2日目〜私甲状腺癌なんだって⑧

          入院2日目は快晴のいい天気。手術を次の日に控えた1日を振り返る。 2日目の朝ごはん 牛乳が苦手と伝えてあったので、りんごジュースに変更してくれてました。ありがたい。 食パンというと、40年前に食べた給食の不味いパンを思い出してしまうんだけど、なに、コレ、マジ旨い😋というパンでした。 温めてきてくれるので、そのままでも十分に美味しいのだけど、特別室にはトースターもついているので、チンして食べました。うん、美味しい。 朝食は8時からなので、NHKで朝ドラ「エール」を見な

          隈病院入院2日目〜私甲状腺癌なんだって⑧

          隈病院入院1日目パート2〜私甲状腺癌なんだって⑦

          入院1日目のスケジュールはパンパン。かなり疲れてしまった話をしたい。 朝は6時出発神戸の隈病院までは車で5時間ほどかかるという話は前回までにしてますが、入院当時のこの日は、12時までに病院に到着するのが目標。なので、ゆとりを持って6時に出発することにしました。 朝、5時前に起床。 身支度後、犬の散歩をして、荷物を車に乗せ、ワンコも車に乗り、夫を起こして何とか一緒に来てもらう段取りが出来て、6時に出発…と思いきや、、 肝心の夫が、、、 「眠いから運転できない。しばらく

          隈病院入院1日目パート2〜私甲状腺癌なんだって⑦

          隈病院入院1日目パート1〜私、甲状腺癌なんだって⑥

          隈病院の入院体験記を書いてる人は多いけど、特別室の体験記が見当たらない。そこで、ピポ蔵テス子の特別室リポートをどうぞ。 特別室はベッドも違う隈病院のホームページで、病室の写真や持ち物の違いなどを見ることができます。 全ての病室が個室なんですが、当然、差額ベッド代が高くなれば、それだけ室内のしつらえも良いわけで…。 入院前に、いろんな方の隈病院入院体験記をネットで読みましたが、皆さん料金を抑えるべくなるべく安い病室を選択なさってました。 私はさてどうしよう…。 遠方か

          隈病院入院1日目パート1〜私、甲状腺癌なんだって⑥

          隈病院手術直前の診察〜私甲状腺癌なんだって⑤

          手術直前、担当医と麻酔医の2人の医師による診察がありました。 担当医の診察前回行った血液検査等に問題が無いことの説明と、手術に関する説明が再度ありました。 隈病院では、インフォームドコンセントを大切にしているとホームページにも書かれていますが、本当に丁寧に行っている印象を持ちます。 当然ですが、インフォームドコンセントを十分に行うには、患者側もそれなりの知識が必要ですし、分からないことはどんどん質問しないといけません。 医師が何でもかんでも説明してくれることを期待する

          隈病院手術直前の診察〜私甲状腺癌なんだって⑤

          隈病院2回目の受診~私、甲状腺癌なんだって④

          初診時の穿刺吸引細胞診の結果が出るため、その検査結果と今後の治療方針を決めるために隈病院へ。 前回の初診時は初めての神戸でドキドキだったけど、道路事情も分かった今回の旅程は心に余裕もできて、ムリなく神戸に向かうことができました。 車中泊した大津SAでも、トイレ事情や駐車位置による騒音の違いなど把握できていたので、かなり熟睡できました。 穿刺吸引細胞診の結果さて、隈病院での検査結果はというと、、、 地元の病院で乳頭癌と診断されていた方の腫瘍は、今回もやはり乳頭癌との診断

          隈病院2回目の受診~私、甲状腺癌なんだって④

          隈病院の初診~私、甲状腺癌なんだって③

          人気の隈病院。ネットでクチコミを見ると、相当混雑していることが想定されました。遠距離通院を乗り切った私の体験談です。 予約不要隈病院の初診を受けるのに予約はいらないとなっているけど、せっかくだから紹介状があった方がいいと思い、地元の病院に診療記録が欲しいと依頼し持参しました。 ホームページには病院から連絡してもらって予約できるようなことが書いてありましたが、前の病院にあれこれお願いするのも煩わしく、私は予約なしの初診にしました。 隈病院は遠いさて隈病院は、公共交通機関を

          隈病院の初診~私、甲状腺癌なんだって③

          なぜ隈病院に転院したか~私、甲状腺癌なんだって②

          車で5時間、公共交通機関を利用しても4時間半かかる隈病院になぜ転院したのか。その理由を書きます。 地元の総合病院では検査出来なかった私の甲状腺には2個の腫瘍がありました。 ところが、地元のそこそこ大きい総合病院では、そのうちの1個しか穿刺吸引細胞診が出来ないという。 理由は、静脈がそばにあって危ないから。 万が一間違えて静脈に針を刺してしまったら、大出血を起こして、最悪、気道が押し潰されて死んでしまうというのです。 仕方なく、1個だけ検査。 結果は、甲状腺乳頭癌。

          なぜ隈病院に転院したか~私、甲状腺癌なんだって②

          私、甲状腺癌なんだって①

          思い返せば、2年ほど前から夫が、「今日も、寝てるとき息してなかった。」と言うことがしばしば起きていました。 それに、大好きな歌も高い声が出づらくなり、セミナー講師の仕事でも、セミナーの途中から声が掠れるようになってきていました。 私はそれを、更年期のせい あるいは 中年太りのせい にしていたんですが、、、 でも、そうじゃなかった。 癌だったという話をします。 1年ほど前に亜急性甲状腺炎を発症癌が判明する1年ほど前に亜急性甲状腺炎を発症。 1か月ほど寝込みました。

          私、甲状腺癌なんだって①