見出し画像

隈病院2回目の受診~私、甲状腺癌なんだって④

初診時の穿刺吸引細胞診の結果が出るため、その検査結果と今後の治療方針を決めるために隈病院へ。

前回の初診時は初めての神戸でドキドキだったけど、道路事情も分かった今回の旅程は心に余裕もできて、ムリなく神戸に向かうことができました。

車中泊した大津SAでも、トイレ事情や駐車位置による騒音の違いなど把握できていたので、かなり熟睡できました。

穿刺吸引細胞診の結果

さて、隈病院での検査結果はというと、、、

地元の病院で乳頭癌と診断されていた方の腫瘍は、今回もやはり乳頭癌との診断。癌であることを念押しされたという心境。仕方がない。

もう1つの未検査だった腫瘍は良性との診断。ただし、確定ではなく、癌である可能性もあるとのこと。ここは悪性かもしれないというつもりで治療方針を決めなきゃと腹をくくりました。

手術をするか、経過観察とするか

乳頭癌と診断された方の腫瘍のサイズは、約1.1㎝。

微小癌だから経過観察でもいいよと言われたい気持ちが若干残っていたけど、医師曰く、「一応、●月●日に手術の日程取っておいたけどどう?これなら、確定申告の時期には治っていると思うけど。」

どうやら初診の際に、「腫瘍は摘出した方がいいとは思っているけど、確定申告の繁忙期に差し掛かるのは困る。」と言ったことを覚えていてくれた模様。

私、このことにすごく感動してしまったんだよね。私のこと、ちゃんと覚えてくれてた〜。そんな些細なこと、カルテに書いてあったんか〜と。

少女マンガでよくある乙女の胸キュンみたいな気持ちになっちゃって、涙ウルウルですよ😭

ときめく胸の鼓動を抑えつつ、速攻で「お願いします。」と返事しちゃってました💦

術前の検査

CT、血液検査、声帯検査、心電図など、術前に必要な検査を受けてから帰るよう指示され、検査の待合室に行くと、すぐにナビットで呼ばれ次々と検査が…。

検査着に着替えてる最中にナビットが鳴るから大慌てで次のとこ行くみたいなことになってました。

麻酔を受ける人の注意が書かれたパンフレットをもらって、次回の麻酔医の診察予約を入れてこの日は終わり。

ちょっぴり余裕だったので、アーケードの方に行って食パン専門店でパン買って帰りました。

画像1

しっかし、何でこんな店名にしたんだろ。パンと結婚したくなるほど美味しいってのは分かるけど、この紙袋下げて歩くのはちょっと恥ずかしいよ💧

美味しかったので、機会があればまた買いたい。

コロナ禍のせいか人通りはまばらで、ちょっと寂しかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?