見出し画像

隈病院退院日~私、甲状腺癌なんだって⑫

いきなり術後2日目から退院日に話は飛びますが、順調に回復して迎えた退院の日の話をします。退院日は、11月にもかかわらず、朝からとてもいいお天気で気温も高めでした。

退院日には、体がどの程度回復しているのかなど、これから手術なさる方の参考になればと思います。

術後はメキメキと回復

自分でも驚くほど、術後は身体がメキメキと回復していくのが分かりました。いただいたロキソニンは遠慮なく全部飲みましたが、退院日には、薬無しで過ごせるくらいになっていて、痛みを感じるのは動いた時と寝てる時くらいになっていました。

それにしても、入院の時と違って、退院はアッサリ、サッパリ。ナースステーションに立ち寄って、「退院しまーす♪」と告げるだけという簡素さです。

握手や花束贈呈は無いにしろ、スタッフのお一人お一人にお礼を言いたかったなぁ。本当にお世話になったので。この場をお借りして御礼申し上げます。

入院の1週間で1番印象に残っているのは、スタッフみなさんの笑顔です。医師も看護師も事務の方も、みんなが笑顔で明るく優しかったので、とても居心地が良かったです。

2番目に印象に残っているのは、看護師さんたちの豊富な知識がまるで医師のようだったこと。数多くの症例を経験してきたからでしょうか。些細な不安にも親身になってくださって、心から安心できました。

3番目に印象に残っているのは、外注の掃除スタッフさんが一生懸命だったこと。中にはかなりのご年配の方がいらっしゃいましたが、キビキビ、黙々と働いてらして、毎日キレイに保たれているお部屋がありがたかったです。

キャリーケースは意外に重い

ナースステーションで挨拶を終えた後、キャリーケース、大きなトートバッグ、ハンドバッグの3つを持ってエレベーターに乗り込みました。

5階から1階に行くだけなんですけど、これだけのことがこんなに困難に感じるとは💧

こんなに荷物を持てない自分が予想外でした。喉が痛くて、キャリーケースがメッチャ重く感じるんですよ。これには参りました。

車で迎えに来るはずの夫はまだ来ないし。。。

「早く起きれなかった」というクソみたいな理由で、私にどこかで待ってろと言う。

いやぁ、無理ですよ😭

とりあえず、持ち歩く自信の無いキャリーケースとトートバッグは、病院1階のコインロッカーに預け、ハンドバッグ1つの身軽な状態になって、夫が来るまでの間、どこかに出掛ることにしました。

ところがここでも想定外、病院の近くのコンビニを通り過ぎたあたりで、ハンドバッグの重みに首がやられて痛み走る。。。

仕方がないので、持っていたIKEAのエコバッグを広げてハンドバッグを入れ、肩から下げるというスタイルに変更しました。

こんなことなら、最初から肩掛けかリュックを持ってくるんでしたよ。ハンドバッグは首に負担がかかるとはね。

さて、とりあえずアーケードに向かいました。

アーケードから三ノ宮駅までブラブラ

足腰は元気なので、歩くことに支障は全く無さそうで、足取りもまあまあしっかりしていました。

ところが、ウインドショッピングをするには、左右に首を動かす必要性があるということを、この日、私は初めて意識しました。

体ごと左右に傾けながら見ないと、首への負担があってやはり辛い。それだけでも結構疲れました。それに、嗄声が酷いので店員さんと会話は困難。なるべく話しかけられないよう、あまりお店の中までは入れませんでした。

それでも時間がたっぷりあるので頑張って歩き、大丸百貨店は途中で休憩を取りながら、全部のフロアを制覇。JAVERFLEXのスリッパを1足購入しました。底がゴムなので長持ちするし、とても歩きやすいので大好きなブランドです。地元では品揃えが少なくてなかなか手に入らないので嬉しかった〜。事務所用にします。大切に履こう。

画像1

大丸百貨店を出てしばらく歩くと、急に空腹を感じました。昨日までは美味しいご飯が病院で食べられたのになぁ〜。

ふと顔をあげると、突然、イスズベーカリーが目に飛び込んできました。これはもう運命です。おおー❗️

イスズベーカリーのことは明石のクライアントさんから、「神戸行くなら必ず立ち寄るように。」と言われていたので、これはもう行くしかありません。

ドアを開けると沢山のパンが並んでいました。(うちの近所のパン屋さんの20倍くらい)

テンション高く、お財布の紐は固く、手堅い感じのパンを数個購入しました。

時計を見ると12時半。

病院に戻って、玄関外のベンチで食べることに決め、早歩きで戻り、ちょうど空いていたベンチに陣取って美味しく頂くことができました😋

また私が運転なの?

ランチも終わって待ちくたびれた頃、ようやく夫が車でやって来ました。後部座席にはワンコが!

5時間も頑張ってワンコ来たよ〜。偉い❗️

ワンコは私の顔を見るなり、尻尾フリフリ、体スリスリと、ホント愛らしい。夫はと言えば、運転チェンジ〜と助手席に。

結局、大津PAまで私が運転していく羽目に💧

やはりこうなるか〜😭

退院日でも運転はできるというご参考になれば…💦

ただ、運転ができると言っても、首が回りにくいので一般道はかなり危険です。隣で見ててくれる夫がいたから運転できたんだと思います。高速道路の方が運転しやすかったです。

家は想像以上に…

5時間近くかかって、夕刻、やっと自宅に到着。

もうヘトヘトな状態でした。

1週間留守にした家は、想像以上に○○くて…😱

疲れた体に鞭打ってまずは洗濯しましたよ(泣)

もう、洗濯くらいやっといてよ〜😰


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?