見出し画像

「高い金を払って会社の近くに住む」VS「節約のために会社から離れた場所に住む」

会社の近くに住むか、会社から離れた場所に住むかのどっちがいいんでしょうね? 一応どちらにもメリットはあると思います。


自分は会社の近くに住んだ方がいいんじゃないかなと思いますね。理由は簡単です、会社の近くに住むことで時間の節約になるからです。


ただ、会社の近くに住むと会社の場所によっては家賃が高くなってしまう場合もあります。


そうだと分かっていても自分なら会社の近くに住みますね。やっぱり時間というのはお金に代えがたいものだと思うんですよね。


いかに自分が自由に使える時間が多いかというのが人生で一番だと思うんですよね。自分は会社に向かっている時間は、給料が出ないけど働いているようなもんだと思っています。


それが長いこと続けば、トータルでものすごい時間を失うことになってしまいます。やっぱり会社の近くに住むのが一番ベストですよ。


そもそも電車通勤に向いていない人もいますからね。満員電車に毎日当たったら本当に鬱になってしまいますよ。


満員電車だとやっぱり必ず席に座れるわけじゃないですからね。1時間以上もずっと電車に立たされるというのはなかなか辛いもんですよ。


満員電車は本当に椅子取りゲームですからね。椅子に座れなかったらそれはもう死を意味します。


この世の中は電車ですら競争があるなんて嫌ですね。しかも満員電車だとスマホを見ようにもやっぱり周りに人が多いのでなかなか見づらいてところありますよね。


それに満員電車はタックルをしてくる奴もいるので嫌ですね。本当に電車はイライラばっかりしてどうしようもないです。


やっぱり徒歩圏内で会社に行けるというぐらいが一番ベストですよね。電車通勤が好きって人あんまりいないと思うんですよ。


まあ通勤時間内に何か生産性のあることをすればいいんでしょうけど、自分はそういうことできませんね。


電車の中じゃ周りの人達が気になって何かをやれる状況じゃないですね。電車の中じゃ絶対に無理ですね。


会社の近くに住むのってあんまりデメリットないと思うんですよね。逆に会社から遠いところに住んでるとデメリットばかりだと思うんですよ。


会社の近くに住んだ方が精神的にも良いと思いますね。やっぱり通勤というのはかなり体力を奪いますからね。


通勤のことを考えると気分も暗くなりますよね。それに時間のかかる通勤というのはあんまり体に良くないじゃないかなあとも思いますね。


あと長い通勤の問題と言えばトイレ問題ですよ。トイレに行きたくなったら大変じゃないですか。長い通勤でトイレに行ったら会社に遅刻するっていう場合もありますからね。


でも家が会社に近かったら、トイレ問題はとりあえず解消されます。通勤時間が長ければ長いほど途中でトイレに行きたくなる可能性が高くなると思うんですよね。


小じゃなくて大のほうに行きたくなったらもう終わりですよ。やっぱり家は会社に近い方がいいわ。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺