見出し画像

【風呂酒日和36-2】 炭火串焼き まる和

【風呂酒日和(フロサケびより)】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。


さーてどうしたものか。
見渡す限り、どこにもそれらしき明かりはない。
もしかしてこれ、王子駅まで戻らなければいけない感じ…?または来た道と逆方向が栄えているとすると西巣鴨の駅前あたりだろうか。
一番最寄りの駅は都電荒川線の駅がいくつかあるがGoogleマップによると、その周辺には居酒屋マークは皆無である。


そんな時は仕方がない、と奥の手を使う。と言っても大層な技ではないのだが。
地図を閉じ、普通にインターネットでワード検索するだけである。
私は一番最寄りの駅だと思われた「滝野川一丁目 」と「居酒屋」の文字を打ち、念じるように検索ボタンを押した。

はい、出た。私の勝ち〜。(誰に勝ったかは不明)
Yahoo!ロコというマップに、炭火串焼と季節料理の2択が灯った。
陽が落ちる前の夕方あたりだったり暖かい日は自分の足を信じてプラプラするのもありなのだが、
いつもより少し遅い時間、ちょっと肌寒い雨の日などは文明の利器に頼った方が吉である。

というわけで、無事近場で発見できた串焼き屋をめがけて歩き出す。
うん、こっちの方には何かあるとわかっていないと絶対に足が向かなかっただろう。


検索した割に少し不安になりながらも道を歩いていくと、真っ暗だった通りにぽこんと真っ赤なちょうちんが現れた。
なんだか嬉しくて始めて来たのに感動の再会のような気持ちになる。

もうここしかない時の私は割と潔い。
なんのためらいもなくカラカラと引き戸を開けた。
お店はカウンターが4席、テーブルが3席ほどのとてもコンパクトな店舗。
店員さんは2人。どちらも男性だ。
1人ですと告げると一番奥のカウンター席に案内してくれた。

ここから先は

2,945字

この記事が参加している募集

#ほろ酔い文学

6,049件

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨