見出し画像

【風呂酒日和52-1】 君津の湯(きみつのゆ)

【風呂酒日和(フロサケびより)】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。



マザー牧場にて一人バンジーを決行するため、君津に訪れた私。

いい天気でいい汗もかき、冷や汗も存分にかいた。
そして遠くに来たからには、やっぱりその土地のお湯に浸かりたい。
お湯に浸かったからにはその辺でひっかけたい。

マザー牧場からの君津駅直行の帰りのバスに揺られながらも、道の途中で私はある看板をしっかりとチェックしていた。
「君津の湯」。どうやら近くにスーパー銭湯っぽいところがあるようだ。
ふふふ。


さっそく最寄りまで行くバスを調べるとどうやらコミュニティバスという循環バスがあるらしい。
内回り、外回り、どっちに乗るのが近いのだろう。

とりあえずバス停に並び、止まったバスの運転手さんに聞くことにした。

ここから先は

3,376字 / 1画像

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨