見出し画像

人生のすべてが特別になるブログ講座

なぜ発信するのか

 わたしは常々「自分のための発信」について語ることがあるけれど、秋も近づいてきてさらにたくさんの、「自分には発信なんて関係ない」と思っていたような人たちもSNSで発言をしたりブログやYouTubeを始めたりしている気配を感じる。宣伝のためでも集客のためでも、誰かの役にたつためでもなく、自分のために発信をする。自己開示は自分を認めることで、表現は人間に備わる承認欲求を満たす。友だちがいなくても、夜中でも、いつでも、自分の話をすることができる。そんなリラックスした発信が結果誰かに届いて、運命の友だちのような人との縁を導いていく。

 以前にも発信についての記事を書いているのでぜひ読んでみて。今日の記事では特に「ブログ」について書いてみる。わたしの発信はブログからスタートして、言いたいことを整理することや、長い期間生きている記事を書くことが自然に身についていた。「発信がおすすめだよ」という言葉を聞いて、ほとんどの人たちは手軽なインスタやツイッターから始めることが多いと思う。しかし、日常的にどんな発信をしている人もその上でブログを書くことをおすすめしたい。わたしにとってブログは(YouTubeももしかしたら)「発信」と呼ぶことができる特別な場所だ。

ブログがなぜ特別か

 わたしは「ブログにまとめました」という言葉が好きだ。「まとめてくれてありがとう!」と思う。同じ話でも、何度も読みかえせるように記事がまとまっていると嬉しい。整理された記事を読むことでまた新たな発見もある。だから「ブログを書きました」とお知らせがくればワクワク読みにいく。

 まず、ブログにはインスタグラムやツイッターのように「消費されていく」「流れていく」感覚がない。本のようにどんどん積み重なってアーカイブされていく感じ。もちろんその分書くのに時間がかかるし、パソコンを開かなければならないし(これについては記事の後半を参考に、自分が楽な書き方を見つけてもらえるとめんどくささが減る)、エネルギーも費やす。しかし同じだけ、エネルギーが乗って、重さがあって、きちんと響いていく。タイトルがついているから記事を探すことが簡単だし、カテゴリーごとにストックしておけばより見つけやすい。他のSNSでは、特定の発信を見つけることが難しい。

 過去に自分が思ったこと、感じたことをもう一度確認したいとき、ブログの記事になっていると見つけやすい。すごく昔の記事でもキラキラ輝いている感じがする。時々読み返したり書き直したりするのもいいと思う。書き直し整理整頓されることで、また記事が育っていく。ブログはわたしの親友みたいに、いつもいつも話を聞いてくれる。そのコミュニケーションが、見知らぬ誰かとも簡単に成立している。

わたしの発信ルーティン

 わたしがちょこちょこと発信し、ブログを書くまでの流れを紹介。もちろんことの通りに書かなくていいし、自分のスタイルを見つけるのが一番だけれど、誰かの書き方を参考にすることで「それもアリなんだ」と枠を外すことができる。例えばわたしなら「パソコンを開かないとブログが書けないからめんどくさいなあ」と思っていたけれど、「ゴロゴロしながら携帯でざっくりと書いて、その後パソコンで仕上げをする」という書き方を知って気が楽になった。人のルーティンややり方を知ることで、自分の枠が壊れてもっと楽になることがある。この記事もそんな風に参考にして、もっと自由で楽ちんな自分のスタイルが育ったら嬉しい。

思いついたことをメモしておく

 ひらめきは覚えていられる気がするけれど絶対に忘れてしまうので(わたし調べ)、散歩中でも必ず立ち止まってメモをしておく。映像が浮かぶ場合は絵を描いておくのもいい。とにかくその瞬間に感じたこと、わかったこと、気がついたこと、繋がったことを書き留める。後から使っても使わなくてもいい。無駄かな?意味ないかな?という思考は無視してとにかくなんでもかんでも宝箱に放り込んでおく。メモだけして発信しないこともたくさんある。これも、紙とペンを使う、パソコンを使う、スマホを使う、録音アプリを使うなどなどツールは色々。自分の感覚を敏感にしていると「今日は青いペンでメモしたい」とか「今日は声を出したい」とか自分の声が聞こえてくるようになるので、それを叶えてあげるとどんどん自分と仲良しになっていく。

p.s.
これはとても小さなことだけれど、投稿するSNS上で文章を書いていると、突然アプリが落ちて書き直しということも多い。だから長めに書くときはとにかくメモ帳に書いておく方が失敗が少ないような気がする。小技。

メモが溜まったらインスタ投稿

 わたしが一番気軽に、日常的に書くことができるのはインスタグラムだ。短くても、ちょっと長くても、メモっぽくても、写真だけでも、簡単に発信ができるのでとても好き。簡単に発信できる分、コメントで簡単に反応も得やすい。わたしが感じたことが、他の誰かも感じたことだったんだとか、同じタイミングで同じようなことに悩んでいるんだとか、そういうシンクロを体験するのが楽しい。そういう意味では、インスタは発信というよりもコミュニケーションのツールかもしれない。小さな言葉をきっかけに会話が始まったり、新しく疑問が生まれたり、答えが得られたり。「発信」という言葉はどちらかというとYouTubeとかブログの方がしっくりくる。SNSはコミュニケーションの場所で、だからこそ書けることや、だからこそ書かないことがある。

さらに溜まったらブログにまとめる

 わたしは、最後にはブログに記事としてまとめておくことをおおすすめする。慣れないと少し面倒だけれど、どんどん書いていけば始めた頃よりも楽に早く書けるようになる。文章を書くことはいろんなところで役にたつスキルだし、自分自身の思考を整理したり、わかりやすいく伝えるコミュニケーション能力の向上にもなる。しかもこのルーティンなら段階を経てある程度言いたいことがまとまっているので、まっさらなところから記事を書くよりもずっと簡単だ。慣れてくれば最初からブログ記事を書くこともできるようになるし、インスタグラムの投稿の文章も上手になってくる。もちろん、ブログの記事になるまで成長しないトピックもたくさんある。しかしそれでいい。ブログを書くことが最終目的ではなく、自分の思考や感情に意識的になり自分自身について知ること、そしてそれを発信することが目的だから。ブログなのか、インスタなのか、それはツールの問題なので、必ずしも全てのトピックをこの流れに乗せなくてもいい。

 ライターになった気分で自由に文章を書いていく。この記事が過去の自分を助けにいく。未来の自分が懐かしく読んでいる。何を書こうかな?と思ったら、過去の自分が知りたかったことを書けばいい。「こんなお姉さんがいたら好きになっただろうな。」「こんな発信を見たらうれしかっただろうな。」という内容を自分自身が書くのだ。そうすると、深く心にヒットする言葉を紡ぐことができる。不思議なことに、過去の自分に向けて書いた言葉は今の自分の周りの人たちに大きな音で響く。これは自分が世界を作っているから。読者についてリサーチしなくても、勝手に素敵な人たちにつながっていくからそれを信用しながら、自分を信頼しながら、ぜひ書いてみてほしい。

日常を発信すること

 つぎに、「なにを」発信するのかについて書いてみる。一般的には旅行やお出かけのエピソードや購入したもの、特別な誰かに会ったことを書くことが多い。芸能人でもないわたしのランチに興味がある人はいないだろうなと思うし、日々の中でわざわざ発信するようなことなんてないな、とつい思ってしまう。しかし、日常を発信することは人生を豊かに特別にすることにつながる。

自分にとっての当たり前は誰かにとっての有益な情報

 料理家のお友達と話していて、彼女のシンプルな料理の仕方はわたしにとってとても新鮮な話だったけれど、彼女自身にとっては発信する価値がないと思っていることを知った。だから普段は特別な料理とか、知っていると便利な情報とか、そんなことを発信していると話していた。しかし、わたしからすると彼女の行動の中に普通も特別も関係ない。毎日の料理で当たり前にしていることが面白かったり、なぜそうするのかが気になったり、会話しているだけでも10個はブログのトピックを見つけられるほどだった。

 自分が日常の中で普通にしていることは他人にとっては珍しかったり役に立ったりするものだ。わたしは「書くことがない」と言っている人と30分会話をすれば5〜10個「それを書けばいいのに」というトピックを見つけている。つまり、自分自身のことを客観的に見ることができるとそこに面白さを発見できる。そのとき他人との会話の中で「何がわからないのか」「何が面白いのか」を知ることが一番簡単な方法だと思う。ブログに書くべきトピックはたいてい自分では「そんなことでいいんだ」と思うようなことなのだ。自分の才能とは、自分が意識せず当たり前にしていることだから。そこに価値を見つけて評価してあげられるのは自分しかいない。

日常を発信すると、日常が特別になる

 これがこの記事の大きなポイント!わたしが伝えたいなと思っていることだ。特別な場所や、イベントや、出来事ばかりを発信することは人生の中に「普通」と「特別を分けて存在させることになる。

 発信する価値のある「特別」

 発信する価値のない「普通」

 日常を発信することは、その境目やジャッジをなくすことである。つまり自動的に、人生のすべてに価値があると評価できることでもある。先ほどの料理の話で言えば、料理が得意な人がシンプルなお味噌汁の作り方や、日常の作業のルーティンや、時々お惣菜を買うことを話す。それだけで、料理が苦手だと思っている人にとっては安心の材料になる。「この人でもこんなに簡単な作り方をするんだ、お惣菜を買ったりするんだ。」と思うことは大きな安心だ。そしてこれは、他人が自分に抱いているイメージと本当の自分自身を一致させることにもなる。ブランディングや演出で「本当の自分」と「他人が見る自分」を分離させることは、自分の中に矛盾を作ること。だからずっと苦しい感じがするし、認めてもらいたいと思うし、気が抜けない。自分の日常やリラックスした無理しない在り方を開示すると、本当の自分でコミュニケーションを取れる人が増えてくる。それはお互いにストレスがなくて、無理していなくて、評価していなくて、頑張っていない状態だ。その中には「出すのが恥ずかしい」と思うことや「こんなこと言ったら嫌われるかな」と思うようなこともあるかもしれない。そんな時は自分自身に聞いてみて、答えが「GO」なら勇気を持って発信してみる。わたしはみんなが正直でいて、オープンでいて、自由でいる世界に暮らしたいと思っているのでまずは自分が自己開示をすることが大切だと思い発信している。

 日常を発信すると、人生のすべてが特別な価値あることになっていく。だから発信は人生をよくする、ブログセラピーと呼べるのだ。「誰かのためじゃなく自分のために発信する」のポイントはここにある。

 さて、それではみなさんもはじめの一歩を踏み出してみよう。やったことがないことを最初から上手にできる人なんていない。最初はみんな下手でいい。やればやるほどうまくなるから、「今」はじめるのが一番長く練習できる。

 これはわたしが発信をはじめると決めて最初に書いた記事。この記事だけは書き直すことなく、時々見返している。みなさんにもきっと、こんな「親友」の記事ができるはず。


FOLLOW ME!

💛Instagram @chibitoyara
https://www.instagram.com/chibitoyara———————————————————————
💛Twitter @satomiu___
https://twitter.com/satomiu___———————————————————————
💛完結前の世界 ブログ「水瓶座博物館」
https://starrynight.hatenablog.com/———————————————————————
💛YouTube 「高次元絵本のアトリエ」https://www.youtube.com/channel/UCW0q8_2yOA9kl-qi9jqHL9A/videos———————————————————————
💛YouTube 不思議屋さんhttps://www.youtube.com/channel/UC1EYjwPwFpcZaWGv86fFzUA/videos

読んでいただきありがとうございます♡ ラブで世界をぐるぐる回すような言葉をどんどん発信します! 出会ってくれてありがとう。