見出し画像

食べたことがないものを、食べてみたい。

以前は、偏食へんしょくがあったり、
食欲不振の時期もあったりしたのですが、
食べたことがないものを、
食べてみたいと思えるようになりました。

食べたことがないものは、
遠くにある場合もあるけれど、
わりと近くで見つかることもあります。

たとえば、地元でも入ったことがないお店だったり、
行きつけのスーパーの、普段は通り過ぎてしまうような
棚で見つかることもあります。

野菜売り場には、春だからでしょうか。
セリや、菜の花など、春の野菜・山菜が並んでいました。

ひと際、目を引いたのが、ヤブカンゾウ。

薮萱草かぶかんぞう


見た目は、ネギや、チンゲン菜の下の方にも似ていて、
どんな味がするんだろうと、好奇心がわいてきました。

薮萱草かぶかんぞうは、山菜の一種で、
ワスレグサとも呼ばれていたそうです。

漢字がむずかしそうと思ったのですが、
良くみると、草カンムリに"数"、
そして、同じく草カンムリに"宣"でしょうか。

食べると、憂いを忘れるほどの美味しさから、
「忘憂」とも呼ばれているそうです。

煮びたしにしたり、みそ汁に入れました。
味は、例えるなら、甘みのあるネギでしょうか。

また、食べてみたいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

[できたこと]
ヤブカンゾウを食べたこと。

#日記
#エッセイ
#コラム
#note
#ノート
#言葉
#デザイン
#ライフスタイル
#書く習慣
#思うこと
#やってみた
#山菜
#買ってよかったもの
#春の旬食材レシピ

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。