見出し画像

昭和と平成と令和の若者が音楽を振り返る🎵気ままにセレクト。

今日は音楽の記事です。
キューブさんの人気記事の1つ昭和の若者シリーズを
勝手にカバーしちゃいます。

キューブさんいつも素敵な音楽をありがとうございます。

秋を感じる、歌をセレクトしました(^^♪
では、早速、ご紹介です。

1曲目は、石井竜也さんで「異邦人」です。

久保田早紀さんの原曲は、哀愁ただよう異国の雰囲気なのですが
石井竜也さんが歌うと、アレンジと哀愁と色気がすごいですね(^^♪


続いて2曲目です😉
秋の歌ときいて思い浮かぶ、ポルノグラフィティさん「サウダージ」です。

高音のトーンと、ノスタルジーを感じる音楽。はじめて聴いたとき
叙情詩のような、乙女心な歌詞を書くんだろうと震えました。


ではでは3曲目です(^^♪
Aimerさん「茜さす」です。アニメ「夏目友人帳」のED曲です。

女性アーティストさんの歌はアニメがきっかけで聴くことが多いです。
切なくて、でも優しくて、心がつかれたときに浸りたい1曲です。


まだまだ続きますよ。4曲目です(^^♪
T.M.Revolutionさん「THUNDERBIRDサンダーバード」です。

夏歌の曲調と衣装のイメージと一転した秋の歌。
1人きりの夜に、孤独に羽を与えてくれるようなバラードです。


5曲目です(^^♪
カーディガンズさんの「Sick&Tired」です。

ポップででもノスタルジーな曲調で、秋に聴きたくなる。
曲調と一転するような歌詞がまた(^^♪洋楽もいいなって思った曲です。

EMDbotさんいつも素敵な音楽をありがとうございます:D


お次は6曲目です(^^♪ 
スピッツさんのガーベラです。楓やロビンソンなどなど迷いました。
どの歌も、ノスタルジーを感じさせて
秋の歌みたいに聞こえてくる不思議です。

夜空を見上げながら宇宙を感じるような
最初はガーベラの花っぽくないけれど、最後まで聞くとガーベラ(^^♪


あともうちょっとです。7曲目です(^^♪ 
SEKAI NO OWARIさんの千夜一夜物語です。

シェヘラザードが物語る、千夜一夜物語とは違った
孤独の裏側に連れて行ってくれる、もう1つの千夜一夜物語。

砂の国に生まれた王女は・・歌詞が物語になっています。


次でラスト、8曲目です。
切ない曲が続いたので、日常に感じる小さな幸せ(^^♪ 
Every Little Thingさんの「またあした」です。
この頃の持田香織さんの雰囲気と歌い方が好きです(⋈◍>◡<◍)


最後を飾るのは、キューブさんの好きな徳永英明さんです。
カバーアルバムをきっかけに聴きました。

私もキューブさんのように、高い男性の歌声で
歌う曲が好きなことが判明(#^^#)
そして女性目線の曲が好き。「恋におちて -Fall in love」です。
時代を重ねて、より色鮮やかになるような、素敵な1曲ですね。

キューブさんのnoteをきっかけにオリジナルの曲を聴いたり、
知らない音楽に出会うことができました。

キューブさんいつもありがとうございます。
キューブさんの記事のテンションは出せませんでした💦

最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさんの秋の日が素晴らしいものでありますように。

noteクリエイターフェスでやりたいこと・やったこと
「尊敬するnoterさんの人気シリーズをセルフカバーする」

#クリエイターフェス
#10月これやる宣言
#キューブさんありがとう
#EMDbotさんありがとう
#歌謡曲
#ライター
#HSP
#日記
#ブログ
#エッセイ
#コラム
#音楽
#創作
#デザイン
#ライフスタイル
#雨の日をたのしく
#思い出の曲

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。