見出し画像

noteライティングの法則を🦅ジェンガのように崩してみて。

今日は「ライティングの法則」を
崩してみたことです。


A)読まれやすいタイトルをつけてみよう


noteの海に浮かぶ
数多の記事のなかで

見つけられるように
タイトルは、灯台のような存在です。

でもあえてタイトルの
ライティング法則を
無視してみました。

まるで灯台のあかりが
消えてしまった夜のように。


a)読まれないタイトルをつけてみた

先日、タイトルをたったの「1文字」
本文は0文字の記事を書きました。

書いたきっかけがあって。

すごい文章ばかりで
心が折れそうになる

そんな記事を見かけました。

私も、すごい文章が書けたら
いいなとは思うけれど

すごくなくていい
上手くなくていい
noteやめないでいいよ
大丈夫だよ。

そう言い聞かせるように。

音楽が「楽」を与えてくれるように
文学も「楽」を感じたい。

書くハードルが
下がりますように。

タイトルはシンプルに「♪」


さて、読んでもらえたでしょうか?


前後3日の記事をくらべてみました。


タイトルにこだわった記事


シンプルな「♪」の記事


タイトルが少し決まっている記事

ビュー数も
スキの数も
コメント数も。

それほど大きくは
変わりませんでした。

不思議です。


B)有料noteは、無料部分が大事

文章のつづきが「気になる~~」
「ここから先は有料です」が
表示される有料note。

あえて逆らう

宇宙の法則
引き寄せの法則
有料noteの法則を

無視しました。


b)有料noteの無料部分をゼロにしたよ

昨日、100円の有料noteを公開しました。

・無料部分はゼロ。
 中身はナゾに包まれています。

・公開は、平日の朝の7時。
 忙しそうな時間です。

・文字数1660文字。
 長いのか短いのか。



さて、結果はどうだったでしょうか?



想像よりも多くの方々にご購入頂きました。

本当にありがとうございます!


C)コメント交流を楽しむ

noteには書くだけでなく、SNS的な
交流する楽しさもあります。

私もコメントを通じて
素敵なご縁がありました。


c)コメント交流できていない

私自身、もっとコメントを
できたらいいなと
思う日もあるのですが

今は、あまりコメントをできてません。

コメント返信とコメントを合わせて
1日10件もありません。

5件以下の日もあります。

コメントする時間が
なかなか取れないのが
一番の理由です。

でもコメントを頂くのは嬉しいです♪

今日わたしが、伝えたいこと。

タイトルが1文字でも読まれたとか
有料noteが売れたとか・・ではありません。

感謝の気持ちを伝えたい。

読まれるような
タイトルじゃなくても

あまりコメントが
できなくても

有料記事の無料部分が
なくても

ライティングテクニックを
無視していても

それでも訪れてくれる人がいる。
コメントしてくれる人がいる。
有料noteを買ってくれる人がいる。

そのことがたまらなく嬉しいです。

その1つ1つが私の宝物です。

そして
届けたいと思う人に
私の思いが届いた!と感じる瞬間が
なによりも嬉しくて。


私も、推しnoterさんの記事なら

タイトルが何文字でもいい。
コメント交流がなくてもいい。

有料noteの文字数が100文字でも。

ライティングテクニックも関係ない。

読んでみたいもん♪

くろめがさんが近いことを書いていました。
デジャヴを感じて、勝手にご紹介です♪


[ お知らせ ]

『66日ライティング×ランニング~シーズン2~書く人たちの夏2024』

ヤスさんの66日限定の共同マガジン66ライラン。
シーズン2が始まります!

【66日ライティング×ランニング《シーズン2》ルール】
・6/27から8/31までの66日間毎日記事を投稿する
・つぶやきOK。字数制限なし
・1日でも書けなければマガジンから即追放
・ハッシュタグ「#66日ライラン」を記事に付ける
・66日ライランマガジンに記事を追加する
・途中参加不可
・参加無料(ヤスのメンバーシップ
「放課後ライティング倶楽部」に入ってなくてもOK)

ヤスさんの記事より

シーズン2は、つぶやきOK。
途中参加不可のルールが追加されました。

世界の主人公は、あなたです。
よろしければぜひ、ご参加ください。


最後までお読みいただき
ありがとうございます。

みなさんの毎日が
素晴らしいものでありますように。

#ライター
#HSP
#日記
#エッセイ
#コラム
#note
#ありがとう
#幸福
#有料note
#感謝
#いま私にできること
#わたしの居場所
#ひいろ
#ライティングテクニック
#WEBライティング
#コメント交流
#最近の学び
#私は私のここがすき

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

#私は私のここがすき

15,689件

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。