見出し画像

新しい時代のミッション・ステートメント

こんにちは。
スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。

私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。

人材を人財に変える。人が宝です。
今すぐに人財育成に必要な教育に取り組みましょう!

人材教育にまず必要なことはミッションです。
ミッションは人生においても、企業・チームにおいても、
あらゆる決断の土台となります。

企業の人事担当の方、求職者の方、様々な方に
お話しを聞いて気が付いたことは、皆リスクを過剰に恐れています。
未来がイメージできない。
新たな道を切り拓く勇気がない。生きている目的がない・・・。
呼吸と同じくらいに大切な、行動することの意味がわからない。

無意識にレベルが低い状態にいます。
曲がり角に来ているのに、
曲がった先になにがあるのかわからない状態です。
良い状態がイメージできないと言い換えることもできます。
きっと、一番良いものがある。
そんなイメージを抱けるように考えてみてください!

良いものがあることに気が付けない、そんなときは
ミッション・ステートメントを作ってみてはいかがでしょうか。
ミッションステートメントとは、
従来の「社訓・社是」や「経営理念」にあたる、
企業・従業員が共有する価値観・社会的使命であるミッションを、
実際の行動指針や方針として、具体化することを指します。
個人の価値観や生き方を明文化し、自分を知るためにも非常に有用です。

「ミッションなんて今まで考えたことがありません。
   人生に目的が必要なんですか??」なんて、
不思議に思う方もいらっしゃるかもしれません。

あなたにとって、転職が本当に必要なことでしょうか?
今の仕事に集中できていますか?
自分以外の方と協力して、進んで業務に取り組んでいますか?
職場の仲間を信頼できますか?
今の職場で必要とされていますか?
社内に尊敬できる人はいますか?
明確な判断基準をもっていますか?
今の仕事に目的意識が持てますか?

などなど、転職を考えているクライアントへ質問すると、
頭が真っ白になってしまうのか、焦って汗を拭き、
グラスのお水を飲んで落ち着こうとします。

私は人材ビジネスに置いては、
求人企業と求職者を繋ぐ夢の懸け橋となることが
ミッションステートメントの土台です。
不安感を抱くようなネガティブモードでは、
次の職場やチームでも先が見えてしまいますね!

企業にて人事総務に配属され、
ラグビー部の監督も兼務していた時に、たくさんの選手を採用しました。
選手は全国、世界から集まります。
選手との面談では必ず、
「ラグビーを通じて、たくさんの人に夢、勇気、感動を伝えよう」と、
チームのミッション・ステートメントについて紹介します。

活動拠点、山梨県のラグビーの普及・発展に貢献することなどを伝え、
具体的な活動や行動を、これからの目標、活動プラン、
チームの課題は全員参加型で解決することや、
ゲーム設計、チーム構造に至るまで、チームの戦略を話します。
ラグビーのマーケットや新たな活動についても伝えることで、
加入希望者の選手は100%入部したいと答えてくれました。
採用率100%です。

画像1

ここのところほぼ毎日、
弊社に入社したいという方の面談に対応しています。
ラグビー監督時代の採用方法を取り入れていますが、
求職者の方は弊社を希望してくれます。
特に最近は女性の方の反応がすごいです!
とても面白いと思います。時代は180度パラダイムシフトしました!

いい人材を採用したいと考えるなら、あなたの企業や組織、
そしてあなたの自身のミッションを明確にすることです!
ミッションが明確でないと組織も人も人財へと育ちません。
ここは絶対に譲れません。

貴方が貴方に、自信に→(矢印)を向けて、
ミッションステートメントを作りましょう!
物的な創造ばかりを思考する前に、
知的な創造から先に取り組んでみてはどうでしょう。
SDGs、ネクストソサエティーに向けた、
「未来へのミッションステートメント」を作りたい
リーダー、経営者の方は、是非お声掛けください!
スクラムヒューマンパワーがコーチングいたします!


この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,672件

サポートいただけたら幸いです。 よりよい学びや情報をお届けするために使わせていただきます。