マガジンのカバー画像

Happy Tomorrow,Rich Future

83
幸せな明日と豊かな未来に一滴のインテリジェンスを。 日本経済新聞をはじめとする各種経済メディアに掲載されている、経済、投資、お金に関する記事や情報をピックアップし、なるべく分かり…
運営しているクリエイター

#日本経済

チグハグ政策?に振り回される国民

チグハグ政策?に振り回される国民


賃上げ促進減税とは

企業が収める税金の一つに法人税があります。
この法人税ですが、21年度に法人税を納めていない赤字法人は、大企業で25.8%もあるそうです。
資本金1億円以下の中小企業では、61.9%に上ります。

政府は、「賃上げ促進減税」として、年間2000億円〜4000億円の法人税を減免してきました。
簡単にいうと、というかかなり乱暴に言うと、賃金上げたら法人税安くしますよ、と言うもの

もっとみる
金利が上がるとどうなるの?どうなると上がるの?

金利が上がるとどうなるの?どうなると上がるの?

イールドカーブコントロールとは?

昨日の報道であったように、国債10年物の利回りが一時0.575%に上昇しました。
この金利上昇の要因は、日銀の「とある」発表があったのに合わせて、日銀と投機筋とのせめぎ合いが起こったことだそうです。
その「とある」発表とは、長期金利の上限を、これまでの0.5%から事実上1.0%まで認めるというものです。

国債が発行されると、当然ながらその借金を返すことになりま

もっとみる
「手紙」から予見される日本の未来

「手紙」から予見される日本の未来

●●からの手紙

今、日本は徐々にインフレの波を被り始め、私達国民もそれを許容、あるいは我慢しているようにも見えています。
所得が上がらない中でのインフレ。(一部の大企業の社員は別として)
このまま日本はインフレとなっていくのでしょうか。

先日の経済番組で、とても興味深い一通の「手紙」が紹介されていましたのでご紹介します。
差出人はポール・クルーグマン。
宛先は「日本」です。

ポール・クルーグ

もっとみる