見出し画像

【明日から実践できる】伝え方次第でデートに誘える?

今回は、佐々木圭一さんが書かれたベストセラーである「伝え方が9割」という本を読み、初心者でも明日から実践できる部分を、私なりにピックアップして解説していきます。

まず、伝え方は才能ではなく、誰でも身に付けられる技術なのです。

この伝え方という技術を身につければ、仕事でもプライベートでも役に立ち、人生を楽に出来ます。
では早速解説していきましょう。

結論

まず、結論としては、本のタイトルにもあるように「伝え方が9割」で、伝え方は人生を左右するほど大事なことだと書かれています。
なぜなら、人の言葉というものは伝え方次第では、相手を傷つけたり、自分の思っていることではない方向に伝わってしまうためです。
せっかく正しいことを言っていても、相手に上手く伝えわらなくて、損してしまうこともあります。
そのため、伝え方で人生が上手くいくかどうかが決まると言っても過言ではありません。

伝え方の基本ステップ

本の中では、色々細かいテクニックも書かれていますが、一番大事な伝え方の基本ステップをご紹介します。
これだけでも意識するだけで仕事にもプライベートでも人間関係を円滑することが出来ます。

ステップ①:自分の頭の中をそのまま言葉にしない

画像1

自分の頭に浮かんだ言葉をそのまま相手に伝えると、失敗することが多いです。

なぜなら、それは自分だけのことを考えているためです。

例えば、誰かをデートに誘いたいとしましょう。
いきなり「デート行こうよ」と誘われても、すでに両思いであればOKですが、あまり知らない関係であれば、戸惑います。

これは、自分がデートに行きたいという欲求だけを考えて発した言葉です。

もう一つ例を考えましょう。
例えば、仕事で納期に間に合わなさそうだとします。
その時に、いきなり顧客に「間に合わなさそうなので、納期延ばして下さい。」と正直に自分の言葉を伝えたとしましょう。
言われた顧客は、「責任感のないやつだな」と思われて、信頼度が落ちます。

このように、ただ自分の頭の中に浮かんだ言葉をそのまま伝えると、自分の評価が下がったり、失敗することが多くなります。

ステップ②:相手の頭の中を想像する

画像2

では、どのようにすれば良いのか?
それは、相手の頭の中を想像してみましょう。

そうすることで、自分の頭の中に言われた言葉をそのまま伝えた場合、相手はどのように感じるかが分かります。
いったん、時間を使って考えてみましょう。

例えば、あまり深い関係ではない人からいきなり「デート行こうよ」と誘われた側の頭の中を想像してみましょう。
「ちょっと気まずいなあ」「誘いに簡単についていったら、軽い人だと思われるかな」「予定があるから断りたいけど、断りづらいなあ」など、色々と想像できると思います。
よっぽど変な関係でなければ、大体が「行ってもいい」という気持ちはあると思います。しかし、すぐに「行きます」と言えないという人が多いと思います。

次に、仕事の納期が「間に合わなさそうなので、納期を延ばして下さい。」と言われた側の頭の中を想像してみましょう。
「もっと事前に言って欲しかった」「信用ができないな」「納期が遅れるのは困るからやってほしい」とマイナスなイメージが多くつくと思います。

このように、まずは言われたら相手がどのように思うかを想像してみましょう。
そうすることで、今言おうとしている言葉は、そのまま伝えていい言葉なのかを考え直すことが出来ます。

ステップ③:相手のメリットと一致するお願いをつくる

画像3

では、相手の頭の中を想像した後に、どのように言葉を伝えていくのか?
これは料理と同じで、伝えたい事という素材を、伝え方という味付けや調理方法で、上手く交渉する必要があります。

それは、「相手のメリットと一致するお願いをつくる」ことです。

なぜなら、相手にとってメリットがあれば、YESを引き出しやすくなるためです。

例えば、「デートに誘う場合」は、普通にデートに誘うと相手から警戒されることが多いです。
上記でも、あったように相手の頭の中には、行ってもいいという意識があっても、ストレートに言われると中々OKを出しづらい場合が多いです。
これを、何か口実をつけて、デートに行っても不自然ではない状況を作るとYESを引き出しやすいです。
相手がワインが好きだったら「とても美味しいワインがあるイタリアンのお店があるんだけど、行ってみない?」とか、共通の映画の趣味があれば「今度の新作の映画が公開で、チケットを2枚貰ったんだけど、一緒に行かない?」といった感じです。
相手にとっても、メリットがあり、行っても変な状況ではありませんよね?
このように、相手のメリットも考えて、YESを引き出して行きましょう。

次に、「納期を延ばしたい場合」は、普通に言うと相手の信頼度を落とします。
そのため、これも相手のメリットを考えてあげましょう。
ただ納期を延ばすお願いをするのではなく、「成果の品質をもう少し上げたいので後2、3日だけもらえませんでしょうか?」や「この部分だけ今専門家の人にヒアリングをしていて、その結果が後2、3日後には貰えそうなので、少しだけお時間を頂けませんでしょうか?」といった感じです。
このように、ただ納期を延ばす交渉だけだと、自分だけのメリットになりますが、納期を延ばすことで成果の品質が向上すれば、相手にもメリットが生まれます。
確実に上手くいくかは別として、相手からYESを引き出しやすくするためには、相手のメリットも考えてあげる必要があります。

以上が、「伝え方が9割」の解説でした。

本書にはもっと詳しくテクニックや上級者向けの方法などもありますので、ぜひチェックしてみてください。

私は、このテクニックを使って、仕事に大きく活用出来ています。
言葉はたまに暴力になってしまうことがあります。
それは、自分が意識していなくても、時には相手を傷つけていることがあるんです。
相手を傷つけるつもりは全くなくても、冗談で言っているつもり、信頼関係があるから大丈夫と思っていても、相手の受け取り方で決まってしまいます。

そのため、まずはすぐに言葉にせずに、今の相手の状況、相手との関係性をきちんと考えて、相手の頭の中を想像しましょう。
これは、明日からでも今からでも意識して行えます。
部下に対して、顧客に対して、友達に対して、それぞれに適して言葉を上手く伝えることに気をつけることが出来ました。
きっと、あなたも少しづつだとは思いますが、この記事の伝え方を使えば、仕事も人間関係も向上していくと思います。

以上、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

読書感想文

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートで、よりクリエイター活動に力を入れていきます!よろしくお願いします。