ヒデ@毎日勉強

元国家公務員で技術士の合格方法や年収UP方法を中心に発信していきます。技術士論文の添削…

ヒデ@毎日勉強

元国家公務員で技術士の合格方法や年収UP方法を中心に発信していきます。技術士論文の添削や指導も受け付けています! 簡単な経歴:建設コンサルタント会社→国土交通省職員→大手建設コンサルタント会社員&会社経営 主な資格:技術士(建設部門)、技術士(総合技術監理部門)一級土木施工管理士

メンバーシップに加入する

今のままの自分では満足出来ない 成長したいけど、なかなか勉強を習慣化出来ない 今年こそは変わりたい! このように思っている人は、是非一緒に勉強しませんか? ■なにをするサークルか 自分が勉強したいテーマを発信して、ただそれを自分でやるだけのサークルです。 例えば、資格取得、読書などテーマは何でもOK ■活動方針や頻度 サークルの掲示板で勉強したいテーマと勉強した成果を発表します。 メンバーが増えて需要があれば、都内で報告会や朝活なども出来たらいいかなと思ってます。 ■どんな人に来てほしいか 勉強したい人、自己成長したい人、他の人の頑張りから刺激を受けたい人 ■どのように参加してほしいか 自分一人で勉強していても、人間怠けてしまいます。他の人の頑張りを見て、自分を鼓舞して、自己成長のために活用できる場所になれれば良いと思うので、お気軽に参加してもらいたいです。

  • 気軽に参加

    ¥100 / 月

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【人生を成功へ】毎日勉強する人としない人の違い

この記事では、「毎日勉強する人としない人の違い」についてご紹介します。 プロローグ私が生まれた家は平凡な家庭で、特に貧乏でなければ裕福な家庭でもありませんでした。 高校も県内のそこそこの高校に合格し、大学も県内の普通の学力の大学に入りました。 社会人になっても、中小企業に入社し、社会人になった後は、勉強もせずにただ毎日仕事をこなして、先輩や同僚と居酒屋に行き、毎日のようにお酒を飲んで、土日は音楽友達とライブやフェスに繰り出して楽しく休日を満喫していました。 とても充実した毎

有料
100
    • 【読書で世界が変わる?】私の正しい読書の方法

      読書をすべきということは、色々な成功者の本や動画などでもよく言われていることだと思います。 社会人にとって、読書は立派な必修の科目だと思います。 ビジネススキル、メンタルケア、アイディア、リーダー論など、社会人になってから勉強しなければいけない科目はたくさんあります。 それらを学ぶための手段として、「読書」が必要なのです。 では、読書はどうすればいいのか? 私の経験と読書から得た知識から分解していきます。 読書の目的なぜ読書をするのでしょうか? それは、今何か困っているか

      • 【技術士総監】合格論文公開

        技術士総監の筆記試験合格しました。 35歳で3回目の試験で合格です。 今回の記事では、実際に私が合格した論文を公開します。 次回、詳しい勉強方法や合格の方法、口頭試験の質疑応答の内容についてお伝えしていますので、そちらも是非読んでみてください。 合格論文公開早速ですが、令和5年度技術士第二次試験(総合技術監理部門)の合格論文を公開します。

        有料
        700
        • 【技術士総監】筆記試験合格記

          ついに、技術士総監の筆記試験合格しました! 35歳で3回目の試験で合格です。 今回の記事では、私がどんなモチベーションでどんなスケジュールでどんなことを勉強したのかをお伝えしたいと思います。 次回、詳しい勉強方法や合格の方法、口頭試験の質疑応答の内容についてお伝えしていますので、そちらも是非読んでみてください。 勉強年間スケジュール勉強スケジュールとしては、以下の通りです。 ①11月 キーワード学習をここから始めました。 分からないキーワードを学習していく。 これは

        • 固定された記事

        【人生を成功へ】毎日勉強する人としない人の違い

        マガジン

        • 技術士試験
          32本
        • コロナ時代を乗り切る方法
          82本
        • 心理学
          3本

        メンバーシップ

        • 活用方法

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 活用方法

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          【読書で世界が変わる?】私の正しい読書の方法

          読書をすべきということは、色々な成功者の本や動画などでもよく言われていることだと思います。 社会人にとって、読書は立派な必修の科目だと思います。 ビジネススキル、メンタルケア、アイディア、リーダー論など、社会人になってから勉強しなければいけない科目はたくさんあります。 それらを学ぶための手段として、「読書」が必要なのです。 では、読書はどうすればいいのか? 私の経験と読書から得た知識から分解していきます。 読書の目的なぜ読書をするのでしょうか? それは、今何か困っているか

          【読書で世界が変わる?】私の正しい読書の方法

          【あなたもこれで天才に?】天才になるための習慣

          この本は天才たちが行ってきた、習慣が書かれた本です。 「圧倒的な成功を収めた〈天才〉と言われるような人と、普通の人との違いは何だろう?」 といった、誰もが疑問に感じる点をビルゲイツやナポレオン、イチローなど様々な分野で活躍した人の言動や行動をまとめた本です。 現代にも通用するように、アクションプランも書いてあるのでとても勉強になります。 この本の中から、私が特に勉強になった項目を今回ご紹介したいと思います。 ①自分の残りの寿命を確認する結論から言うと「時間はとても大切な財産

          【あなたもこれで天才に?】天才になるための習慣

          【マンガ】人の成長は周囲の人で決まる

          【マンガ】人の成長は周囲の人で決まる

          【明日から実践できる】伝え方次第でデートに誘える?

          今回は、佐々木圭一さんが書かれたベストセラーである「伝え方が9割」という本を読み、初心者でも明日から実践できる部分を、私なりにピックアップして解説していきます。 まず、伝え方は才能ではなく、誰でも身に付けられる技術なのです。 この伝え方という技術を身につければ、仕事でもプライベートでも役に立ち、人生を楽に出来ます。 では早速解説していきましょう。 結論まず、結論としては、本のタイトルにもあるように「伝え方が9割」で、伝え方は人生を左右するほど大事なことだと書かれています

          【明日から実践できる】伝え方次第でデートに誘える?

          【漫画】集中力の保ち方

          【漫画】集中力の保ち方

          【マンガ】年収が高い人の習慣

          【マンガ】年収が高い人の習慣

          【マンガ】メンタルを強くする方法

          【マンガ】メンタルを強くする方法

          【マンガ】上手に仕事を断る方法

          【マンガ】上手に仕事を断る方法

          内向的な人でも出来る営業の方法

          皆さんは、営業って聞くと、コミュニケーション能力が高い人がなるものと思っていませんか? 全員がコミュニケーション高ければいいのですが、内向的な人でも営業をしなければいけない場合もあります。 例えば、営業部に異動になった人、フリーランスとして個人で稼ぐようになった人、起業して社長になった人などです。 この記事では、そんな内向的な性格の人でも出来る営業方法をご紹介します。 ぜひ参考にしてみて下さい。 今の時代は実は内向的な人は営業に向いている?今の時代は、インターネットの

          内向的な人でも出来る営業の方法

          【マンガ】年収の高い人の生活習慣

          今回の記事では、「年収の高い人の生活習慣」について、マンガでご紹介します。 ぜひ、参考にして見て下さい。

          【マンガ】年収の高い人の生活習慣

          仕事を上手に断る方法

          皆さんは、職場で色んな人に仕事を頼まれていませんか? 雑用であったり、急な仕事であったりと自分があまりやりたくない仕事も頼まれているかと思います。 何度も仕事を受けていると、そのうち「頼めば何でもやってくれる人」と認識されて、雑用でも当たり前のように頼まれるようになってしまいます。 今回は、そうならないためにも、「仕事を上手に断る方法」をご紹介いたします。 ぜひ、参考にしてみて下さい。 仕事を上手に断る方法の手順仕事を上手に断る方法の手順としては、以下の通りです。 ①今

          仕事を上手に断る方法

          知らないものを否定すると成長しない

          皆さん、ついつい知らないものを知る前から否定していませんか? それは非常に危険なことです。 その時点で、成長が止まります。 自分の専門分野ではないから、自分には関係ないから等の理由を付けて、目の前の問題から逃げてしまいがちです。 この記事では、知らないものを否定すると成長しないというテーマで書きます。 ぜひ、参考にしてみて下さい。 知らないものを否定する人の思考人は知らないものは思考停止して、否定しがちです。 なぜなら、自分で考えることをしないので、非常に楽だからです。

          知らないものを否定すると成長しない