マガジンのカバー画像

暮らしのタネを入れる箱

32
たわわな未来が育つような“暮らしのタネ”を拾い集めよう。心に少しのスペースと、想像力で耕されたふかふかの土があれば、きっとタネは思わぬ形で芽を出すから。
運営しているクリエイター

記事一覧

写真を『写真』で終わらせない、写真館。

2024年2月 家と晴れ|さくらだ写真館 は、価格改定をいたしました。ケとハレ、と読みます。 当館の掲げる信念と、提供する価値にしっかりと見合う価格を設定しなければ、ご依頼者様の生涯に寄り添い続けることが難しいと判断したためです。 一人、また一人とお客様が増えるたび「あの価格設定ゆえに私が写真館を継続できなくなることは一番避けなくてはならない」と。そう考えるようになりました。 私がこの写真館を始動させたのは、目先の利益のためではありません。 家族、恋人、友人、自分──

インドでオススメの、ポップで快適なホステル(インド人ご夫婦経営)

インドの都市で素敵な宿泊施設を探すのは至難の業だ。ある程度検索してみてわかったのは、この国の宿泊施設は値段がめっちゃ高い(日本円で30000万円前後)か安い(日本円で500円程)、そして「安かろう悪かろうが」蔓延っている。値段が高い場所だと、城とか宮廷みたいな、そりゃセキュリティーは万全なんだろうけれど、いかんせん「庶民」には手が届かない。 あらかじめ、インドの住居状況に関しては経済学の本で学んでいて、とにかく中間の価格帯が無い(その為、都市では高級住宅もしくはスラムという

昔の日本人はやっぱりすごかった!

イギリスは月曜日の最高気温が38度の予想、今日は30度まで上がり、それでもバテ気味なのに、どうなるんだろう?とドキドキ💦 明日に備えて、庭の芝生や植物にたっぷり水をやり、ほっと一息、水やりの時に裸足になって芝生の上を歩くと痛気持ちいい… 昨日のリベンジ、家でバーベキューするデービッド🌈 思いっきり裸足です🤣 今朝はオンラインサロンの勉強会、超能力者Kさんからもらった昔の日本人は凄かった!という資料に面白いことが書かれていたのでここでもシェア🌈 戦国時代以前の庶民は裸足

里山移住でもらったお金、出ていったお金// 移住STORY7

移住にあたって問題になるのが、仕事、住まい、そしてお金今回は、都心部から里山に移住を考えている人が最も気になるポイントの一つ、「お金」について赤裸々にお話しします。 移住の際に問題になるのは、仕事、住まい、そしてお金、と言われています。お金については、国、都道府県、地方自治体が色々と支援金や補助金を準備しているので、それらの制度を存分に活用することがおすすめです。とはいえ、補助金や支援金はややこしい条件がつきもの。移住を検討している段階では、自分が当てはまるのかどうかよく分か

この旅を終わらせてしまう理由がまだ見つからない

決して綺麗とは言えない湘南の海だったけど、あそこで見る夕日は好きだった。 日当たりの良い室内に柔らかい西日が差し込み、「今日はきっといい空」そう思い立ったら風に乗って自転車を漕いでいく。まだ太陽の暖かさを感じるアスファルトに腰をかけて、夕方5時とかに優雅に砂浜を散歩する犬たちを横目にただただ夕日が海へ沈んでいくのを眺めた。 「夕日が毎日みたいから海沿いに住みたい」 そんな欲望のままに住む場所を決めた海沿い生活。楽しかった思い出もちょっと苦い思い出も全てがあそこに詰まって

人に知ってもらう!誰でもできる注目を浴びる工夫no.1

どい書店成長記:その1 理想の実現には「注目」が必要だ!「ダメなところがたくさんある人でも暮らしやすい町にしたい。」さて、どうやったら実現できるのでしょう。何事も理想を実現させるには仲間が必要です。24歳のひょろっとした若者がいきなり愛媛に来て、いかにして協力者を増やしていくか、それがキモになってくるわけです。 ↓以前の記事はこちら! 自分はまちづくりできる人なのか? さて、まずは自分を分析してみましょう。身長は177cm。体型は細め。容姿端麗でもなく、声も小さい。特に

煙に燻され、一気に夢が広がった連休の最終日

ゴールデンウィークが終わった。 10連休の長い長い休みだった。 10連休を望んでいたわけではなかった。 会社はカレンダー通りだから、5/2と5/6は仕事のはずだった。 しかし直前になってなるべく全員休むようにとのお達しが出たのだ。 5/2は特別休暇になったが、5/6は各自で有給休暇を取るようにと。 有休は別に使う予定があったので困った。 だけど4月は自分のこと、家族のこと、同僚のことでいろいろありすぎて心身ともに正直ボロボロだったので、休養にはよかったかもしれない。 今週

ゆっくり、時間をかけてつくられる喫茶店──4年間の開店準備と島暮らし

島根県隠岐郡知夫村出身の川本息生さんと、山口県出身の理子さん。夫婦で東京から知夫村に移住し、現在4年目を迎える。二人が目指すのは、喫茶店の開業。島での暮らしを楽しみながら、自宅の牛舎をDIYで改修し、少しずつ歩みを進めている。 (聞き手:大田勇気、文:舟山宏輝) 人間より動物の多い島で島根県隠岐郡知夫村は、隠岐諸島の最南端に位置する知夫里島と、その周辺の無人島から構成される。人口は約600人で、隠岐諸島のなかでももっとも少ない地域だが、近年は移住者が増えて人口増に転じ、ニュ

人の「ヤミ」は自分が本当は大切にしたかったもの

ーまず、どうしてジブン研究に運営として関わりたいと思ったんですか? わたしは、人の内面にある隠れて見えないその人の魅力を知るのが好きで、3人1組での対話の中で気づきが生まれる「ジブン研究」に、運営として関わりたいと思いました。人の「ヤミ」が好きなことが「ジブン研究」に関わっている理由でもあるんですけど、個人で「専属ヤミ対話スナック」っていうのをやっていて(笑) わたしが一番伝えたいメッセージとしては、「世の中に溢れている、普通という枠組みがあるけれど、そういう枠組みが合わ

「料理人であり生活者」。田舎で暮らして見えた課題を生かしてサスティナブルな循環の仕組みを

「生産者の近くで暮らしたから見えた。田主丸に来なかったらこんなことはやっていないでしょうね」。耳納連山の麓にあるフレンチレストラン「Spoon」。オーナーシェフの井上勝紀さんは、地域課題を逆手に取り持続可能な経済循環を作りました。捨てられる柿を使ったジャムの製造販売です。 え?グッチョで料理人?ジャム?いえいえ、ちゃんと”グッチョ”な記事なので、ぜひお読みくださいね! 見えていない価値に気付いて2012年に開店。住まいも併設し、田主丸での暮らしが始まりました。「ここで暮らし

古民家のセルフリノベに失敗した話(1)

このごろ流行りのセルフリノベーション(以下セルフリノベ)だけど、成功談ばかり目にして、失敗談を聞くことが少ない。プラスの面しか知らないと、失敗した時の代償が大きいので、あとに続くひとのために今回は僕自身が「セルフリノベで失敗した話」を書こうと思う。 家は安さで選んではダメセルフリノベに失敗した原因はいくつかあるんだけど、ひとつ目は「家を買う」段階での失敗。 「家を買うなんてリスクが高すぎる!」と考えてるひとは、以前の記事を参照ください。 まず何を失敗したかというと、買っ

自らの手で愛着の湧く家に変えていく。

【広瀬 耕さんの場合-第3話】 Q.家の改修は、どこから手をつけましたか? (広瀬さん)まずは居間の天井や床の解体から始めました。ぼくは地域おこし協力隊で「空き家活用」を担当していたので、その選択肢として“地域の交流拠点”にするべく、土間のオープンスペースを作ろうと思ったんです。 萩市では移住者向けの補助制度があるのでそのお金も使わせてもらって※、土間のコンクリート化や壁塗り、ガラス建具の工事をすることができました。予算内に収めるため、天井や床の解体は自分でやりました。

自分と、自然と、つながる時間。オーダーメイドのワーケーションプログラム「つるフォルケ」

デンマーク発祥・"人生の(ための)学校"と呼ばれる「フォルケホイスコーレ」のエッセンスを取り入れて行う、オーダーメイドの田舎暮らし体験 その名も「つるフォルケ」。 新宿から90分、ありすぎずなさすぎない"ちょうど良い"田舎で、 自分と・自然とつながる時間を過ごしてみませんか? ワーケーションプログラム「つるフォルケ」概要フォルケホイスコーレとは? デンマーク発祥の「人生の(ための)学校」と呼ばれる学び舎。 北欧におよそ150校あり、人生の岐路のタイミングで様々な大人が共

自然農法×バケツで始める米づくり1。福岡正信氏育成のお米『ハッピーヒル』を手に入れた

それは、今年2021年の田植えを控えたある日のことでした。 『大森ちゃん。よかったらハッピーヒル 、育ててみない?』 循環畑の実践者で、長年の友人である宮慶優子さんは唐突にそう言いました。 ハッピーヒルとは、不耕起・無肥料・無農薬で作物を育てる『自然農法』を確立した福岡正信氏が交配、育成したお米の品種のことです。 その名の由来は、福岡正信氏の名前から福(=Happy)岡(=Hill)と直訳し、名付けられたそうです。 『大森ちゃんのやってる田んぼのどこか一角でも良いし