見出し画像

#1 目的意識が大事! 【健康的な子どもを育てよう】

《 この記事は約2分で読める長さです 》

あなたは自分の子どもには
どのような子どもになってほしいでしょうか?

賢い子。
心の優しい子。
明るく元気な子。
責任感が強く芯の強い子。

あなたも1つか2つは
「こうなってほしいな」という
イメージを答えることができたでしょう。

しかし、質問をこう言い換えると
すぐに答えを出せる人は多くはありません。



「あなたの子育てのゴールは何ですか?」


多くの親は子どもに対して
「こうなってほしい」「こうなってくれたら嬉しい」
という理想を持ちながらも

それを実現させるためのゴール意識や目的意識は
ぼんやりとしか持っていないか
ほとんど持っていないことが多いのです。

つまり、無意識的に子育ての結果を
成り行き任せにしてしまうことが多いのです。


もし私が先ほどの質問に
1つだけ答えるとしたら、こう答えます。

自分と他人を大切にできる
人に育てること。


ゴールが明確になると
いくつかの鍵となる言葉が浮かび上がってきます。

「愛」「責任」「自制心」「感謝の心」など。

これらのキーワードにおいて
子どもが成長するために親として
具体的にどうすれば良いのか考えます。

どのような態度を示すべきか。
どのような言葉かけをすれば良いか。
何を褒め、どの部分を矯正するべきか。

ゴールが明確でなければ
具体的な方針、考え方が見えてきません。


もし親が目的意識を持っていなければ
どうなるでしょうか?

あなたの子どもは他のところで
自分の基準や価値観を学ぶことになります。

大切な子どもの成長を
本当に成り行き任せに委ねて良いのでしょうか?


私はそうは思いません。

だから私はこのテーマで
シリーズ記事を書くことにしました。

このシリーズでは、私たちが親として

「どうすれば健康的な子どもを育てることができるのか」

というテーマで執筆していきます。

そのために

▶︎ 健康的な子どもとは?
▶︎ すべての親に共通する子育てのゴールとは?
▶︎ 実際にどのような意識を持ち、子育てに取り組めばいいのか?

このようなトピックを書いていきます。

このシリーズは子育て中の両親だけではなく
何らかの形で子どもと関わりのあるすべての方に
お役に立てると内容となると考えています。

このシリーズを読み続けることで
次のことが達成できるでしょう。

❶親自身が健康的なマインドを身につけることができる
❷子育てのゴールと方向性がわかる
❸親も子もストレスが減る
❹子どもの将来の成功の土台を作ることができる

少しでも皆さんの子育ての参考になり
健康的な子育てをする助けとなることを願い
執筆を続けていきます。

それでは、始めていきましょう!

次世代に今よりも良い遺産を一緒に残していきたいと思ってくださり、サポートしてくださる方がおられましたら、本当に嬉しいです✨サポートいただいたものはこれからのコミュニティの形成&活動やバイリンガル子育てを広めるためなどに使わせていただきます。よろしくお願いいたします。