マガジンのカバー画像

難病SLE~今と向き合う~

16
20歳から難病SLE(全身性エリテマトーデス)。病気前と比べるんじゃなくて、今と向き合い、どうしたら今より一歩踏み出せるかを考える。薬とも付き合いながら、けれど、薬だけに頼らず自…
運営しているクリエイター

#女性の生き方

『人生肯定』からの学び〜Beingと向き合い自分の機嫌を取ろう!!〜

『人生肯定』からの学び〜Beingと向き合い自分の機嫌を取ろう!!〜

「人生肯定」って聞いたことありますか?
子どもの「自己肯定感」、なんか自分に自信がないから「自己肯定感を高める」など「自己肯定」については聞いたことがある方もいらっしゃるのでは?

自己肯定しようと試みたときに「え、そもそも自分って何?」にぶち当たります。作者のオア明奈さんは、積み上げた人生そのものを振り返り、認めていく大切さを伝えてくれています。

『人生肯定』オア明奈 p3
人生肯定とは、未来

もっとみる
世界ループスデー〜SLEって何〜

世界ループスデー〜SLEって何〜

5/10は世界ループスデー。特定疾患SLE(全身性エリテマトーデス)の自分としては、毎年何かこの日にちなんで関わろうと思いながら過ぎていきました。

自分自身が生きやすく、そしてSLEで生きにくさを感じている人が生きやすくなるためにも、発信して知ってもらう。まずそこからと思い今年はライターの勉強も始めたので書いてみます。

SLEの方も、そうでない方もこれを機に少しでも覗いてみてください。私の「あ

もっとみる
SLEの持病を抱えるママの 妊娠と流産〜2人目の出会いと別れ〜

SLEの持病を抱えるママの 妊娠と流産〜2人目の出会いと別れ〜

私自身は、難病SLE(全身性エリテマトーデス)の持病があります。治療のためにステロイドと免疫抑制剤を服用しています。

今年の6月に薬の調整ができ、妊娠しても良い状態にもっていくことができました。1人目から6年。ようやく2人目に向けて妊活をスタート。

実を申し上げますと一人目は一発でできたこともあり(笑)妊活をして数ヶ月。子どもって意外にできないものなんだな…と思いました。

一般的な夫婦の方と

もっとみる