見出し画像

私が個人的に疑問があるプレイングについての考察

先日から複数回、ポケモンに関する記事を書かせていただいています。
ランクマッチで勝ちたいなら「ダメージ計算」をできるようにしよう!|へる (note.com) 
なぜ飛行ポケモンに対して「じしん」を打てるのか|へる (note.com)
やたら細かい努力値の振り方ができるためにはどうすればいいのか|へる (note.com)
「ダメージ感覚」を身に着けて効率的に上手くなろう|へる (note.com)
なぜ初心者は「過去にだけ流行した型」を使うべきではないのか|へる (note.com)
僕がでんきだま投げつけるコノヨザルを使いたくない理由|へる (note.com)
ポケモン初心者にとっての「レート1700」とはなんなのか?|へる (note.com)
ポケモン対戦初心者が絶対に抱えてはいけない「悪い癖」を知ろう|へる (note.com)
どんな人が「ポケモンで対戦環境を気にしない」せいで上達しにくいのか?|へる (note.com)
本当にポケモンSVはランクマッチ対戦に使える「ポケモン」が少なめなのか?|へる (note.com)
ポケモン対戦の初心者が自分のプレイングの間違いに気づく方法とは?|へる (note.com)
初心者が絶対に触りつづけるべきではないポケモンやパーティーはなにか?|へる (note.com)
ポケモン対戦の「リスクケア」とはつまりなんなのか|へる (note.com)
ポケモン対戦の初心者が作る構築に一番欠けているものはなにか?|へる (note.com)
ポケモンのランクマッチでは、「十分に勝てていない」パーティーを使い続けないようにしよう|へる (note.com)
なぜポケモンランクマッチで「地雷」調整を使い続ける初心者が勝てるようになりにくいのか|へる (note.com)
ブリジュラスに対する懺悔|へる (note.com)
どうして初心者は対戦相手に自分の構築がバレていることに気づけないのか|へる (note.com)
ポケモンではなぜレート1700になるまで「メタ調整」を考えるべきではないのか|へる (note.com)
「初心者が勉強をしつつ簡単にマスターボール級になれるパーティー」を考えることで初心者が「学ぶべきこと」を知ろう!|へる (note.com)

 多くなってきましたのでいくつか削っていますが、もしご興味があれば私の記事履歴をご覧いただけますと幸いです。

 さて、今回は、私がランクマッチをやるなかで疑問に思った初手のプレイングについていくつか書いてみたいと思います。どちらかといえばリスクケアの話の続き、になるかもしれません。

 一応先にお断りしておきますが、私が言うことは正しいとは限りません。こういってはなんですが、私だって別にすごい上手なプレイヤーではないからです。
 だから、ここに書いたことが、私が後日見た時にも何言ってるんだ、となるかもしれません。一応そのくらいのお気持ちでお読みいただければと思います。
 あと、これから述べることは、「パーティーによっては」それが正解だということは十分あり得ます。対面の相手のパーティーは全てがわかるわけではなく、実は私が気づかないところでそれがそのパーティーの正解な可能性はあったわけです。それが正解になるパーティーがそもそもパーティーの正解なのかといった疑問が別に出てくるかもしれませんが、個別のプレイングについて触れるといっても、そういった「パーティーとしてちゃんと作りこんでいた」場合はその限りではないという前提は認識をお願いします。

 では始めましょう。

〇相手にブリジュラスがいる場合に初手にエナジーハバカミを出す

 基本的に、エナジーを使うパーツは、一度引っ込んだらパワーが落ちてしまいます。だからレッドカードなどで跳ね返す戦術をとられることもあるくらいですから。だから基本的には不利対面ができるような出し方はしたくありません。

 例えばチョッキランドロスといった相手にも対面で有利がつかないため、初手に出したら対面にランドロスが出てきていた場合でも、ハバカミ側はまあまあ困ってしまいます。あまえるが採用されているタイミングであっても、岩石封じで素早さを下げられて処理される原因になったりしますからね。
 だから基本的に、エナジーカミは2手目のつなぎに出てきたりするのが多いのはそういう理由です。初手の対面事故はどうやっても起こりうるからです。

 さて、そのうえで。

 ブリジュラスは、もう、ね、本当にね、型がわからないんですよ。
 そもそも物理か特殊かもわからない。物理にしてもHBなのかアイアンヘッドで殴るくらいなのかもわからない。この前は両刀に当たりました。
 ステロほえるをしてくる相手もいる。
 そして、ありていにいえば、ハバタクカミとヒラ対面をしたら、テラスじゃんけんを一度おいておけば、ハバタクカミに対面絶対に勝てるブリジュラスは結構簡単に用意できます。

 だから、です。
 一度出したら引き下がるだけで損をするエナジーカミを初手に出すのはそもそもその時点でリスク択そのものにしか思えません。だから私だったら絶対に初手にエナジーカミ以外のなにかを投げる策を練りますし、実際に今そうしています。いってみれば眼鏡カミだろうと頑丈からのリスク択になるわけですが、それでもあちらはまだ引こうと思えば引けるんですけど、エナジーはそうもいきません。

 でも現実には結構いらっしゃるんですよ。投げてくる方が。ただ、そのほとんどは私より下の順位の方にあたるときではありますが。私は、本当にそれしか方法がないというのでないならそれはやめるべきだと思います。自分より相応上の順位の方にはされた覚えがほぼないのも一応説得力にはなるかなあとは思いますが。

 なので、基本的に私は、よほど明確なゲームプランが構成されているのでなければ、ブリジュラスがいる相手に初手にエナジーカミを投げる勇気はありませんが、対面の相手の方はよほどそういったゲームプランがあったのかが結構疑問です。

〇初手にブリジュラス一点読みをした選出をする

 ブリジュラス2回戦といえるのですが。

 これも私より上の順位の方にされた覚えはあまりないのですが、例えばイーユイがいるようなパーティーの方だと、雨パの見た目でなければ結構初手に投げてくるので、それをケアした選出を心掛けるとサイクル有利になることが多かったです。元からイーユイは眼鏡が多いのもありますが、大抵は眼鏡ですしね。まあ、眼鏡イーユイをブリジュラスに初手で投げること自体がリスクなんじゃないかという記事を前に書きましたが・・・(ポケモン対戦の「リスクケア」とはつまりなんなのか|へる (note.com))。
 また、水オーガポンがいる場合も大抵初手に来て、流行りの関係かやどみがを狙ってくることが多いので、それを同じように意識して回すことで有利に立ち回れました。

 さて、何が言いたいのかというと、どうして初手にブリジュラス1点読みをされたのかよくわかりません。
 私のパーティーは割と見た目が対面や展開構築メインには見えない感じになっているので、まあ絶対とは言わないまでもそんなたくさんの方がブリジュラスが初手に絶対出るような構築には見えないはずなのですが、それでも出されるんですよね。まあ水オーガポンに関してはウーラオスメタでもあるでしょうからまだわかるんですけど。
 いえ、一応自分でも改めて考えてはみたんです。私が使っていた構築はそこまでブリジュラスを初手に固定で投げそうな構築に見えるのかと。でもどう考えてもそんなことないと思うんですよね・・・。
 ウーラオスとランドロスがいましたからそのサイクルの構築じゃないという断言はおそらくできませんし、まああえて私のパーティーを開示する意味もないのでここでは載せませんが、その命題は私がもう少し考えてみましょう。

 勿論相手の初手を予想すること自体は重要なことなのですが、あまりにも決めつけが過ぎるのもどうかと思いますし、特にブリジュラスについてはあまり決めつけない方がいいんじゃないかなあと思います。
 ハバカミに限らない話として・・・。

 となったとき、結構流行っていた「たすき水ウーラオス」は、1つの回答としてはよかったと思うんです。仮に見込みと違って初手にハバカミとかとあたってしまっても、たすきであれば対抗できますし、CSブリジュラスにあたってもイヴァン含めて対抗しやすい。HBでも対応可能。
 結局、こういった「広い対応範囲にブリジュラスも含まれている」ような対応をするならともかく、「完全1点読み」みたいな動きをしてしまうと、リスクの面から勝率に影響してしまうような気がするんですよね・・・。

〇初手対面ウーラオスに対してガチグマがノーマルテラスタルする

 昨今、ブリジュラス対策として初手たすき水ウーラオスが割とトレンドとなり、実際目にする機会はかなり多く存在します。
 実際、たすき水ウーラオスがカバーしている範囲は広く、ゴツメやジャポといったもの以外はかなりカバーできていると思います。流石というべきでしょう。

 さて、そのうえでなのですが。
 私の初手が水ウーラオスで、相手のガチグマが初手だったとき、相手のガチグマがかなり速いタイミングで決断してノーマルテラスブラッドムーンを打ってくることがあまりに多かったんですが。
 これがわからない。

 だって、たすき水ウーラオスが多くなっているタイミングでですよ。それも初手に出てきてるのにですよ。なんで弱点かぶりの過剰火力テラスタルする必要があるんでしょうか。
 耐久調整でインファイトを耐えるようになっているのは間違いありません。でもお互いが1発耐えたら、それこそたすきだったらアクアジェットがあるわけで、別に対面の解決になっているわけではありませんよね。そこからゴツメもちに引くんでしょうか。だったら最初から引けばよいのでは?  
 私も最初、そういったプレーを狙っているのかと思ったのですが、ごく普通にノーマルテラスされたので非常に困惑しました。

 これが例えば毒テラスといった、弱点を消すテラスタルをしているならわかるんです。水流連打でもインファイトでもそれでアクアジェット圏外になる。あるいはHBガンぶりとかで耐えるからとテラスタルしないで居座るとかならわかるんです。そしてHBガンだとHをしっかり振ったウーラオスが耐えることがあるのも理解しています、その場合は火力的にノーマルテラスをしないと足りないことも出てくるかも。・・・が。
 いや、初手というなら、そこまでケアするなら、たすきをケアするほうが現実的では・・・?

 最初は、例えばスカーフウーラオスをケアして、交換後に大火力を放り込もうとしているのかとも思ったのですが、それであるならそもそもそこに切札であるテラスタルきらないといけないですかね・・・。仕掛けるにしても早すぎるような・・・。

 といった感じで、個人的にはこのプレイング、リスク管理としてそんなにガチグマ側にとって意味があるテラスタルなのか疑問なんですよね。水流連打をうってくる決め打ちをガチグマがするのもそもそもおかしいような気がしますが、まあインファイトを仕掛ける人が少ないんでしょうか?

 これは個人的見解であり、勿論絶対ではないのですが。
 最近のガチグマのテラスはパーティー構成の最適テラスを考慮すれば結構当たります。というより理屈上最適なテラスが搭載されているものが流石に増えているのと、元の耐久と火力が高いためにあまりびっくりテラスをされにくいからです。
 なので、そこで妖精か毒テラスをされたらゲームが終わるような場面でなければ、少なくとも先月の環境ならパーティー構成であたりをつけて、割とインファイトを押せると思うんです。私個人としては、ですが。

 それもあって、初手にノーマルテラスをするくらいなら他の手をうったほうが強いんじゃないかなあ…と考えるんですよね・・・。

〇まとめ

 今回は割と散発的な話なので、まとめというのもおかしいのですが。
・初手対面は想定外な事態がかなり起きやすい場面なので、わざわざ事故の原因になるような行動を選んでする必要があるとは思わない
・事故があってもリカバリーできるような構成の時は可能だと思われるが、そもそもそのリカバリーしないといけない動きをしないといけないのかと思う場面もある。

 基本的に初手の対面については、事故が起きやすいのもあって、安定行動がかなり重要だと思っています。
 また、そういったものだからこそ、そのうえでさらにリスク択になるような行動をとりたくないというのが本音でもあります。だから私は上記のような疑問をもち、あまり自分からはしようとはしません。

 皆さんも皆さんなりに、相手のプレイングについて考える機会はあると思いますが、色々考察する中でこそ引き出しは広がるものとも思えるので、一緒にいろいろと考えていければと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?