見出し画像

「人と話をしたくないときの対処法」HSPさんにもおススメです◎疲れているサインかも?

こんにちは。

心理カウンセラーのじゅんさんです(^^)

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

昨日はとても良い天気になりました。

「これは少し予定を変更して観葉植物の植え替えをしよう」

と、思い立ち、植物と一緒に過ごす時間を取るようにしました。

剪定したゴムの木から根が出てきた枝を植え替えました。

剪定した枝の部分に少し水を浸しておくと根が出てくる個体があります。

今回は五体ほど出てきたので鉢に植え替えています。

画像1


二時間くらいの作業でしたが、天気も良くベランダで植物と過ごす時間はリラックスできました。

この時期は観葉植物は成長期になります。

葉が増えたり、枝が伸びてきたり日々変化を感じることができるので、心が満たされます。

癒しの方法として観葉植物はおススメです(^^)

今回は「人と話をしたくないときの対処法」HSPさんにもおススメです◎疲れているサインかも?についてシェアします。

あなたは「人と話をしたくない…」と感じたことはありませんか?

「職場の人間関係に疲れてしまった…」

「話をすることで相手に嫌な思いをさせたくない…」

「コミュニケーションが苦手で人を避けてしまいがち…」

と、あなた自身も、人と話をすることを避けたいと感じたことは一度はあるのではないでしょうか?

また、過去に人間関係で嫌なことがあって人と話したくないと思ったことがある方もいるでしょう。

時間が経てば気持ちも変化しますが、もともと人と話をすることが苦手だと感じている方もいます。

HSPさんからよくお聴きすることは、「人の気持ちの変化を感じることが怖くなってしまった…」といったお悩みです。

HSPさんは人の気持ちを汲み取ることが得意な方が多い為、「自分との会話で相手に何かしらの影響を与えてしまうのではないか?」と常に考えています。

自分のせいで嫌な気持ちにさせるのではないか、または怒らせてしまうのではないかと自分の影響で変化が起こることの恐れを感じていることがよくあります。

人との会話において空気を読むことは大切ですが、過剰に読んでしまうHSPさんは疲れてしまいます。

「この返しで相手は満足だろうか?」

「何か間違ったことはいっていないだろうか?」

会話中も常にあれこれと考えてしまうのです。

相手を不快な気持ちにさせたくない気持ちが先行するあまり、さらに過剰に空気を読んでしまいます。

このように深く考えてしまうのは、相手のことを思いやれる気持ちがあるからでもあります。

今回は人と話をしたくないときの心理・原因と人と話をしたくないときの対処法についてシェアします。

ぜひ、最後まで記事を読んでいただけると嬉しいです(^^)

◆「HSP」の記事&YouTube動画です(^^)◆こちらから↓

1.「人と話をしたくないときの心理・原因」とは?

◆「人と話をしたくないときの心理・原因」◆
①「人に気を遣うことがストレスの原因となっている」
②「コミュニケーションが苦手と感じている」
③「疲労が溜まっていて周囲と接する気力がない」

①「人に気を遣うことがストレスの原因となっている」
人と話をしたくないときの心理・原因としては「人に気を遣うことがストレスの原因となっている」ことです。

人と話すときに、必要以上に気を遣っていることが原因で、ストレスになってしまいます。

ストレスを感じていることでイライラしたり、精神状態も不安定になったりすることがあります。

このため「人と話すのが嫌だな…」と感じてしまうのです。

普段から周囲に気を配り、周りへの気遣いができる人ほど、こうした傾向は強いです。

また、過去に人との会話で被害を受けたことがある場合、人と話したくないと思っていることもあります。

そのため、相手の発した言葉の端々を深掘りしてしまい、知らない間に傷ついていることもあります。

②「コミュニケーションが苦手と感じている」
次に人と話をしたくないときの心理・原因としては「コミュニケーションが苦手と感じている」ことです。

そもそも人とのコミュニケーションが苦手だなと感じている人もいます。

言葉による会話はコミュニケーションの一環です。

その言葉のやり取り自体に自信が持てなくなっていることもあります。

私も言葉のコミュニケーションをすることに苦手意識が強く、過去に人との会話を避けてしまったこともあります。

私の場合は「自分と周りを比べて落ち込んでいた」ことが原因となっていました。

「あの人に比べて自分は上手く話せない…」

「自分が話をしても周りも喜ばない…」

と考えてしまい、悲観した気持ちになってしまうことで話す場面を避けてしまったのです。

自分の会話に苦手意識を持つことで、人と会話をすることを避けてしまうことになり結果、自分を責めてしまうこともあります。

これは自分と相手を比べて強い劣等感を持っている状態でもあります。

◆「劣等感」の記事&YouTube動画です(^^)◆こちらから↓


③「疲労が溜まっていて周囲と接する気力がない」
次に人と話をしたくないときの心理・原因としては「疲労が溜まっていて周囲と接する気力がない」ことです。

疲れているときは何もしたくなくなって、他人とコミュニケーションも上手くとれなくなります。

疲れがたまっている場合は、まずは精神的・肉体的な回復に努める必要があります。

限界を超えた疲れが溜まっている場合も、人と話したくないと感じる心理状態になります。

そのため睡眠不足となっていることもあり、身体だけでなく精神的な部分にも影響を与えることもあります。

ずっと疲労が取れずに集中力も乱れ、ストレスも溜め込みやすくなります。

このような状態では、他人とまともなコミュニケーションを取るのは難しいですよね。

その結果、人と話したくないと考えてしまいます。

2.「人と話をしたくないときの対処法」とは?



◆「人と話をしたくないときの対処法」◆
①「休日は一人の時間をゆっくり過ごす」
②「観葉植物や動物と触れ合う時間を過ごす」
③「集中できる趣味を一つもつ」



①「休日は一人の時間をゆっくり過ごす」
人と話をしたくないときの対処法としては「休日は一人の時間をゆっくり過ごす」ことです。

職場で普段人と関わるような生活をしている人は、休日は一人になる時間を過ごすようにすることです。

休日まで他人とどこかへ出かけて人の多い場所に行ってしまうと、当然疲れがさらに溜まってしまいます。

外出せず、家の中で一日ゆっくりすることも大切です。

外出して、お店で買い物するときや食事をするときに、知り合いにバッタリ会うということも考えられます。

家に引きこもっていれば、誰かに会う確率はほぼありません。

誰とも会わずにすむため、休日に出かけないという選択も対処法の一つです。

一日家でのんびり過ごすことで、リセットできるはずです。

②「観葉植物や動物と触れ合う時間を過ごす」
次に人と話をしたくないときの対処法としては「観葉植物や動物と触れ合う時間を過ごす」ことです。

人以外の存在に触れ合うことで癒しの効果を感じることができます。

植物や動物は人の心を癒してくれます。

とくに植物はおススメです。

手軽に生活の中に取り入れることができる、簡単な癒しの方法となるのではないでしょうか。

私も観葉植物を家に置いています。

植物の日々成長する姿を感じたり、水をあげることで愛着も湧き、植物との時間が癒しの時間となっていきます。

また、可愛い犬や猫と触れ合うことで、気持ちにも変化が表れるかもしれません。

人との会話は嫌でも、動物との触れ合いであれば違ってきますよね。

実際に触れ合うことが難しいのであれば、YouTubeの動画を観て癒される時間をつくることもできます。

自分に合った方法で、人以外の存在と触れ合う時間をとることも一つの対処法となります。

③「集中できる趣味を一つもつ」
次に人と話をしたくないときの対処法としては「集中できる趣味を一つもつ」ことです。

一人で集中する時間を過ごすことで、自分自身と向き合う時間にもなります。

普段から他人と接する機会が多い人は、気づくと他人の事ばかり考えてしまい自分のことは二の次になっていることがあります。

そのため自分が何を考えてどうしたいのかを押さえてしまい、結果相手優先の生活を送っていることもあります。

本を読む、手芸をする、運動をする、ゲームをするなど、どんなことでもよいですがポイントは一人で集中できるジャンルがよいと思います。

一人で集中しているときは、基本的には口を動かすこともありません。

また連絡もシャットアウトすることができ、一人集中することでストレス解消も期待できるでしょう。

あなたが気になっていたことで一人で集中できるようなものがあれば、新しく始めてみることも良いのではないでしょうか。

3.まとめ

今回は人と話をしたくないときの心理・原因と人と話をしたくないときの対処法についてお話してきました。

疲れているときやストレスが溜まっているときは何もしたくないですし、他人とコミュニケーションも取りたくありませんよね。

肉体的、精神的どちらの疲労であっても疲れがたまっている場合は、まずは回復に努める必要があります。

また、必要以上に周りの空気を読んでしまったりすることがあります。

そのため、「自分の言葉で相手に嫌な思いをさせたくない」という気持ちから、話したくないと考えることもあります。

HSPさんや繊細な人はそのように感じているために、人との会話を敬遠していることもあります。

それだけ人の気持ちを理解し、尊重できる人でもあります。

ただ、実社会で生活する上で人との会話は欠かせないものでもありますよね。

まずは無理をせず、今日からできることを始めてみるようにしてくださいね。

ぜひ、今回紹介した3つの対処法を活用してみてくださいね(^^)

今回は「人と話をしたくないときの対処法」HSPさんにもおススメです◎疲れているサインかも?についてシェアしました。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

私は現在、心理カウンセラーとして活動しています。

何かご質問やご相談したいことがあれば、下記のホームページよりご連絡いただければと思います(^^)

それではまた次回の記事でお逢いしましょう。

◆電子書籍とPOD紙書籍が選べます!購入特典として①取り組み案内リスト②貼るだけHSPがホッとできる10の心得シート③7つの道具箱ワークシートをダウンロードしていただけます(^^)◆

◆🍀「LINE登録のお礼に期間限定のプレゼントをお届けします」🍀◆登録はこちらから

画像2

◆私もながら聴きで学んでいるオーディブルです◎無料キャンペーン中がお得です(^^)◆こちらから

画像3

◆心理学・お悩み解決の記事をマガジンにまとめています◆こちらから



4.じゅんさんのSNSやカウンセリングについて

◆24時間メールのお問い合わせ・ご予約に対応しています◎一度ホームページをご覧ください◆こちらから

画像4

◆Twitter・YouTube・ラジオ等でHSP、AC、心理学について配信しています◆こちらから



この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

いつもありがとうございます(^-^)いただいたサポートは記事を更新していく励みとなります。これからも記事を投稿していきますので読んでもらえると嬉しいです◎