スパボー

北東北在住の会社員(運転手)。 地元の大学の農学部を卒業後、就職した会社で農業に従事。…

スパボー

北東北在住の会社員(運転手)。 地元の大学の農学部を卒業後、就職した会社で農業に従事。転職の際、そこで取得した資格を活かすことを考え運転手へ。運転は苦手。 洗車とスポーツ、お笑い、資産運用に興味あり。

記事一覧

カーポートの中の沼にハマっていくお話⑦施工の記録

施工は4月4日(木)からスタート。 できるだけ進捗状況を確認したかったので勤務が遅出、夜勤の週に重なるように始めてもらった。 契約書によると工期は「4/4〜4/21頃」…

スパボー
11日前

カーポートの中の沼にハマっていくお話⑥この期に及んで…

重大なミスとはカーポートのサイズのこと。 施工業者決まったら早めに詳細を詰めたかったので、そのときのために確認事項などをまとめようとしていた。 図を書こうとして…

スパボー
3週間前

カーポートの中の沼にハマっていくお話⑤見積書の比較

見積書はメールで送ってくれるところもあって、メールでの見積書は現地調査の翌日に送られて来た。 早くてびっくり。 見積書には「諸経費」や「重機運搬費」なども含めて…

スパボー
1か月前

カーポートの中の沼にハマっていくお話④現地調査

現地調査の日程は、勤務が遅出と夜勤の週に来てもらうようにうまく調整できた。 自分のイメージをできるだけ伝えたくて図を書いてお出迎え。 2/12(月) 【b1社】 その場…

スパボー
1か月前

カーポートの中の沼にハマっていくお話③施工業者どうやって決めんの?

〜2023年〜 施工業者の選択めちゃくちゃ大事だよな。 相見積もりは絶対取ったほうが良いよな。 私失敗したくないので。 そもそも施工業者ってどういう決め方があるんだろ…

スパボー
2か月前

カーポートの中の沼にハマっていくお話②カーポートどれにしようかな?

〜2023年〜 何かをするときは情報収集から入る。 良くも悪くもまず頭でっかちになる。 てことでカーポートのカタログ請求。 大手3社のカタログを見比べてみる。 デザイ…

スパボー
2か月前
1

カーポートの中の沼にハマっていくお話①妄想

元々洗車は好きで。 下地処理や研磨はプロにお任せするとして、手洗い洗車と簡易コーティングが好き。 そんな私が洗車環境を整えて、今よりもう少し洗車沼にハマっていく(…

スパボー
3か月前

クレーン運転士に満点合格したときのお話②試験

東京での講習が終わって、学科試験に向けて勉強をスタート。 学科試験の内容は ・クレーン及びデリックに関する知識(10問、30点) ・関係法令(10問、20点) ・原動機及び電…

スパボー
3か月前

クレーン運転士に満点合格したときのお話①講習

国家資格である「クレーン・デリック運転士」。 職場からそのクレーン運転士の資格を取らないかという話をされたのは2021年10月。 受験するのは「クレーン・デリック運転…

スパボー
3か月前

洗車のモチベーションを上げてもらったお話

洗車が好きなんです。コーティングも。 今の車を買った15年前から手洗い洗車をし始めて、夏場は自分で洗車して冬場は手洗い洗車してくれるガソリンスタンドで洗ってもらっ…

スパボー
4か月前
1

noteはじめました

2024年1月、note始めました。 簡単に自己紹介します。 ・1985年生まれの山羊座 ・血液型はO型 ・性格は真面目、こだわり強め ・趣味は洗車、フットサル ・健康診断で白血…

スパボー
4か月前
3
カーポートの中の沼にハマっていくお話⑦施工の記録

カーポートの中の沼にハマっていくお話⑦施工の記録

施工は4月4日(木)からスタート。

できるだけ進捗状況を確認したかったので勤務が遅出、夜勤の週に重なるように始めてもらった。

契約書によると工期は「4/4〜4/21頃」。
事前の話では作業は5人で行うとのこと。

各日の作業員の数と作業内容などを記します。

【4/4(木)】(1日目) 4人(朝イチのみ一瞬5人)
 ・表土の剥ぎ取り
 ・1層目の砕石(粗い)の搬入と敷設

【4/5(金)】(2

もっとみる
カーポートの中の沼にハマっていくお話⑥この期に及んで…

カーポートの中の沼にハマっていくお話⑥この期に及んで…

重大なミスとはカーポートのサイズのこと。

施工業者決まったら早めに詳細を詰めたかったので、そのときのために確認事項などをまとめようとしていた。

図を書こうとしてカタログ見てたらカーポートの間口の部分が目に止まってふと思った。

「カーポート狭くね?」

間口3.7mと言っても柱があるから実際の駐車幅はそれより狭い。

今後大きい車に乗りたいし、洗車用具を置くスペースも確保したいとなると洗車スペ

もっとみる
カーポートの中の沼にハマっていくお話⑤見積書の比較

カーポートの中の沼にハマっていくお話⑤見積書の比較

見積書はメールで送ってくれるところもあって、メールでの見積書は現地調査の翌日に送られて来た。

早くてびっくり。

見積書には「諸経費」や「重機運搬費」なども含めて様々な項目が記されているが

①カーポート(設置工事費込み)
②アスファルト舗装の単価
③コンクリート舗装の単価
④見積もり総額
⑤見積書の有効期限

の5点で比較してみる。
(※各社の順番は現地調査順、見積書の有効期限が記載されていな

もっとみる
カーポートの中の沼にハマっていくお話④現地調査

カーポートの中の沼にハマっていくお話④現地調査

現地調査の日程は、勤務が遅出と夜勤の週に来てもらうようにうまく調整できた。

自分のイメージをできるだけ伝えたくて図を書いてお出迎え。

2/12(月) 【b1社】
その場でざっくり見積もり金額を計算してくれた。
舗装箇所の外周に地先ブロックを施工したほうが良いという提案をしてくれた割に予想外に安い金額でびっくり。
相見積もり取るって言ったから「意地になった。」って言ってたっけ。「もううちで決めち

もっとみる
カーポートの中の沼にハマっていくお話③施工業者どうやって決めんの?

カーポートの中の沼にハマっていくお話③施工業者どうやって決めんの?

〜2023年〜

施工業者の選択めちゃくちゃ大事だよな。
相見積もりは絶対取ったほうが良いよな。
私失敗したくないので。

そもそも施工業者ってどういう決め方があるんだろう?

ハウスメーカー、地元の工務店、一括見積もりサイト、ネットショップ、ホームセンターのリフォーム部門…。

ハウスメーカーは新築とセットって感じだからなしか。

この家を建ててくれた地元の工務店は親から良い話聞かないからなしで

もっとみる
カーポートの中の沼にハマっていくお話②カーポートどれにしようかな?

カーポートの中の沼にハマっていくお話②カーポートどれにしようかな?

〜2023年〜

何かをするときは情報収集から入る。
良くも悪くもまず頭でっかちになる。

てことでカーポートのカタログ請求。
大手3社のカタログを見比べてみる。

デザインもさまざまで見てるだけで楽しい。
価格もさまざまで想像するだけで恐ろしい。

とはいえ雪国だから丈夫さは重視したいし、目指すは「全天候型洗車場」なので理想の型はほぼ決まっていた。

まずスペースの関係で1台用。
屋根はスチール

もっとみる
カーポートの中の沼にハマっていくお話①妄想

カーポートの中の沼にハマっていくお話①妄想

元々洗車は好きで。
下地処理や研磨はプロにお任せするとして、手洗い洗車と簡易コーティングが好き。
そんな私が洗車環境を整えて、今よりもう少し洗車沼にハマっていく(予定の)お話です。
果たして思い通りに事が運ぶのか。
はてさてどうなることやら。

〜2023年〜

今の車に乗って約15年。
次は大きい車に乗ってみたい。

乗りたい車のフルモデルチェンジの噂は前から出ていて。ワクワクしながら過ごしてる

もっとみる
クレーン運転士に満点合格したときのお話②試験

クレーン運転士に満点合格したときのお話②試験

東京での講習が終わって、学科試験に向けて勉強をスタート。

学科試験の内容は
・クレーン及びデリックに関する知識(10問、30点)
・関係法令(10問、20点)
・原動機及び電気に関する知識(10問、30点)
・クレーンの運転のために必要な力学に関する知識
 (10問、20点)
の4科目。

合格するには
・100点満点中60%以上の得点率
・各科目毎に40%以上の得点率
のどちらも満たすこと。

もっとみる
クレーン運転士に満点合格したときのお話①講習

クレーン運転士に満点合格したときのお話①講習

国家資格である「クレーン・デリック運転士」。

職場からそのクレーン運転士の資格を取らないかという話をされたのは2021年10月。

受験するのは「クレーン・デリック運転士(クレーン限定)」。

自分の職務内容からするとそこまで必要性は感じなかったものの、職場が費用を負担して資格を取らせてくれるのでせっかくだし受験させてもらうことにした。

受験の流れは東京で学科講習と実技講習、実技検定を受けて、

もっとみる
洗車のモチベーションを上げてもらったお話

洗車のモチベーションを上げてもらったお話

洗車が好きなんです。コーティングも。

今の車を買った15年前から手洗い洗車をし始めて、夏場は自分で洗車して冬場は手洗い洗車してくれるガソリンスタンドで洗ってもらって。

自分でやること(日々の洗車)とプロに施工してもらうこと(下地処理etc)とのバランスというかちょうどいい塩梅を模索しながらもここ数年は惰性でやってる感もあったけど、去年の中頃に洗車熱が再燃してYouTubeで動画観たりしてて。

もっとみる

noteはじめました

2024年1月、note始めました。
簡単に自己紹介します。
・1985年生まれの山羊座
・血液型はO型
・性格は真面目、こだわり強め
・趣味は洗車、フットサル
・健康診断で白血球が少ないとの結果が出て
 少しビビっている

今年やりたいことがあって、その過程を残すために始めました。ほかにも残したいことは備忘録的に書いていこうと思います。
よろしくお願いします。