見出し画像

カーポートの中の沼にハマっていくお話⑦施工の記録

施工は4月4日(木)からスタート。

できるだけ進捗状況を確認したかったので勤務が遅出、夜勤の週に重なるように始めてもらった。

契約書によると工期は「4/4〜4/21頃」。
事前の話では作業は5人で行うとのこと。

各日の作業員の数と作業内容などを記します。


【4/4(木)】(1日目) 4人(朝イチのみ一瞬5人)
 ・表土の剥ぎ取り
 ・1層目の砕石(粗い)の搬入と敷設

作業終了後。


【4/5(金)】(2日目) 3人
・1層目の砕石の敷設
・地先ブロックの買い付け


【4/6(土)】(3日目) 4人
・1層目の砕石の敷設
・地先ブロックの搬入
・カーポートの柱部分の掘削



【4/7(日)】
休み

作業3日目の翌日。
バックホーのオイル漏れで砕石が汚れていた。父親から聞いただけで直接の報告はなし。
柱の掘削部分。地盤が粘土質のため水が溜まってくる。


【4/8(月)】(4日目) 3人
・カーポートの資材の搬入
・カーポート設置の下準備(梁への屋根固定具の取り付け)

作業中。



【4/9(火)】
雨天中止



【4/10(水)】(5日目) 3人
・カーポートの柱部分の水抜き
・柱と梁を建て、コンクリートで固定

作業中。
雨が降ったらこんなことに。
ポンプで吸い取り。



【4/11(木)】
基礎コンクリート硬化待ちのため休み

作業5日目の翌日。
舗装する幅の関係で基礎コンクリートの中央に柱を建てられず。

《補足》
・砕石にタバコの吸い殻が落ちているのを発見。



【4/12(金)】(6日目) 3人(午後からの作業)
・カーポートの折板屋根の設置

作業終了後。

《補足》
・屋根と鼻隠しに歪みがあり電話確認。鼻隠しはまだ全てのビス止めをしてないし修正可能だとのこと。屋根についても歪みを直せるとのことだった。(本当か?)
・オプションの横材が付いていないことを伝えると、忘れていた。大至急手配するとのこと。(大丈夫か?)


【4/13(土)】(7日目) 3人
・残土処理
・2層目の砕石(細かい)の搬入

作業終了後。

《補足》
・奥から2列目の柱の位置が左右ともにズレていることを発見。その2本は垂直でもない。歪みの原因はこれか。コンクリートは固まっているしどうにもならない。(なにしてくれてんねん。)


【4/14(日)】
休み


【4/15(月)】(8日目) 3人
・カーポートの屋根、鼻隠しの修正
・2層目の砕石の敷設

《補足》
・作業員は多くても4人だって。
・ほかの現場は入れないから今後は社長も朝から作業できるって。


【4/16(火)】(9日目) 3人
・地先ブロックの設置部分の砕石の填圧
・地先ブロックの設置

作業中。
この若い作業員さんはめちゃくちゃいい人。
説明も丁寧だし納得できる話をしてくれる。
ただでさえカッコいいのにずるい。


【4/17(水)】(10日目) 2人
・2層目の砕石の敷設、填圧

作業中。


【4/18(木)】
ほかの現場の手伝いのため休み
(言ってることと違うじゃん。)

作業10日目の翌日。


【4/19(金)】(11日目) 3人
・地先ブロックの修正

《補足》
・朝、カーポートの柱と地先ブロックとの距離が左右で倍以上違うことを指摘したらその日の作業は地先ブロックの設置し直しで終わってしまった。


【4/20(土)】(12日目) 4人
・地先ブロックの設置

作業中。


【4/21(日)】
休み

作業12日目の翌日。

《補足》
・予想通り地先ブロックが足りていない(画像左側)。
・週明けからコンクリート舗装と言っていたが案の定木枠の設置ができていない。
・なんだか疲れた。毎日のように指摘事項が出てきて。進捗の遅さにやきもきして。開き直って逆に穏やかな気持ちにもなってきた。


【4/22(月)】(13日目) 2人(午前のみの作業)
・地先ブロックの設置
・コンクリート舗装のための木枠の設置(奥側)

作業後(Photo by 父)。

《補足》
・カーポート下のコンクリート舗装をしてから手前のアスファルト舗装の予定だったが、26日(金)にアスファルト舗装、30日(火)にコンクリート舗装をするそうだと父から連絡を受ける。
変更事項など何かあったら社長から連絡がくることになっていたがやっぱり連絡はない。


【4/23(火)】(14日目) 4人
・砕石の搬入
・填圧
・コンクリート舗装の目地設置
・コンクリート舗装のための木枠設置(手前側)

作業後(Photo by 父)。
作業後(Photo by 父)。


【4/24(水)】(15日目) 4人
・横材取り付け
・カーポート脇の暗渠の設置
・地先ブロックの修正

作業中(Photo by 父)。
作業後(Photo by 父)。


【4/25(木)】(16日目) 3人(午前のみの作業)
・地先ブロック目地塗り
・コンクリート舗装の目地修正

作業後。


【4/26(金)】(17日目) 5人
・アスファルト舗装
・コンクリート舗装部分にワイヤーメッシュ設置
・鼻隠しの補強材(他メーカーから流用)の取り付け

作業中(Photo by 父)。
作業後(Photo by 父)。
今日は作業が進んだのが目に見えてわかったので少し安心した(Photo by 父)。

《補足》
・父が水を撒いてみたところ、アスファルト舗装部分で水溜まりができる箇所があると判明。


【4/27(土)】
休み

《補足》
・この日も作業すると聞いていたのに。前日スムーズに作業が進んで油断してんのか?


【4/28(日)】
休み


【4/29(月)】(18日目) 3人(午前のみの作業)
・地先ブロック脇の土寄せ(画像右側)
・ワイヤーメッシュの設置(不足分)
(・小屋の前の暗渠敷設)

作業後。


【4/30(火)】(19日目) 6人
・コンクリート舗装
(・小屋の前の砕石の填圧)

作業後。
頼んでもいない傾斜がついている…。

《補足》
・カーポート奥から手前に向かって水が流れるように1%勾配をつけてもらうようにお願いしていた。それとは別にカーポートの左右両端から中央に向かって低くなる勾配もついている。これは頼んでないし聞いてもいない。


【5/1(水)】(20日目) 2人(午前のみの作業)
・コンクリート舗装部分の養生の撤去
・雨樋(下部)の設置

作業後(Photo by 父)。

《補足》
・コンクリート舗装の無断勾配について聞いたところ、水を中央に集めてから手前に流すように社長の独断で勾配をつけたとのこと。なんで一言だけでも確認してくれないのか。「なにかあるときは連絡する。」って言っといて1回も電話かかってきたことない。こだわりの強い客だってのはわかっているはずなのに。「最後までおれの気持ちが伝わらなくてすごく悔しいです。」と言ったら黙ったっけ。


【5/6(月)】(21日目) 3人(午前のみの作業)
・コンクリート舗装部分の木枠の撤去(奥側)
・木枠撤去部分の土寄せ
・アスファルト舗装の水溜まり部分の修正

作業後。


【5/13(月)】(22日目) 1人(午前のみの作業)
・物干しセットの設置

作業後(Photo by 父)。

《補足》
鼻隠しの補強材(不足分)も取り付けて今日で終わる予定だったが脚立の高さが足りなくて取り付けできず。15日(水)か16日(木)に取り付けに来るとのこと。


【5/21(火)】(23日目) 
・鼻隠し補強材(他メーカーから流用)の取り付け

《補足》
結局連絡もなく15日(水)も16日(木)も来なかった。電話して聞いたら忙しいような話しぶりだったけど最後の最後までいい加減にしてくれ。


やっとのやっとのやっとのやっとでようやく終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?