見出し画像

カーポートの中の沼にハマっていくお話⑥この期に及んで…

重大なミスとはカーポートのサイズのこと。

施工業者決まったら早めに詳細を詰めたかったので、そのときのために確認事項などをまとめようとしていた。

図を書こうとしてカタログ見てたらカーポートの間口の部分が目に止まってふと思った。

「カーポート狭くね?」

間口3.7mと言っても柱があるから実際の駐車幅はそれより狭い。

今後大きい車に乗りたいし、洗車用具を置くスペースも確保したいとなると洗車スペースかなり狭くなっちゃう。

なんで今まで気にしてなかったんだ…。

ここに来てこんなにそもそもの部分で予定変更なんて。

あんなに妄想に妄想を重ねたはずなのに。
「段取り八分」をモットーに生きてきたはずなのに。

改めて視野の狭さにショックを受けた。
普段から感じることは多いけど。

2台用設置するなら余裕を持って2台停められないと意味がないと思ってて。設置場所を考えたらそこまでの幅のものは無理だから1台用で、という考えで頭が固まってた。

…という言い訳。

しかし2台用で1番幅が狭いものだとちょうど設置場所の幅と合うことに気付いた。

ここで気付いてよかったと思うしかない。

b1社に連絡したらすぐに新しい見積書を作成してくれて対応してもらえてよかった。

見積もりの段階ではカーポートは2日で建つし、全体の工期は1週間〜10日ということだった。

後日、丁張りをかけてもらって詳細打ち合わせもしていよいよ施工を待つのみ。

しかし工期に関して、カーポートは3日くらいかかるし天気次第だけど全体で2週間はかかると言われた。

この辺から不信感が…。

そうは言ってもなんとしてでも納得いくようにやってもらわないと!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?