マガジンのカバー画像

サッカー、芦屋学園

46
2021、2022年の芦屋学園について
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

全国まで残り2つ

全国まで残り2つ

高校サッカー選手権兵庫県大会

ベスト4を賭けて市立尼崎高校と対戦しました。

結果は2-0で勝利。
無事準決勝に駒を進めることができました。

この大会は、勝つ度に強い相手と試合ができてスタジアムの雰囲気やみんなの気持ちもどんどん熱くなってきます。

初戦と比べて観客の量もものすごく増えたし、高校三年間で初めて応援が許可されて、スタンドからのチームメイトの声にものすごく気持ちが高ぶります。

もっとみる
全国まで残り3つ

全国まで残り3つ

高校サッカー選手権 兵庫県予選

3回戦 VS相生学院

結果 1-1(PK4-1)WIN🔥

相生学院は去年の選手権の準決勝で僕らが負けた相手でした。
悔し涙を流した、先輩たちとの最後の試合。

僕たちにとっては因縁の相手です。

『選手権の借りは選手権で返す』

リベンジを誓って戦った今日の試合は、

前半に僕たち芦屋学園が先制しました。

しかし後半にPKを取られて同点に。

延長でも勝敗

もっとみる
弱さの先へ

弱さの先へ

選手権が始まって、試合も半分終わって、次の相手は去年負けた相生学院に決まって、どこか落ち着かない自分がいます。

この感情の答えを、僕は知っています。これは『不安』です。最後の大会、何がなんでも全国に行きたい、こんなところで負けられない。

いろんなものが重荷になって、今心の底からサッカーを楽しめている感じがしません。選手権が始まる前は、こんな気持ちはありませんでした。

『絶対優勝してやる』『ど

もっとみる
全国まで残り4つ

全国まで残り4つ

高校サッカー選手権 兵庫県予選

一回戦
VS 宝塚北高校 5-0 win

二回戦
VS 蒼開高校 2-0 win

今週の土日は連戦でした。
ようやく選手権らしくなってきました。

試合の雰囲気に緊張感が出てきて、特に日曜日の蒼開戦は熱いゲームができました。
何かスイッチの入る試合になったと思います。

そして、三回戦の相手は、
去年準決勝で敗れた相生学園です。

僕がnoteを始めるきっかけ

もっとみる
全国まで残り6つ

全国まで残り6つ

高校サッカー選手権兵庫県大会

地区大会二回戦VS柏原高校

8-0 勝利🏅

地区大会を無事に突破し県大会に駒を進めました。

正直ここまでは来てあたりまえで、ここで負けていたら全国なんて話にもなりません。選手権というよりはトレーニングに近い感覚でした。

なので来週の県大会からやっと本当の意味で選手権が始まります。

全国まであと6試合。

そして今日、最後のチームビルディングをしました。

もっとみる
必要なのは覚悟だけ

必要なのは覚悟だけ

待ちに待った選手権が今日始まりました。

僕がnoteを始めるきっかけになった大会です。

この記事を上げてからもう一年が経とうとしています。

新チームが始まった時、この学年は全国大会に行くのがノルマだと言われました。全国にでられなければ失敗の年だと。

悩みながら、ぶつかりながら、どんなことがあっても目標だけは見失わずにこの一年やってきました。

不安はありません。

僕たちは全国に行きます。

もっとみる