古賀林観

医師・公衆衛生・社会疫学。ハーバード公衆衛生大学院博士課程にてウェルビーイング、オプテ…

古賀林観

医師・公衆衛生・社会疫学。ハーバード公衆衛生大学院博士課程にてウェルビーイング、オプティミズムなどの心理社会要因と健康の関係を研究。 https://hayamikoga.com

記事一覧

なぜアメリカの黒人の寿命は短いのか?BLMから考える人種と健康の関係-Part2

前回の記事では、人種間には健康格差があり、それは社会経済的地位や生物学的な違いだけでは説明ができないことをお話ししました。今回の投稿では、ではいったいその違いは…

古賀林観
4年前
163

なぜアメリカの黒人の寿命は短いのか?BLMから考える人種と健康の関係- Part 1

私が2015年にハーバード公衆衛生大学院に最初に来た当初から、アメリカのどこかで黒人が残酷な死を迎えたというニュースが報道されるたびに、お昼休みに学生、教授やスタッ…

古賀林観
4年前
532

ジェンダーPart 2:女子力ってなに?性とジェンダーの違いから考える日本のジェンダー問題

前回の投稿 (Part 1) では、そもそも性とジェンダーは意味することが違い、性(sex)とは生まれながらの「生物学的」な性別であり、ジェンダー (gender) とは人間がつくり上…

古賀林観
4年前
150

ジェンダーPart 1: 性とジェンダーの違いを知っていますか?史上初のジェンダー差別裁判を起こした女性弁護士 RBG

85歳の今でも現役の女性最高裁判事の映画が公開 2018年末、アメリカで見た映画がとても印象に残りました。それは“On the Basis of Sex” (訳:性に基づいて)という…

古賀林観
4年前
88
なぜアメリカの黒人の寿命は短いのか?BLMから考える人種と健康の関係-Part2

なぜアメリカの黒人の寿命は短いのか?BLMから考える人種と健康の関係-Part2

前回の記事では、人種間には健康格差があり、それは社会経済的地位や生物学的な違いだけでは説明ができないことをお話ししました。今回の投稿では、ではいったいその違いはなぜ生じてしまうのかについて、ハーバードの公衆衛生大学院で私が学んだ、人種と健康についての社会疫学的視点について、お話をしたいと思います。

1. エコソーシャル理論とは
人種と健康の研究で有名なハーバード公衆衛生大学院のクリガー教授は、人

もっとみる
なぜアメリカの黒人の寿命は短いのか?BLMから考える人種と健康の関係- Part 1

なぜアメリカの黒人の寿命は短いのか?BLMから考える人種と健康の関係- Part 1

私が2015年にハーバード公衆衛生大学院に最初に来た当初から、アメリカのどこかで黒人が残酷な死を迎えたというニュースが報道されるたびに、お昼休みに学生、教授やスタッフが食堂に集まり、黙祷を捧げていました。

Black Lives Matter (日本では最近この運動が有名になりましたが、アメリカでは 2013年に始まったムーブメントです)をサポートするために、黒い服を大学院に着ていく日もありまし

もっとみる
ジェンダーPart 2:女子力ってなに?性とジェンダーの違いから考える日本のジェンダー問題

ジェンダーPart 2:女子力ってなに?性とジェンダーの違いから考える日本のジェンダー問題

前回の投稿 (Part 1) では、そもそも性とジェンダーは意味することが違い、性(sex)とは生まれながらの「生物学的」な性別であり、ジェンダー (gender) とは人間がつくり上げた社会の中で、各性別が一般的にどの様な社会的役割(ジェンダーロール)を果たしているかに紐付けられた「社会的な性別」であるという話をしました。今回はその性とジェンダーの違いから日本のジェンダー問題について私なりに考え

もっとみる
ジェンダーPart 1: 性とジェンダーの違いを知っていますか?史上初のジェンダー差別裁判を起こした女性弁護士 RBG

ジェンダーPart 1: 性とジェンダーの違いを知っていますか?史上初のジェンダー差別裁判を起こした女性弁護士 RBG



85歳の今でも現役の女性最高裁判事の映画が公開
2018年末、アメリカで見た映画がとても印象に残りました。それは“On the Basis of Sex” (訳:性に基づいて)という映画で、85歳の今でも現役でアメリカ最高裁判事をつとめるルース・ベイダー・ギンズバーグ (RBG) の若かりし頃の苦労と成功を描いた映画です。彼女は1970年代に史上初となるジェンダー差別裁判を起こしたアメリカの女

もっとみる