マガジンのカバー画像

火山学講義

16
群馬大学2020年前期授業
運営しているクリエイター

記事一覧

4月24日 はじめに

この記事は、群馬大学共同教育学部の2020年度前期授業のためのものです。 新型コロナウイルス…

5月1日 火山には勝てない

                        (扉写真は産経新聞) 長崎県にある雲仙岳…

5月8日(1)火砕流と熱雲

火山で発生する流れ現象にはさまざまなものがあります。まず、火砕流と熱雲(ねつうん)をこの…

5月8日(2)ラハール

ラハールはかならずしも噴火で発生するわけではありません。大雨のときに発生しやすい。火砕…

5月8日(3)土石なだれ

磐梯山1888年土石なだれが広がった範囲を薄いピンクで示します。風船は埋まった村。赤いほど…

5月15日 火山噴火と噴出物

地下を断ち割ってマグマを見た人はいませんが、想像すると下図のようになっていると思われま…

5月22日 溶岩流

揮発性成分の実態は水です。上昇途中で水が抜けてしまったマグマは溶岩として地表に出ます。 溶岩は、その化学組成によって分類されます。中学校では、玄武岩・安山岩・流紋岩の3つに分けたと思いますが、大学生はそこにデイサイトを入れて4つに分けてください。SiO2(シリカ)の含有量で分けます。52%までが玄武岩、60%までが安山岩、70%までがデイサイト。それ以上が流紋岩です。 玄武岩から説明します。玄武岩の溶岩は、その表面の形態からアアとパホイホイに区別されます。どちらもハワ

5月29日 火山のかたち

火山には、複成火山と単成火山があります。 複成火山は同じ場所から何回も噴火しますが、単成…

6月5日 過去を調べる

火山は噴火するから火山なのですが、いつも噴火しているわけではありません。ほとんどの時間を…

6月12日 火山の冬

今日は、ちょっと息を抜いて、火山に関するお話をします。うんちくを語ります。眉につばをつけ…

6月19日 火山のデータベース

日本は火山国だとよく言われます。さて、これは本当でしょうか? アメリカのスミソニアン自然…

6月26日 火山観測

前回で基礎火山学は済みました。今日からは応用編になります。噴火予知と防災を語ります。 現…

7月3日 来たるべき噴火に備える

今日から3回に分けて噴火予知の話をします。命を助けるための短期予知は来週と再来週の2回しま…

7月10日 噴火を予知して住民に知らせる(1)

今週と来週の2回で、命を守るための短期予知を話します。統計学から始めます。 つまり、1万人の集団にこういうことが起こっているとします。 1%がかかっている病気のありなしを、(感度も特異度も)95%の検査薬で調べて陽性判定を受けたあなたが、実際に病気にかかっている確率はこう計算できます。 わずか16.1%です。めったにない病気の場合は、そして検査薬の判定能力が100%完全でない場合は(ふつうそうです)、病気でない人を誤って病気だと判定してしまう偽陽性が大量に発生します。そ