マガジンのカバー画像

牛乳か相談だ

373
牛乳ができるまでの十勝の牧場のとある日常をご紹介。牧場で働く前に読むと、どんな仕事なのか、牛乳の選び方等もわかります。
運営しているクリエイター

#牛乳

寝たら牛になる。では、寝ない牛はなに?

なんか、禅問答みたいですが・・・・(笑)。

あ、寝てる!

仕事を終えてちょっと牛舎を覗いてみると

死んでるかのように首を出した牛がいる。
お? 寝てるか? とそ~っと近づいてみました。

もう少し近づいてみました。

ここで起きてしまい、いつもどおりの姿に。

寝ている姿を見ることはほとんどない

牛は小さな仮眠を取ることがほとんどらしく、警戒心が強くて、周囲の雰囲気が変わっただけですぐに気

もっとみる
牛の定期検診は乳検で。

牛の定期検診は乳検で。

週末は、酪農・牛絡みの話にしますね。
一応、ITも酪農もどちらも本業です。

定期検診を受けましょうと言われ続け・・

先日あったのは年に1回受けなきゃいけない定期検診。

あ、牛じゃなくて自分です(笑)。
毎年0.5cmずつ身長が低くなっているのは気のせいなのだろうか・・・。
人間の場合は、健康状態を定期的にチェックすることで病気を未然に防いだ知りますが、牛の場合には月に1回の検査があります。

もっとみる
”はんぺん”と”よんぺん”は一字違い

”はんぺん”と”よんぺん”は一字違い

一昨日分娩した牛がなんだか餌を食べつけない。
うーん、怪しいなぁということで、昼仕事のタイミングで獣医さんに見てもらったら

「よんぺん」。

正式名称 : 第四胃変位

リンク先にある通り、4つあるうちの第4胃が本来の位置からずれてしまって、食がなくなるというやつ。 時々起こるので獣医さんも酪農家も慣れていて、
「じゃあ、○○時で手術しますね」
と言われて、件の牛は手術設備の整った獣医さんの診療

もっとみる
いきなり41.5℃ とは。。。。。

いきなり41.5℃ とは。。。。。

搾乳の最後でスタッフのBさんが、

「この牛、多分乳房炎だよ」

といわれて、明日の診療かなあと話してたらそのあと、

餌に全く口をつけなくなった。

もう帰るところだったけど気になったので体温を測った。

使っているのは昔ながらの水銀計。

よーく見てみると目盛りが振り切ってる(・_・;。

牛の平熱は38.5℃前後体温計は41.5℃を指していた。 これだけの高熱は見たことないレベル。

よく立

もっとみる
緩むと壊れるバンクリーナー

緩むと壊れるバンクリーナー

先週くらいから緩みが気にはなっていたバンクリーナー。

でも、チェーンを詰めようと頑張ってもなかなかできなくてタイミングを図っていたら今朝、途中で止まった(泣)。

写真のようにまだ半分も終わってない。

ヒューズならすぐ直せるけど違う。

日曜日で人も少ないし、その上、乳検で、集荷日も重なった。

なので、いま構っている暇はない!

ということで搾乳が終わってから修復開始。

原因究明と修理の手

もっとみる
夏場の牛乳は薄いの?

夏場の牛乳は薄いの?

牛乳パックのラベルを見ると書いてあるこの成分グラフ

気にしたことありますか??

普通は無いですよね〜(笑)。

牛乳を作る方程式非常に簡潔に書くと、こうなります。

牛乳 = 牛 ✕(水+餌)     ※餌=牧草・デントコーンや配合飼料

牛乳は、水+餌(牧草・デントコーンや配合飼料等)から牛が作ってくれます。
要素といえばこれだけです。

冬は飲む水の量が減る → 牛乳が濃くなる
夏は飲む水

もっとみる
牛乳の賞味期限はどうやって決まる?

牛乳の賞味期限はどうやって決まる?

毎週トドックに注文している生産者指定牛乳

僕が働いている牧場の牛乳も入っている可能性があるので、購入しています(笑)。

さて、この牛乳の賞味期限を見てみると、
製造日 7月4日
賞味期限 7月9日となっていました。

一方で、同じ日に届いた製造日の記述がない牛乳は、
賞味期限 7月17日でした。
こうした違いはどこから来るのでしょうか?

賞味期限が長い=殺菌温度が高い賞味期限を長くするために

もっとみる
乳牛の餌、最初から混ぜるのが一般的

乳牛の餌、最初から混ぜるのが一般的

道の駅でたまたま配送中だったこの真っ赤な機械。

一体なんでしょう・・・・?

TMRが一般的な給餌方法TMR=(total mixed rations:完全混合飼料)。乳牛の養分要求量に合うように牧草などの粗飼料、トウモロコシなどの濃厚飼料の他、ミネラル、ビタミンなど必要な養分をすべて混合し、給餌する方式です。「フリーストール」「フリーバーン」では、ほぼこの方式が採用さられています。
※引用元は

もっとみる
搾らせてたまるか!!って言われても・・・

搾らせてたまるか!!って言われても・・・

昨日の夕方に分娩したこの牛。
予定日が6月3日だったので最後には獣医さんに薬を打ってもらってようやく分娩。 でも、母子ともに問題なかったので何より何より。

哺乳用の搾乳は4日間分娩直後の生乳は、”初乳”と言って通常とは成分が異なるので出荷できません。

5日目からは出荷できるのですが、乳房炎や血乳になっている可能性も少なからずあるので、必ず乳質検査を出荷前まで毎日行います。

おとなしい牛、やか

もっとみる
あさからさかさあ

あさからさかさあ

回文にできなかった(^◇^;)

逆子(さかご)が出てきた今朝、出勤すると経産牛から仔牛が足が出た状態に。

とりあえず、両足に紐をつけて力みに合わせて引っ張ってみた。

が、すぐに頭が見えるはずが、でているのは尻尾(泣)。

逆子なので無理せずに気をつけたら2,3回の力みでスルッと出てきた。

さすが、ベテラン牛。逆子なのにスルッとでてきた。

でも、仔牛の性別を確認したときにへその緒がなく、赤

もっとみる
美味しくな〜れ、ショベルから愛を込めて

美味しくな〜れ、ショベルから愛を込めて

いよいよ。春。
牧場の仕事も畑仕事真っ盛り。

デントコーンの播種は牧場の仕事デントコーン(=飼料用とうもろこし)は、牧草とともに、牛達の餌として欠かせない重要な作物。この出来・不出来が来年の乳量や乳質を大きく左右します。いまは、農協へ委託される牧場も増えてきましたが、僕たちの牧場は餌は基本、自前で作ります。
耕し終わった畑に種を撒いていきますが、僕はその間牛達の餌作り。

良質な粗飼料が牛の健康

もっとみる
生乳の安全は、酪農家が果たす義務

生乳の安全は、酪農家が果たす義務

昨年末に出産した牛。
一番仕事を頑張ってくれる時期。

なのに、乳房炎になってしまったのが今年の2月ぐらい。 それから、ずっと乳房炎が治らず、最近では、治らない乳頭からの搾乳も四苦八苦するぐらいに難しくなってきた。 ただ、治って欲しいと願って、投薬はずっと続けてた。
それも、数ヶ月に渡って続くと、経済動物である家畜として見ると、マイナスでしかない。 出荷できなくても搾らなくてはならないので誰かの手

もっとみる
”おいしい”牛乳は自分で決めよう

”おいしい”牛乳は自分で決めよう

この牛乳、美味しそうですよねー。こういう瓶詰め牛乳を見ると細かいことは無視していいので、美味しそう!って思っちゃいます。

牛乳の”おいしい”は他人では決められない生産現場にいる者として、いつも思っていることなんですが、”おいしい”という味覚は人それぞれ。また、その飲む場面によっても変わる。
カステラ食べてる時に飲む牛乳って、だいたい、2割増しぐらいで美味しく感じます(笑)。

殺菌方法&ホモジナ

もっとみる
ずっと見られてる。。。。

ずっと見られてる。。。。

今日は牛の特徴をあれこれと。

牛の視野は250度くらいあるんじゃないかと思う。

後ろも微妙に見えているので見てないだろうと気を抜いてると尻尾で殴られる( ; ; )。

牛は基本的に臆病です人間が来ても動じない牛もたまにいますが、ほとんどの牛は非常に神経質。普段見慣れない人がやってきたら、全員が「ギロっ!!」っとその人を凝視します。できるかぎり、牛達から次に何をやるかがわかるように僕たちも仕

もっとみる