見出し画像

「樹木の知られざる世界」木が助け合う!?動く?環境問題を語る前に読みたい名著♪植物の声を代弁した著者の自然愛に敬意💖


久しぶりにキンドル本に熱い高評価のコメントを残しました。それほど感動した本に今年も出会えて幸せ🥰

街路樹がストリートチルドレン?
と著者が言う理由に驚愕し、木々のコミュニケーションの取り方に胸がワクワクしました。

人間のペースよりゆっくりだというだけで、木々も動ける!?

知らなかった樹木の世界は、とてつもなく深く面白い‼

少し前にご紹介した「希望の教室」の中で紹介されていた本です。類人猿の声を代弁したジェーングドール。

それに対して、樹木の声を代弁したの本書『樹木の知られざる世界』の著者、著名な植物学者ピーター・ヴォールレーベンです。



キンドル書籍で今回購入したので、ほとんどスマホで旅の途中や移動中に読んでいました。

いったん読み始めると、実際にいるのは都会の雑踏の中であろうと、深い森の中に立つ樹木の世界への旅に入り込んでいくかのような感覚になりました~🌳🌲🌱🌿


kindle書籍も大好き♪どこにでも何冊でも持ち歩けるから💖写真は我が家のkindle fire2代目と知床の宿で買ったコロボックル。この本とピッタリですよね~~♬



著者は、森を探求する旅へと誘うのです。
樹木の神秘的な生態や驚くべき相互作用、生命力の源に迫りながら、その知られざる世界を解き明かしていきます。

樹木がコミュニケーションをとり、共感し、協力することを知っていましたか?
親は子が生き延びられるようにしているって、知っていましたか?


真菌との共生関係や、樹木同士が支え合いながら生き抜く連帯のメカニズムには驚愕します。さらに、樹木の寿命や成長の歴史にも深く迫り、数千年に及ぶ生命の軌跡をたどります。

ピーター・ヴォールレーベンの緻密な研究と鮮やかな筆致により、樹木の不思議な世界が目の前に広がります。自然への驚きと感動に満ちた一冊であり、樹木に対する新たな視点を提供してくれました。

この本は、植物学や環境に興味を持つ全ての人々にとって、必読の一冊です。

ジェーングドールの「希望の教室」と共通したトーンがこの本には感じられます。それは、自然界の動植物に対する深い愛です。どんな困難な状況であっても、あきらめないと心に決めた深い愛です。

(↓↓画面をクリックするとAmazonの説明に飛びます。ワンクリックで購入にならないのでご安心ください)

旅のお供に、くつろぎのひと時に、通勤中の読み物にもおススメいたします。

同じ著者が動物の心を代弁する本も書いています。科学的根拠にもとづいて、動物が何を感じているのかを探るのです。面白かったので、記事にしています。


キンドル書籍は、まずサンプルが無料で読めます。(スマホでも読めます)
読み始めて私はすぐに購入ボタンを押しました。それほど冒頭から引き込まれる1冊だったんです!


読んでいただいてありがとうございました💖
自然を愛する人が増えますように💛

はつみ|管理栄養士|プラントベースの栄養と料理@ベジ広間の縁側

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,581件

サポートしていただけましたら、今後も良い記事を書くための勉強や活動に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。