見出し画像

一人暮らし&自炊を始めるあなたへ💛食費節約術も👉kindle本99円💖「健康に食が楽しめるよう祈りをこめて♪」

一人暮らしになることが決定した人!
&その親御さんなどに読んでほしい記事です。
就職や異動で単身赴任など、動きの多い時期がやってきます。

自炊出来るか心配な人に読んで欲しい一冊をご紹介します〜。

我が子が実家を出る時に、
「自炊がちゃんと出来るように、食事で健康管理できるようにアドバイスが欲しい」
と言われた時に書いたメモをまとめたものです。

我が子が家を出た時は一緒にいろいろ考えて物を買い揃えました。必要最低限が何か、我が子一人ではわからなくて難しかったからです。
でも、使いやすいキッチンになるように家電道具を一緒に整えてくれる人がいない人もいます。

食の自立も大事ですよね~♬


管理栄養士の家に生まれた子は、多分、ずっと食の大切さを伝えられ、どういう食事が健康を守るのかを伝えられています。
「ちゃんとした栄養バランスの良い献立」
というものが、どういうものかもある程度知っている。

美味しくヘルシーが基本!
ただ美味しければよいというメニューは日常的には食べないのも共通しているはず。

でも、栄養士の家の常識は世間一般の常識とはかけ離れている、、、。
と私もわかっています。

ちゃんと食べないと寿命の長くなっている現代においては健康は維持できない。しかし、どうやって食生活を自立していいか、教科書はあるようで無い
情報はあふれていて、どれが正しいかわからない人も多い!

そういう若い人が、自炊生活をうまく確立させられるように祈りをこめてkindle本2冊にしました。(基礎編と実践編)

引っ越しなどで物入りな時期でしょうから、、、、、と考え
👉99円/冊に設定しています~🤗


お子さんを自立させる親御さん
も大勢いらっしゃることでしょう。一人でちゃんとやっていけるのかなあ、、、と送り出す方も不安ですよね。

親に「ちゃんと食べなさいよ!」

などと言われても、実際にちゃんと食べる若者は少数です💦

一人暮らしを始めて、数か月で見るからに変化していく人が大勢います。
・顔色が悪くなったり、
・肌が荒れたり、
・アトピーが一気に悪化したり、
・風邪をひきまくったり、
・太ったり痩せたり、
・疲労が取れなくなっていったり

している人をたくさん見ました。
健康診断で異常を指摘されるようになってしまうことも……。

食の自立を成功させるための本を書いてみようと、我が子が自立した時に強く思ったんです。そうやって生まれた本たちです。

基礎編は、献立を考えるときや食材を限られた予算内で買うためのアドバイスの基本をまとめてあります。
特に読書好きというわけではない我が子でも読めるように、なるべく簡潔に書きました。

目次は以下の通りになっています。
食費や光熱費の高騰する今、食事節約の技のところだけでも、ぜひ読んでいただきたい内容です。

もちろん、若くない単身赴任をすることになった人のためにも役立つ内容です。
全部外食と買ってきた総菜で済ます人もいるかもしれませんが、非経済的だというだけでなく、栄養的に心配です。

サプリで栄養はバッチリ!なわけがない💦



基礎編の内容は、以下の目次を参考にしてください。
👉食で健康管理できるように
栄養
②食材選びの話
が中心です。

「管理栄養士の母から一人暮らしを始める息子に食事について伝えたい10のこと」基礎編

第1章 献立の基本の基本、3点セットと5点セット
第2章 穀類の選び方(ご飯やパンや麺など)
第3章 主菜(タンパク質源)の選び方
第4章 副菜①(野菜)の選び方
第5章 副菜②(きのこ、海藻、こんにゃく)の取り入れ方
第6章 果物の選び方
第7章 乳製品の選び方
第8章 食費を節約する技
第9章 味付けと調味料、油の選び方
第10章 体調が悪い時の食事
<我が家の簡単レシピ集>

「管理栄養士の母から一人暮らしを始める息子に食事について伝えたい10のこと」基礎編


キッチンバサミ、まな板を出したくない時に♬


★実践編
は、少し内容が異なります。
①キッチンを整えること(家電や道具など)
②とても簡単な料理について

書いてあります。

「管理栄養士の母から一人暮らしを始める息子に食事について伝えたい10のこと」実践編

第一部
1章:まずキッチンの道具はこれを最低限そろえよう
2章:これがあったらさらに充実する道具たち
3章:調味料、まずはこれを最低限そろえよう
4章:食材はまずこれを買おう
5章:ストック容器をそろえると食材の無駄がない

第二部
1章:時短、1品で栄養ばっちり美味しいメニュー
2章:野菜の扱い方&作り置きメニュー
3章:肉や魚の扱い方&アレンジメニュー
4章:トースターで焼くだけ、電子レンジでチンするだけ、つぶすだけの料理
5章:簡単すぎる手作り弁当の案

「管理栄養士の母から一人暮らしを始める息子に食事について伝えたい10のこと」実践編


電子書籍も良いもんです~💖

<電子書籍:キンドルの買い方>

紙の本ではなく、amazonの電子書籍のkindle本はまだ読む人が少数派ですよね。

上の絵のような専用のリーダーを買わなくても、どんなスマホでもパソコンでもタブレットでも読めます。
アマゾンで買い物をしたことがあって、アカウントがあれば簡単です。

ブラウザーからアマゾンサイトに行って本を購入後、読もうとするとkindle(読むためのアプリ)をダウンロードしてください!と言われます。
無料でダウンロードすると、ライブラリの中に本が納入されます。アプリさえあれば、ログインしてどの端末でも同期後に読めるようになります。

アップルのスマホの人は、アマゾンアプリからだとうまく購入できないことが多いので、ブラウザーのアマゾンサイトから購入してみてください。
アンドロイドの人は、アマゾンアプリからで大丈夫です。

紙の本は大好きです。
でも、電子品に興味のない私が電子書籍だけは読みたくて、初代のキンドルファイアーを買って読み始めました。今、2台目を愛用中です~。
タブレットとしてメールのチェックやウェブサイトを楽しむこともできるのにこの値段!
素晴らしい♬(と思うのは私だけではないはず!)

特に旅行中に本当に便利!
本をどっさり持って運べるわけですから。
無くても生きていけますが、あると便利というタイプのものです。一応、ご紹介しておきます。

本を読むだけの機能だと、もっとシンプルで安く軽いペーパーホワイトという機種が出ています。
これも、読書に専念しやすいので良いです。

皆様の一人暮らし&自炊がうまくいきますように💛
読んでいただいてありがとうございます🥰

はつみ|管理栄養士|プラントベースの栄養と料理@ベジ広間の縁側

#わたしの本棚
#推薦図書

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,597件

#わたしの本棚

18,378件

サポートしていただけましたら、今後も良い記事を書くための勉強や活動に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。