マガジンのカバー画像

社会派女子 量産計画

93
日本の女子・主婦応援マガジンです!
運営しているクリエイター

#女性の生き方

諸悪の根源は、依存である。

諸悪の根源は、依存である。

親子、夫婦、兄弟姉妹… あるいは上司と部下や先生と生徒。
あらゆる人間関係に「依存」は存在します。

様々な人間関係の亀裂の原因が依存であること多いです。
子供の非行やDVは典型かもしれません。

非行の一番の原因は親の気を引くためと言われます。
自分をもっと見て欲しい、認めて欲しい。自分の存在を知らしめたい。
そういう気持ちから、非行に走ることが多いようです。
心の底では自信がなく、誰か(ほとん

もっとみる

無意識バイアス。

国際女性デーが、クラブハウスでとっても盛り上がっています。
ツイッターと連動しているルームも多く、ツイッターでも実は盛り上がっていました。
もしかしたら、これまでも3月8日は国際女性デーについて発信していた方は沢山いらっしゃったのかもしれません。
でも、知らなかったな…
これこそSNSの力だなと思います!

さて。今日は『無意識バイアス』について。
無意識バイアスとは、自分の中で無意識に引いている

もっとみる
国際女性デーにあてて。

国際女性デーにあてて。

明日3月8日は国際女性デー!
国際女性デーって、ミモザがアイコンなんですね。この時期に相応しいお花(新潟ではまだ咲かないんだけど😅)です。
黄色い色は太陽みたいで、女性らしくてこの日にピッタリ。

ミモザはともかく、自分自身の勉強もかねて国際女性デーのことを解説したいと思います。

国際女性デーとは国際女性デーの期限はNY。婦人参政権を求めたデモがきっかけでした。それも1904年。
100年以上

もっとみる
女性リーダーは◯◯の傾向がある。

女性リーダーは◯◯の傾向がある。

道の駅の駅長というリーダー職を任されてもうすぐ3年です。
(道の駅は、支配人職を『駅長』と呼びます。)
このたび、全国「道の駅」女性駅長会を立ち上げて、僭越ながら会長を務めさせていただいています。

道の駅は国交省の管轄。
国交省といえば、ザ・男社会!道の駅も男社会と言って良いと思います。
全国で女性が駅長を務める割合は8%(国交省調べ)です。
読者の皆さんには、あまり道の駅はピン!とこないかもし

もっとみる