人気の記事一覧

想いを伝えるときには、自分の主張+αが必要 「舟を編む」を観て

1か月前

私たちは「正しい意見」に賛成するのではない。「自分のことを尊重して、気持ちを高めてくれる、感じのいい人柄の人の意見」に賛成するのである

「こいつは何を言っているんだ」と思われてる⁉️

自分の気持ちを伝えてもいい

2年前

【ライフハック】自分の主張はしてよいと思った話

【そうだね!】って言うクセをつけると、一皮剥ける。 相手の話の節々に『受け取ってます』って合図は必要。 反対に、『いやぁ』『う〜ん…』『でもねぇ』とか反発し始めると会話って止まる。 そして、相手も話の腰を折られて消化不良。 →相手の話を受け止めてから『自分の考えは…』と話す。

GAFAへの規制から考える、日本産業の光明になるのか

「今まで」と「これから」の自分を考えるきっかけに~七つの会議を観て感じたこと~

会議中、「お前の意見なんか聞いても…」という雰囲気を感じたら

【如是我聞】主観と客観の各々の視点にフォーカスし足りない要素を探り出す!

2か月前

貧乏は比例して性格が悪い

«1995» (14)

「で、結論は?」「結局何が言いたいの⁇」

+4

【緊急提言】マカロンの思う『withコロナのウソ・ホント!?』

2年前

深層心理