お題

#給料の使い道

あなたの給料の使い道は? 旅行や趣味、貯金など、あなたの工夫や楽しみ方を教えてください みんなのアイデアをシェアしましょう

急上昇の記事一覧

本タイトルだった『運呼(うんこ)』を、オビの隅まで落とすことに😂

スキ
153

ルックバックを観てきます! 楽しみ!

スキ
5

【給料の使い方】 結論:生活費にあてる。セール品、おつとめ品を買い集めた方がよいと思われがち。しかし、長期安定性、廃棄率を考えると割高な場合もある。欲しくなったときに買って新鮮なうちに使いきる方が安くなることある。ビニール袋など、すぐ消費して使い回さないなら、100円でもいい。

スキ
25

【20代向け】2024年夏休みにおすすめな海外旅行先3選!〜安くて・楽しい・映える国〜

今回は元バックパッカーの私達(海外40都市以上を経験済み)が、「夏休み予定がまだ決まっていない」20代の方向けに、夏におすすめの渡航先を3つご紹介します! 【選んだ基準】 20代でも楽しめる価格、楽しめる観光スポットがあること! 夏休み期間で行ける距離であること! 私達が実際に行って楽しかった場所! 是非是非、参考にしてみてくださいね◎ 3位:シンガポール1.概要 ✈️東京から直行便で6時間半程度 ⏰日本-1時間(日本が1時間進んでいます) 💰往復航空券約¥70

スキ
7

【節約】定額減税で増えた手取り、使うところは〇〇!

どうも、あちむです。 今回は6月から始まっている「定額減税」についての発信です。 6月にもらった給与から反映されていることでしょう。 「定額減税額」 「定額減税残額」 などのワードが追加されていますよね? 今回は私の「定額減税」の使い方について共有していきますので、ぜひ最後までご覧ください! 定額減税ってなに?テレビやSNSで「定額減税」が取り上げられていますね。 「4万円減税」を打ち出しているので、なんとなく生活が楽になる感じがしてきますよね。 実際私も全部を理解し

スキ
9

都知事選!ワク💉義務だよ?大丈夫?

都知事選、盛り上がっておりますね。 いやはや、コロナ茶番から4年。 挨拶するように、ワク💉打った!と 聞いてもいない報告を多々された2021年..。 2024年、現在。 ワクの話題、誰もしません。 むしろ認めたくないからか御法度のよう。 もう打たないよ〜と自信満々に言われてもね、 「義務」になったら終わりなのよね。 拒否なんて許されないわけです。 コロナ前から反ワクの知人は フランスにいて、、、 ワク義務を経験しておりまして、 もうね、死ぬと思って打ったとか。 いま

スキ
2

YUMEJI展のメモ

 東京都庭園美術館へ行って来た。YUMEJI展をやっていたのであって。  庭園美術館の部屋のコンセプトに合わせて作品を置いてあるのか、と想像されるものもあって、おもしろく体験してきたのであった。  なかにはPHOTO SPOTという場所もあって、皆そこで何やら撮っていた。あるいは「撮影OK」という作品を撮っていた。わたしは撮っていない。ひとつだけ大きな垂れ幕だけ。ヘッダー画像がそれである。目黒駅から美術館へ行く途中にも広告があったけれども、ひとつも撮っていない。  たと

スキ
15

note 手抜き投稿です

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます。 

※XやThreadsからお越しの皆様も左上の♡ポチッとよろしくお願い致します。 プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します。 何年前から? 6月の第3日曜日は、父の日です 5月の第2日曜日は、母の日です 果たして、これは日本だけの文化なのか? 最初の父の日は、1910年、父ウィリアムの誕生日があった6月第3週の日

スキ
43

乙4:試験直前対策💛 ✅火災と適応消火剤 普通(A)火災:水、強化液、泡、リン酸塩類の粉末消火剤 油(B)火災:泡、二酸化炭素、ハロゲン化物、粉末の消火剤 抑制(C)効果:霧状の強化液、ハロゲン化物、粉末の消火剤 ✅物理変化と化学変化 状態変化⇒物理変化 例:融解、凝固、昇華

スキ
27

そうめんを箱買いした

子どもがまだ小さい頃、義母からそうめんをいただいた。お中元でもらったけど多すぎてということだったけど、我が家にも多すぎて大変だった。正直、長期保存と推測されるちょっと古い匂い(わかります? 保存した場所の匂いを吸ってる感じ)のもあってゆがいても匂いが残り、こっそり処分した束もある。もったいなかったな。 あれから何年経っただろう。もう義実家にはお中元をやり取りする人もほとんどいなくなった今日この頃になって、長男(中学生男子)のそうめん食欲が爆上がりである。ああ、タイムマシンで

スキ
44

在宅環境ver.2

週に2回は、会社のラップトップを持ち帰り、在宅勤務をしている。 しかし、以前noteにも書いたが、家でのPCデスクがローテーブルなので在宅環境は良いとは言えない。 なので、思い切ってPCデスクとデスクチェアを買った。 しかし、いざ広げるとラップトップは見づらいので、ついでにディスプレイモニターを買った。 しかし、せっかく在宅だったらお気に入りの曲を聞きながら仕事をしたいので、職場のPCと自分のPCとをつなげるPAミキサーを買った。 しかし、職場のPCがないときやそも

スキ
3

【老害ラジオ3】 会社負担分はそもそもお前のもの

スキ
39

働かない人生を実現するのは楽勝

働きたくないなら一億円貯めてFIREしろ!というのが世間の一般常識です。 しかしながら実は大した資産がなくても金を使わなければ働かない生活は可能なんですよね。 極論、金を1年に1円しか使わないなら1万円あれば1万年間リタイアできます笑流石に現実的ではありませんが、お金を使わなければ働く必要もないというのは事実です。 月収20万円の仕事なら月10万円で暮らせる人は働くのは10日で済みますし、月5万円で暮らせるのなら5日で済みます。 もっと言えば日本には生活保護という素晴

スキ
9

コーヒーが好き。

 珈琲は好きですか。  友人がYou tubeを開設したと連絡がありましたので、こっそり紹介させていただきます。珈琲好きが高じて珈琲のプロになった匠です。彼の仕入れる珈琲豆の質は抜群で、焙煎からドリップに至るまで神域に近い職人技です。  珈琲に命を賭ける漢の動画、是非ご覧くださいませ。チャンネル登録やグッドボタンをポチッとしていただけますと、オッサンが喜びます。  実店舗へのアクセスは無理ゲーですが、斯く言う私も通販で仕入れて毎朝の糧にしております。扱うのは全てスペシャ

スキ
47

次男の誕生日写真を撮りに行ってお姉ちゃん達がドレスを選ぶ中、警察官の衣装を選ぶ長男のセンスをパパは全力で応援したい!

スキ
20

【ギター】定額減税で買いたい上質なギターグッズ

"定額減税"、筆者は未だによくわかってないんですがどうやら1人あたり4万円減税されるみたいですね。ありがとうございます? いきなり脱線しますが、筆者が中学生の頃に国から「地域振興券」というものが発行されまして、近所で使える商品券2万円をゲットできたんですよね。筆者はその地域振興券2万円を元手に近所の楽器屋でフェンダージャパンのジャズベースを買いました。 今回の定額減税の話を聞いてそんなことを思い出しました。 というわけでギターグッズを買う予算が4万円できましたね!考えるこ

スキ
15

7月の仕事が成功したら!

眉毛サロンに行きたい それからネイル そして美容室 まつげパーマもしたいなぁー 子連れオッケーのとこあるかなー😫 美容のことばかりだ 授乳が終わったら シミ取り 肝斑取りたい それに片目二重整形したい 脱毛もまだできる回数残っているはずだが 期限切れてないかなー🧐 やっぱり美容のことばかりだ。 仕事ができるって幸せだ。 仕事をいただけるって幸せだ。 お金を頂き お金が使えるって幸せだ。 7月の仕事 頑張ろ♫

スキ
2

欲しい文房具についてあれやこれやと語る

こんばんは。そしてお久しぶりです。おにぎりです。 高1の後半あたりから徐々に文房具の興味が薄れ、最近ではメルカリや友達に使わない文房具を売りまくってました。今では1/3程の量しか持っていないです。 ところが最近になってインスタやnoteの影響でぼちぼち写真を撮るやる気や欲しい文房具が復活してきた気がします。 資格試験や定期テストが重なり写真を撮る時間は全くと言っていいほどないのですが、部活やバイトがない日に細々と写真を撮りたいなと思っています。 さて、今回は今欲しい文房具に

スキ
7

田舎の一軒家を人々の憩いの場であり宿泊もできる場所にリノベする事ってできるんかなー? DIE WITH ZEROを読むと、残りの人生に使うお金とタイミングよーく考える🧐

スキ
6

「いつもお金がない」を解消する、生活費口座見直しのススメ

皆さんこんにちは。 FPサテライト株式会社所属ファイナンシャルプランナーの畑野あきこです。 FPとしていろいろな人とお話ししていると、「お金がない」と言っている人に結構な割合で遭遇します。 この「お金がない」というのは、本当に明日暮らすお金が家計的にない、ということではなく、「なんだか使いすぎているみたいで、いつも手元にお金が残らない」ということのよう。 この悩み、夫婦2人でバリバリ働いている家庭よりも、どちらかの収入が大きく軸になっている家庭に多い印象です。 そんな

スキ
10