人気の記事一覧

4月14日(日)スプーン日記

1か月前

自分が死んだ夢を観たのは人生2度目

4月4日は二十四節気の清明で、沖縄ではシーミー(清明祭)の時期の始まりです。4月中くらいにお墓でお供え物をして、御先祖様と一緒に食べます。良くピクニックみたいなものだと言われますが、確かにそんな感じです。週末にはシーミー渋滞が起こる事もある(車社会沖縄)ので注意喚起がされたりも。

シーミー(清明祭)だヨ!全員集合!!!

たまに電報さる通信

1か月前

沖縄の4月の行事・シーミー(清明祭)

沖縄の春を楽しんでます。

5日から二十四節気の清明に入り、沖縄ではシーミー(清明祭)シーズンになりました。お墓参りをして皆で賑やかに食事をしたりしますが、ご先祖様と一緒に食べている感じです。私が子供の頃は、うちのお墓と祖母の実家のお墓にお参りに行きました。今はうちが墓を引っ越ししたので行けてないなあ……。

GW渋滞をかわしつつ…

うれしいたのしいゴールデンウィークでした。

沖縄のお墓は、亀甲墓が有名ですが、実家の墓は破風墓です。家のような屋根と扉がついて、扉の前には広いスペースがあり、まるで家のようです。清明祭(シーミー)には親族がつどい、墓前でごちそうを頂く。子供がお腹にいた時はお墓に行かなくていいと言われた事があります。不思議な行事です。

1年前

家族(実家)の両親に思いを馳せてみました。

1年前

明日は、父の墓参りに行きます。 手作りの砂糖天ぷらを持っていきます。 毎年、父が主導で行っていた清明祭。父が立て直して、立派にしてくれた門中墓の前で、大きくなった私達子供がご馳走を頂きます。 「お父さん、見えてますか?」時間は確実に流れていき、又、一つ思い出が増えます。

1年前

4月はお祭りの月〜花の季節を彩る世界のお祭り〜

1年前

沖縄の行事「シーミー」に参加します

夜勤明けで朝10時に帰宅し、しんちゃんと戯れる時間もなく風呂入って掃除してシーミー行って南城市のまんぷく食堂でヤギ汁食ってシーミー2ndしてやっと帰ってこれました。 ヨモギの匂いとヤギの匂いで絶賛体調不良です。しんちゃん絶対お腹に乗らないでね。 #雑記 #日記 #清明祭 #ヤギ汁

🌏宇宙杯に参加だぞ🌔🪐☄️😆✨

日本の文化“お盆”と沖縄の“清明祭”の関係性

1年前

【沖縄のお墓参り家族ピクニック!シーミーってなに❔】💦ほのぼのらじお#15

「お墓参り、清明祭(シーミー)」